よみうりランド割引券クーポンまとめ!アソビュー・JAF・誕生日で最安は?

東京都稲城市と神奈川県川崎市にまたがる巨大なアミューズメントパーク、「よみうりランド」。

絶叫マシンの「バンデット」から、モノづくりが体感できる「グッジョバ!!」エリア、そして冬の「ジュエルミネーション」まで、一日中遊び尽くせないほどの魅力が詰まっていますよね。

ただ、このよみうりランド、正規料金でワンデーパスを買うのは絶対に損なんです。なぜなら、誕生日割引やJAF優待、アソビュー!など、誰でも簡単に利用できる割引券・クーポンが豊富に用意されているからです。

この記事では、よみうりランドのワンデーパスを賢くお得にゲットする方法や、アクセス、駐車場の情報まで、僕が徹底的に調べた情報をお届けします。

よみうりランドの通常料金

【要点】

よみうりランドの基本料金は「ワンデーパス」(入園+アトラクション乗り放題)で、大人は5,800円です。中高生は4,600円、小学生・シニアは4,000円、未就学児は2,400円となります。入園のみのチケットも販売されています。

まずは、割引前の通常料金を確認しておきましょう。

料金は大きく分けて、入園+アトラクション乗り放題の「ワンデーパス」と、「入園料」のみがあります。

区分 ワンデーパス 入園料
おとな(18歳~64歳) 5,800円 1,800円
中高生 4,600円 1,500円
小学生・シニア(65歳以上) 4,000円 1,000円
未就学児(3歳~) 2,400円 1,000円

※料金は時期によって変動する可能性があります。

大人のワンデーパスは5,800円。ここからどれだけ安くできるか、お得な方法を見ていきましょう。

よみうりランドで使える割引券・クーポン

【要点】

割引を活用するのが絶対にお得です。「お誕生日(バースデー)割引」なら最大1,000円OFFと最強です。それ以外の方も、アソビュー!などの前売りチケットや、JAF会員証の提示で200円割引が受けられます。

よみうりランドは割引方法が豊富です。あなたに当てはまるものがないか、ぜひチェックしてくださいね。

お誕生日(バースデー)割引(最大1,000円OFF!)

もしあなたか、一緒に行く人が「誕生日月」なら、絶対にこの割引を使ってください!

よみうりランドでは、お誕生日月のご本人と、その同伴者5名までが割引になる「バースデー割引」を実施しています。

  • 対象:お誕生日月のご本人 + 同伴者5名まで
  • 条件:チケット窓口で誕生日月であることを証明できる公的証明書(運転免許証、保険証など)の提示
区分 通常料金 バースデー割引後
おとな 5,800円 4,800円(1,000円引)
中高生 4,600円 3,800円(800円引)
小学生・シニア 4,000円 3,300円(700円引)
未就学児 2,400円 1,800円(600円引)

6人グループで行けば最大6,000円もお得になります。これは見逃せませんよね。

アソビュー!・KKday(前売りチケット 200円OFF)

誕生日月以外の方に最も手軽なのが「アソビュー!」や「KKday」での事前購入です。

これらのサイトでは、ワンデーパスが割引価格で販売されています。スマホで簡単に購入でき、当日はQRコードを見せるだけで入場できるので、窓口に並ぶ必要もありません。

  • おとな:5,800円 → 5,600円(200円引)
  • 中高生:4,600円 → 4,400円(200円引)

※割引額は時期によって変動する可能性があります。

JAF会員割引(200円OFF)

JAF会員の方は、当日窓口でのチケット購入時にJAF会員証を提示するだけで割引が受けられます。

内容はアソビュー!などと同じで、ワンデーパスが200円引きになります。この優待は、会員本人を含む最大5名まで適用されるので、グループで行く際には非常に便利です。

アフターパス(15:00または16:00から)

午後からゆっくり楽しみたい方には「アフターパス」がお得です。ジュエルミネーション開催期間中は15:00から、それ以外の期間は16:00から入園+アトラクション乗り放題になります。

区分 アフターパス料金
おとな 3,100円
中高生 2,500円
小学生・シニア 2,200円
未就学児 1,500円

※ジュエルミネーション開催期間外の16:00からのアフターパスは、上記よりさらに安くなる場合があります。

障がい者割引

各種障がい者手帳をお持ちの方は、当日窓口で手帳を提示すると、ご本人と介助者1名様が割引料金で入館できます。

  • ワンデーパス(おとな):5,800円 → 4,600円
  • 入園料(おとな):1,800円 → 900円

その他(福利厚生・京王アミューズメントパスポートなど)

上記以外にも、お勤め先の福利厚生サービス(リロクラブ、ベネフィット・ステーションなど)や、京王電鉄の「京王アミューズメントパスポート」(電車・バス乗車券とワンデーパスのセット)など、お得なチケットが提供されている場合があります。訪問前に一度チェックしてみるのがおすすめです。

