大阪市の長居植物園で開催されている夜の常設展、「チームラボ ボタニカルガーデン大阪」。
自然の植物園が、光や音のアート空間へと姿を変える幻想的な体験は、他では味わえない特別なものですよね。
季節によって変化する植物とデジタルアートの融合は、訪れるたびに新しい発見があります。
この人気のナイトミュージアム、正規料金でチケットを買うだけではない、お得な方法があるのをご存知でしたか?
実は、いくつかの割引制度や、事前にチケットを購入することで少しお得になる場合があるんです。
この記事では、チームラボ ボタニカルガーデン大阪のチケット料金をお得にするための割引券やクーポン情報を詳しく解説します。幻想的な夜の植物園を、もっと賢く楽しみましょう!
チームラボ ボタニカルガーデン大阪の通常料金
チームラボ ボタニカルガーデン大阪の入場料金は、大人が2,200円、子ども(小中学生)が700円、障がい者割引が1,100円です。未就学児は無料。この料金で、長居植物園の夜間に開催される光と音のアート空間を体験できます。
まず、割引前の基本的な入場料金を確認しておきましょう。
料金は大人と子ども(小中学生)、そして障がい者割引で設定されています。
| 区分 | 通常料金 |
|---|---|
| 大人 | 2,200円 |
| 子ども(小中学生) | 700円 |
| 未就学児 | 無料 |
| 障がい者割引 | 1,100円(要手帳提示) |
※料金は変更される可能性があります。特に繁忙期などは変動する場合があるため、最新情報は公式サイトをご確認ください。
※障がい者割引は、手帳をお持ちの方ご本人と同伴者1名まで適用されます。
※別途、長居植物園(昼間)の入園料は必要ありません。チームラボのチケットで夜間入園できます。
この基本料金から、割引を利用できる方法があります。
チームラボ ボタニカルガーデン大阪で使える割引券・クーポン
チームラボ ボタニカルガーデン大阪では、公式オンラインや提携サイト(アソビュー!、Klook、kkday)での事前チケット購入が推奨されています。料金的な割引は大きくない場合もありますが、スムーズな入場が可能です。10名以上の団体割引や障がい者割引(半額)があります。JAF割引や大阪周遊パスの特典はありません。
チームラボ ボタニカルガーデン大阪の入場料がお得になる方法をまとめました。
残念ながら、JAF会員割引や大阪周遊パスの無料特典などは対象外のようです。しかし、以下の方法でお得に入場できる可能性があります。
公式オンラインチケット/アソビュー!/Klook/kkday
最も確実でおすすめなのは、公式オンラインチケットや提携しているチケット販売サイト(アソビュー!、Klook、kkdayなど)で事前に日時指定チケットを購入することです。
料金自体の大幅な割引は無い場合が多いですが、当日券よりも若干安く設定されていたり、ポイントが付いたりすることがあります。
何より、混雑時でもスムーズに入場できるのが最大のメリットです。当日券は、事前販売で売り切れていない場合のみ、現地で購入できますが、料金が高くなる可能性や、売り切れのリスクがあります。
料金比較(例)
| 区分 | 事前購入(オンライン等) | 当日券(現地) |
|---|---|---|
| 大人 | 2,200円 | 変動・高くなる可能性あり |
| 子ども | 700円 | 変動・高くなる可能性あり |
※料金は変動するため、各サイトで最新情報を確認してください。
購入は各公式サイトやアプリから可能です。
チームラボ ボタニカルガーデン大阪 公式サイト(チケット情報)
団体割引
10名以上のグループで利用する場合は、団体割引が適用される可能性があります。
割引率や適用条件は、利用日や人数によって異なる場合があるため、必ず事前に施設へ直接問い合わせて確認してください。
社員旅行や学校行事などで利用する際には、検討してみる価値がありますね。
障がい者割引
通常料金の箇所でも触れましたが、障がい者手帳(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳など)をお持ちの方は、通常料金の半額(1,100円)で入場できます。
さらに、介助者の方1名も同様に無料となります。
チケット購入時に「障がい者割引」を選択し、入館時に受付で手帳を提示してください。事前購入が推奨されます。
その他(福利厚生サービスなど)
上記以外にも、以下のサービスで割引が提供されている場合があります。
- ベネフィット・ステーション、デイリーPlus、クラブオフなどの福利厚生サービス:会員向けに割引クーポンが提供されていることがあります。
これらのサービスに加入されている方は、チームラボ ボタニカルガーデン大阪の優待がないか確認してみる価値がありますよ。
なお、JAF会員割引や大阪周遊パスの特典(入場割引・無料)は、現在のところ対象外のようです。
チームラボ ボタニカルガーデン大阪の営業時間
開園時間は季節によって変動しますが、概ね18:00~19:30頃に開園し、21:30に閉園(最終入園20:30)となります。休園日は第2・第4月曜日が基本ですが、変更されることもあります。訪問前に必ず公式サイトの営業カレンダーを確認してください。
チームラボ ボタニカルガーデン大阪は夜間に開催されるイベントのため、開園時間に注意が必要です。
- 開園時間:季節により変動
- 例:18:00~21:30、19:30~21:30 など
- 最終入園は閉園の1時間前(20:30)
- 休園日:
- 第2・第4月曜日(基本)
