大分マリーンパレス水族館「うみたまご」の割引券やクーポンを使ってお得に楽しむ方法!

大分県が誇る人気の観光スポット、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」。

美しい海の生き物たちとの出会いは、子どもから大人まで、誰もが夢中になれる特別な体験ですよね。

ですが、正規料金で入場するのは絶対に損!なんです。なぜなら、誰でも簡単に利用できる割引券・クーポンが多数存在するからです。

この記事では、「うみたまご」の入場料をお得にする方法を徹底的に解説していきます。あなたの知らない割引情報がきっと見つかりますよ。

大分マリーンパレス水族館「うみたまご」の通常料金

【要点】

「うみたまご」の通常料金は、大人(高校生以上)が2,600円、小・中学生が1,300円、幼児(4歳以上)が850円です。この基本料金から、様々な割引を適用してお得に入館できます。

まずは、割引前の通常料金を確認しておきましょう。

この料金を基準に、どれだけお得になるのかを見ていきましょうね。

区分 通常料金
大人(高校生以上) 2,600円
小・中学生 1,300円
幼児(4歳以上) 850円
3歳以下 無料

家族で訪れると、なかなかの金額になりますよね。だからこそ、割引情報の活用が重要なんです。

大分マリーンパレス水族館「うみたまご」で使える割引券・クーポン

【要点】

「うみたまご」では、アソビュー!やコンビニでの事前チケット購入、JAF会員優待など、様々な割引が利用可能です。特に、年に2回以上訪れるなら、約2回分の料金で購入できる年間パスポートが最もお得です。

ここからは、具体的にどんな割引券やクーポンがあるのかを詳しくご紹介します。

あなたのスタイルに合った、一番お得な方法を見つけてくださいね。

アソビュー!での事前購入で割引

日本最大級の遊び予約サイト「アソビュー!」では、「うみたまご」の電子チケットを割引価格で販売していることがあります。

スマートフォンで事前に購入し、当日は画面を見せるだけで入場できるので、チケット購入の列に並ぶ必要もなくスムーズです。

区分 通常料金 アソビュー!料金(例) 割引額
大人(高校生以上) 2,600円 2,500円 100円
小・中学生 1,300円 1,200円 100円

割引額は時期によって変動する可能性があるので、お出かけ前に公式サイトで確認するのがおすすめです。

JAF会員優待割引

JAF会員の方は、会員証を提示するだけで割引が受けられます。

会員本人を含む最大5名まで適用されるので、家族や友人と一緒に行く際にとても便利ですよね。

区分 通常料金 JAF割引後料金 割引額
大人(高校生以上) 2,600円 2,500円 100円
小・中学生 1,300円 1,200円 100円
幼児(4歳以上) 850円 800円 50円

必ず会計前にJAF会員証を提示するのを忘れないようにしましょう。

コンビニ前売り券での割引

セブン-イレブンやローソンなどのコンビニエンスストアでも、割引価格の前売り券を購入できます。

24時間いつでも購入できる手軽さが魅力ですね。JTBレジャーチケットの商品として販売されています。

年間パスポート「うみたま年間パス」

年に2回以上「うみたまご」に行くなら、年間パスポートが圧倒的にお得です。

約2回分の料金で1年間何回でも入場できるうえ、同伴者の割引や、お土産ショップでの割引特典も付いてきます。

区分 年間パスポート料金 通常料金2回分との比較
大人(高校生以上) 5,200円 通常2回分と同額
小・中学生 2,600円 通常2回分と同額
幼児(4歳以上) 1,700円 通常2回分と同額

「うみたまご」が大好きで何度も訪れたいという方には、これ以上ない選択肢でしょう。

団体割引

15名以上のグループで利用する場合は、団体割引が適用され、通常料金よりもお得に入場できます。学校や会社のレクリエーションで利用する際に嬉しい制度ですね。

障がい者割引

各種障がい者手帳をお持ちの方は、本人と介護者1名まで通常料金の半額で入場できます。チケット窓口で手帳を提示してください。

大分マリーンパレス水族館「うみたまご」の営業時間

【要点】

営業時間は季節によって変動しますが、基本は午前9時から午後6時までです。ゴールデンウィークや夏休み期間中は営業時間が延長されることがあります。最終入館は閉館の30分前なので注意しましょう。