よみうりランドの営業時間(ジュエルミネーション)

【要点】

営業時間は季節や曜日によって大きく異なります。特に冬のイルミネーション「ジュエルミネーション」開催期間中は、開園9:00または10:00、閉園20:00または20:30となることが多いです。

よみうりランドの営業時間は、季節やイベントによって大きく変動します。

  • 基本営業時間:10:00~17:00
  • ジュエルミネーション開催期間(例:冬期):10:00~20:30 (または9:00~20:00)

訪問前には、必ず公式サイトの営業カレンダーで最新の情報を確認してください。休園日も設定されている場合があります。

よみうりランドへのアクセス・駐車場

【要点】

電車の場合は京王線「京王よみうりランド駅」からゴンドラ「スカイシャトル」で約5〜10分、または小田急線「読売ランド前駅」からバスで約10分です。車の場合、駐車場は3,500台収容可能で、料金は平日2,000円、土日祝・特定日は3,000円です。

よみうりランドへのアクセス方法です。

【電車でのアクセス】

  • 京王線:「京王よみうりランド駅」下車 → ゴンドラ「スカイシャトル」(片道300円・往復500円)で約5~10分。
  • 小田急線:「読売ランド前駅」下車 → 読売ランド前駅(北口)から小田急バスで約10分。

京王線からのゴンドラ「スカイシャトル」は、景色も楽しめてアトラクション気分が味わえるのでおすすめですよ。

【車でのアクセス】

  • 首都高速4号線「新宿IC」から約30分 / 中央自動車道「稲城IC」から約10分
  • 駐車場:約3,500台
  • 駐車料金:
    • 平日:2,000円
    • 土日祝・特定日:3,000円

体験談:僕がよみうりランドで一日遊び尽くした休日

先日、冬の「ジュエルミネーション」が目的で、友人とよみうりランドに行ってきました。

僕たちは午後から入園したので、「アフターパス」を購入。日が暮れるまでは「グッジョバ!!」エリアで日清焼そばU.F.O.のアトラクションに乗ったり、名物の「バンデット」で森の中を駆け抜けたりと、定番のアトラクションを楽しみました。

そして日没後。園内のイルミネーションが一斉に点灯すると、昼間とは全く違う幻想的な世界に変わりました。さすが「ジュエルミネーション」と名乗るだけあって、宝石のような光が本当に美しい。

特に噴水ショーは圧巻でした。光と水と音楽が一体になったショーは迫力満点で、これを見るためだけにアフターパスを買う価値があると感じましたね。

一つ注意点は、ゴンドラ「スカイシャトル」です。帰りはイルミネーションを上から見たい人で大混雑します。僕たちは閉園間際に乗ろうとしたら長蛇の列で、結局バスで駅まで帰ることに…。ゴンドラに乗りたい方は、閉園時間より少し早めに移動するのがおすすめです。

アトラクションもイルミネーションも楽しめるよみうりランド、最高の一日でした。

よみうりランドに関するよくある質問

再入場はできますか?

はい、当日に限り再入場は可能です。出口で手に再入園スタンプを押してもらってください。

コインロッカーはありますか?

はい、園内の各所に有料のコインロッカー(サイズにより400円~600円)が設置されています。

ベビーカーの貸し出しや授乳室はありますか?

はい、ベビーカーのレンタル(有料)があります。また、園内数カ所に授乳室やおむつ交換台が完備されています。

障がい者割引の詳細は?

各種障がい者手帳をお持ちのご本人と、その介助者1名様が、割引料金(例:大人ワンデーパス4,600円)で入館できます。当日窓口で手帳を提示してください。

ペットと一緒に入れますか?

いいえ、ペットを連れての入園はできません(補助犬は除く)。

よみうりランドの割引券・クーポンのまとめ

今回は、よみうりランドの割引券やクーポンについて詳しく解説しました。

大人の正規料金は5,800円ですが、割引方法が豊富に用意されています。

特にお誕生日月の方は、ご本人と同伴者5名まで最大1,000円引きになるので、絶対に利用すべきです。

それ以外の方も、「アソビュー!」での事前購入 やJAF会員証の提示で200円引きになります。正規料金で入るのはもったいないですよ!

あなたもぜひ、この記事で紹介した方法を使って、よみうりランドでの一日を、賢くお得に楽しんでくださいね。

お出かけ前には、公式サイトで最新の営業時間やイベント情報を確認することをおすすめします。
よみうりランド 公式サイトはこちら

東京都の他の観光スポットの割引情報は、東京都の割引券・クーポンまとめページでも紹介していますので、合わせてご覧ください。