- その他、悪天候やメンテナンスによる臨時休園あり
開園時間は日没時間に合わせて変動し、休園日も変更される場合があるため、訪問前には必ず公式サイトの「営業時間・アクセス」ページで最新のカレンダーを確認することが非常に重要です。
雨天でも基本的には開催されますが、荒天の場合は中止となる可能性があります。
チームラボ ボタニカルガーデン大阪へのアクセス
公共交通機関を利用する場合、Osaka Metro御堂筋線「長居駅」3号出口から徒歩約10分、またはJR阪和線「長居駅」東口から徒歩約12分で長居植物園入口です。車の場合は、長居公園内の有料駐車場(南駐車場が近い)を利用します。
チームラボ ボタニカルガーデン大阪(長居植物園内)へのアクセス方法です。
【電車でのアクセス】
- Osaka Metro 御堂筋線 「長居駅」下車、3号出口より徒歩約10分(長居植物園 正門へ)
- JR 阪和線 「長居駅」下車、東口より徒歩約12分(長居植物園 正門へ)
※チームラボ ボタニカルガーデン大阪の入口は、長居植物園の「正門」になります。
【車でのアクセス】
- 阪神高速14号松原線 「駒川出口」から約10分
- 駐車場:長居公園内の有料駐車場を利用
- 長居公園南駐車場(約380台)が植物園に最も近いです。
- その他、長居公園地下駐車場などもあります。
- 駐車料金は時間制です。(例:最初の30分無料、以降30分毎100円など。変動あり)
地下鉄やJRの駅から徒歩圏内なので、公共交通機関でのアクセスが便利ですね。
車の場合、長居公園の駐車場を利用することになります。植物園(チームラボ入口)に近い南駐車場がおすすめですが、イベント開催時などは混雑や満車になる可能性も高いので注意が必要です。駐車料金は比較的リーズナブルですが、長時間利用する場合は確認しておきましょう。
体験談:僕がチームラボ ボタニカルガーデン大阪で迷い込んだ光の世界
先日、話題のチームラボ ボタニカルガーデン大阪へ、友人と一緒に行ってきました。
夜の植物園がどんな風に変わるのか、期待で胸が高鳴ります。僕たちはアソビュー!で事前にチケット(大人2,200円)を購入しておきました。地下鉄長居駅から歩いて植物園の正門へ。すでに多くの人が集まっていましたね。
指定時間に入場すると、そこはもう別世界!普段知っている植物園とは全く違う、光と音に包まれた幻想的な空間が広がっていました。木々が呼吸するかのように光り輝いたり、歩く場所に反応して花々が咲き乱れたり…。どこを見ても美しく、驚きに満ちています。
特に印象的だったのは、池に浮かぶランプの作品です。水面に映る光と相まって、息をのむような美しさでした。写真を撮る手が止まらなかったですね。園内は順路が決まっているわけではなく、自由に散策できるのも良かったです。
ただ、人気の作品の前はやはり人が多く、写真を撮るのに少し待つ場面もありました。また、夜の屋外なので、夏場は虫よけ対策、冬場は防寒対策が必須だと感じました。足元も暗い場所があるので、歩きやすい靴がおすすめです。
入場料は2,200円と安くはありませんが、この非日常的な体験と感動を考えれば、十分にその価値はあると感じました。植物という自然物とデジタルアートが見事に融合していて、他では味わえない没入感があります。
季節によっても展示内容が変わる(植物の状態が変わる)そうなので、違う季節にまた訪れてみたいです。デートにも、友人との思い出作りにも最高の場所でした。
チームラボ ボタニカルガーデン大阪に関するよくある質問
雨の日でも開催されますか?
はい、雨天でも開催されます。ただし、荒天(台風など)の場合は中止となる可能性があります。中止の場合は公式サイトやSNSで告知されます。傘の使用は可能ですが、混雑時は周りの方への配慮が必要です。
再入場はできますか?
いいえ、再入場はできません。
飲食物の持ち込みは可能ですか?
飲食物の持ち込みはご遠慮いただいています。会場内にカフェや自動販売機があります。
所要時間はどのくらいですか?
ゆっくり鑑賞して、おおよそ60分~90分程度が目安です。写真撮影などに時間をかける場合は、もう少し余裕を持っておくと良いでしょう。
チームラボ ボタニカルガーデン大阪の割引券・クーポンのまとめ
今回は、チームラボ ボタニカルガーデン大阪の入場料に関する割引情報について解説しました。
通常料金は大人2,200円、子ども(小中学生)700円ですが、お得になる方法があります。
最もおすすめなのは、公式オンラインチケットや提携サイト(アソビュー!、Klook、kkdayなど)で事前に日時指定チケットを購入することです。料金的な割引は大きくない場合もありますが、スムーズな入場と、場合によってはポイント付与などのメリットがあります。
その他の割引・無料方法は以下の通りです。
- 10名以上の団体割引(要事前問合せ)
- 障がい者手帳等の提示(本人半額+介助者1名無料)
- 福利厚生サービス(ベネフィット・ステーションなど、要確認)
- 無料開館日(関西文化の日など、要確認)
JAF割引や大阪周遊パスの特典はありませんが、障がい者割引は半額+介助者無料と手厚いです。
あなたもぜひ、これらの情報を活用して、チームラボ ボタニカルガーデン大阪で繰り広げられる光と自然のアート空間を、よりお得に、そして心ゆくまで楽しんでください。
訪問前には必ずチームラボ ボタニカルガーデン大阪公式サイトで最新のチケット料金、営業時間、休園日を確認することをお忘れなく。
大阪府内の他の施設の割引情報も気になる方は、大阪の割引券・クーポンまとめページもチェックしてみてください。
この記事には広告を含む場合があります。