新潟県上越市にある「雪だるま高原キューピットバレイ」。
豊富なパウダースノーと、初心者から上級者まで楽しめる多彩なコースが魅力のスキー場ですよね。
実は、キューピットバレイは正規料金でリフト券を買うのは絶対に損!なんです。なぜなら、誰でも簡単に利用できる割引券・クーポンが多数存在するからです。
この記事では、リフト券が安くなる早割情報や、JAF会員優待、あなたの知らない割引情報を徹底的に解説していきます。
キューピットバレイの通常料金
キューピットバレイのリフト1日券の通常料金は、大人が5,200円、中高生・シニアが4,200円、小学生が2,700円です。この基本料金から、様々な割引を適用できます。
まずは、割引前の通常料金を確認しておきましょう。
キューピットバレイの主なリフト券料金は以下の通りです。
| 券種 | 大人 | 中高生・シニア (60歳以上) |
小学生 |
|---|---|---|---|
| 1日券 | 5,200円 | 4,200円 | 2,700円 |
| AM券(OPEN〜13:00) | 4,200円 | 3,400円 | 2,200円 |
| PM券(12:00〜CLOSE) | 4,200円 | 3,400円 | 2,200円 |
| 2日券 | 9,400円 | 7,600円 | 4,900円 |
もともと良心的な価格設定ですが、ここからさらに割引が使えるなんて驚きですよね。
キューピットバレイで使える割引券・クーポン
キューピットバレイでは、シーズン前に購入できる「早割」が最もお得です。他にも、アソビュー!などのオンラインチケットサイトやJAF会員優待、特定の年齢を対象とした「雪マジ!19」などを活用することで、リフト券を割引価格で購入できます。
ここからは、具体的にどんな割引券やクーポンがあるのか、一つずつ見ていきましょう。
あなたの利用シーンに合った、一番お得な方法がきっと見つかりますよ。
早割シーズン券・早割1日券
最も割引率が高いのは、シーズン前に販売される早割券です。
何度も通うならシーズン券、1日だけ楽しむなら1日券と、自分のスタイルに合わせて選べます。販売期間が限られているため、シーズンが始まる前に公式サイトをチェックするのが必須ですね。
例えば、過去の例では大人の1日券が1,000円以上も安くなることがありました。これは見逃せませんよね。
アソビュー!(asoview!)の割引クーポン
日本最大級の遊び予約サイト「アソビュー!(asoview!)」では、キューピットバレイのリフト券が独自の割引価格で販売されていることがあります。
スマートフォンで簡単に購入でき、当日はQRコードを見せるだけでリフト券と交換できるのでとても便利です。公式サイトの早割を買い逃してしまった場合でも、お得にチケットを手に入れるチャンスがあるでしょう。
JAF会員割引
ロードサービスのJAFに加入しているなら、会員証を提示するだけで割引が受けられます。
チケット窓口で会員証を見せるだけなので、一番手軽な方法かもしれませんね。会員本人だけでなく、同伴者も割引の対象になることが多いので、グループで行く際には忘れずに活用したいところです。
| 対象 | 割引内容の例 |
|---|---|
| リフト1日券 | 大人 500円割引 |
※割引内容はシーズンによって変動する可能性があるため、公式サイトやJAFナビで最新情報をご確認ください。
雪マジ!19
19歳の方なら絶対に利用したいのが「雪マジ!19」です。
これは、対象年度に19歳になる方が、全国の対象スキー場でリフト券が無料になるという驚きのキャンペーンなんです。キューピットバレイも対象施設になることが多いので、19歳の方はアプリをダウンロードして、お得にスノーライフを楽しみましょう。
各種割引デー(レディースデーなど)
キューピットバレイでは、特定の日や曜日に割引が適用されるキャンペーンを実施することがあります。
例えば「レディースデー」や「メンズデー」などが設定され、対象の方はリフト券が特別価格になります。公式サイトのイベント情報をチェックして、自分の行く日が対象になっていないか確認してみると良いでしょう。
障がい者割引
各種障がい者手帳をお持ちの方は、リフト券が割引価格で購入できます。
チケット窓口で手帳を提示する必要があります。本人だけでなく、介助者1名も割引の対象となる場合がありますので、詳しくは現地でお尋ねください。
キューピットバレイの営業時間