「うみたまご」の営業時間は、訪れる時期によって変わることがあります。

  • 基本営業時間:9:00〜18:00
  • 季節変動:冬期は17:00閉館、繁忙期(GW、夏休みなど)は21:00まで延長されることがあります。
  • 休館日:不定休(年に2日間のメンテナンス休館あり)

お出かけ前には、必ず公式サイトで最新の営業時間を確認することをおすすめします。

大分マリーンパレス水族館「うみたまご」へのアクセス

【要点】

JR大分駅からバスで約25分、「高崎山」バス停で下車すぐとアクセス良好です。車の場合は、国道10号線沿いにあり、約800台収容可能な有料駐車場が完備されています。

「うみたまご」へのアクセス方法を、公共交通機関と車の両方でご紹介します。

【電車・バスでのアクセス】

  • JR日豊本線「大分駅」前から大分交通バス「別府駅」行きに乗車し約25分、「高崎山」バス停下車すぐ。
  • JR日豊本線「別府駅」前から大分交通バス「大分駅」行きに乗車し約15分、「高崎山」バス停下車すぐ。

【車でのアクセス】

  • 大分自動車道「大分IC」から約20分。国道10号線(別大国道)沿い。
  • 駐車場:乗用車800台収容可能(有料)
  • 駐車料金:普通車 1回 500円

バス停が目の前にあるので、公共交通機関でも非常にアクセスしやすいのが嬉しいポイントですね。

体験談:僕が子どもと訪れた「うみたまご」の感動と発見

先日、僕も子どもを連れて「うみたまご」に行ってきました。

館内に入ってすぐ、大回遊水槽の迫力に子どもも僕も圧倒されましたね。大きなサメやエイが目の前を悠々と泳ぐ姿は、まさに圧巻の一言でした。

特に子どもが喜んだのは、屋外にある「あそびーち」です。ここでは、裸足になって砂浜を走り回ったり、プールで泳ぐイルカを間近で見たりすることができます。最初は水を怖がっていた子どもも、楽しそうなイルカの姿を見てすぐに笑顔になりました。

セイウチのパフォーマンスショーも、笑いあり、驚きありで最高に楽しかったです。巨体からは想像もつかないコミカルな動きに、会場中が笑顔に包まれていましたね。ショーの後には、セイウチに触れる時間もあって、貴重な体験ができました。

一つだけ注意点を挙げるとすれば、休日はやはり少し混雑します。特に人気のパフォーマンスショーは、良い席で見るためには少し早めに場所取りをしておくのが良さそうです。

アートのような美しい展示と、動物たちとの距離の近さが両立した素晴らしい水族館だと感じました。生き物たちの躍動感に、大人も子どもも心から感動できる場所。また絶対に訪れたい、思い出深い一日になりました。

大分マリーンパレス水族館「うみたまご」に関するよくある質問

雨の日でも楽しめますか?

はい、館内は屋内施設が中心ですので、雨の日でも天候を気にせず十分に楽しむことができます。

再入場はできますか?

はい、当日に限り再入場が可能です。出口でスタッフの方に手にスタンプを押してもらってください。

支払い方法は何がありますか?

チケット窓口では、現金のほか、各種クレジットカード、一部の電子マネー(iD, QUICPayなど)が利用できます。

ベビーカーの貸し出しや授乳室はありますか?

はい、ベビーカーの貸し出しサービス(有料)があります。また、館内には授乳室やおむつ交換台も完備されているので、小さなお子様連れでも安心して楽しめます。

大分マリーンパレス水族館「うみたまご」の割引券・クーポンのまとめ

今回は、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」の割引券やクーポンについて詳しく解説しました。

アソビュー!やコンビニでの簡単な事前購入や、JAF会員証の提示など、知っているだけで本当にお得になりますよね。

そして、年に何度も訪れるヘビーユーザーなら年間パスポート一択でしょう。

あなたもぜひ、この記事で紹介した方法を賢く使って、「うみたまご」での素晴らしい一日を満喫してくださいね。