営業期間は例年12月中旬から3月下旬までです。リフトの運行時間は、通常午前8時30分から午後4時30分までですが、土日祝は午前8時から営業を開始します。天候によって変更される場合があるため、訪問前に公式サイトで最新情報を確認することをおすすめします。
キューピットバレイの営業期間と時間は、以下の通りです。
- 営業期間:例年12月中旬 〜 3月下旬
- リフト運行時間(平日):8:30〜16:30
- リフト運行時間(土日祝):8:00〜16:30
ナイター営業はありませんが、朝早くから滑れるのは嬉しいポイントですよね。お出かけの前に公式サイトで最新の積雪状況や運営状況を確認しておくと、より確実でしょう。
キューピットバレイへのアクセス
車でのアクセスが便利で、上信越自動車道「上越IC」から約45分です。電車の場合は、ほくほく線「虫川大杉駅」が最寄駅となり、そこから無料のシャトルバスが運行されています。駐車場は無料で1,500台収容可能です。
キューピットバレイへのアクセス方法を、車と電車の両方でご紹介します。
【車でのアクセス】
- 上信越自動車道 「上越IC」から約45分
- 北陸自動車道 「柿崎IC」から約40分
- 駐車場:1,500台完備
- 駐車料金:無料
【電車でのアクセス】
- ほくほく線 「虫川大杉駅」下車
- 駅からスキー場まで無料シャトルバス運行(要予約の場合あり)
駐車場が無料なのは、車で行く人にとっては非常にありがたいですよね。
体験談:僕がキューピットバレイで最高のパウダースノーを味わった日
先日、友人と一緒にキューピットバレイに行ってきました。
前日に雪が降ったという情報を聞きつけ、期待に胸を膨らませて向かったのですが、その期待は良い意味で裏切られましたね。ゲレンデに降り立つと、そこは一面のふかふかなパウダースノー。「これぞ非圧雪!」という最高のコンディションでした。
僕たちは早速、第2クワッドリフトで山頂へ。そこから滑る「マリオネットコース」は斜度もあって、パウダーを巻き上げながら滑る感覚が最高に気持ち良かったです。人も多すぎず、自分のシュプールを刻める贅沢な時間を過ごせました。
お昼はセンターハウス内のレストランでカツカレーを食べたのですが、ゲレンデで食べるカレーはやっぱり格別ですね。ボリュームもあって、午後の滑りに向けてしっかりエネルギーをチャージできました。
一つだけ気になったのは、非圧雪コースが多いため、初心者だけのグループだと少しコース選びに迷うかもしれない、という点でしょうか。とはいえ、緩やかで幅の広い「プロムナードコース」などもあるので、レベルに合わせて楽しむことは十分に可能です。
何より、あれだけの雪質を味わえて、リフト券も割引を使えばかなりリーズナブル。コストパフォーマンスは本当に高いと感じました。
雪山の静けさと、最高のパウダーが待っている素晴らしいスキー場。またパウダーが降った日を狙って、必ず訪れたいと思います。
キューピットバレイに関するよくある質問
レンタル用品はありますか?
はい、スキー・スノーボードのセットやウェアのレンタルが充実しています。手ぶらで行っても楽しむことができるので、初心者の方でも安心ですね。ウェブサイトから事前予約も可能です。
スクールはありますか?
はい、スキーとスノーボードのスクールが開校されています。初心者向けからレベルアップを目指す上級者向けまで、様々なレッスンが用意されています。
子どもが遊べる場所はありますか?
はい、そり遊びなどが楽しめるキッズパークが用意されています。動く歩道「スノーエスカレーター」も完備されているので、小さなお子様連れのファミリーでも安心して雪遊びを楽しめます。
支払い方法は何がありますか?
チケットセンターでは、現金のほか、各種クレジットカードや電子マネー、QRコード決済が利用できます。詳しくは公式サイトをご確認ください。
キューピットバレイの割引券・クーポンのまとめ
今回は、キューピットバレイの割引券やクーポンについて詳しく解説しました。
シーズン前の早割を狙うのが最もお得ですが、アソビュー!やJAF優待など、シーズン中にも使える割引が豊富にあることがお分かりいただけたでしょう。
通常価格で購入するのは本当にもったいないですよね。
あなたもぜひ、この記事で紹介した方法を使って、キューピットバレイでのパウダースノーを賢く、そして思いっきり楽しんでくださいね。
この記事には広告を含む場合があります。