福岡県朝倉郡筑前町にある、旧甘木鉄道太刀洗駅の駅舎を利用した施設「太刀洗レトロステーション」。
実はこの施設、割引券やクーポンを探す必要がないんです!
なぜなら、入館料が無料だからです。
この記事では、無料で楽しめる太刀洗レトロステーションの見どころや楽しみ方、アクセス情報などを詳しくご紹介していきますね。
太刀洗レトロステーションの入館料について
太刀洗レトロステーションは、誰でも無料で入館できる施設です。そのため、割引券やクーポンなどを探す必要はありません。気軽に立ち寄って楽しむことができます。
まず、一番気になる入館料についてですが、冒頭でもお伝えした通り、太刀洗レトロステーションは入館無料です。
大人も子供も、どなたでも無料で施設内の展示を見学したり、ショップを利用したりできます。
そのため、割引券やクーポンを探したり、事前に購入したりといった手間は一切不要です。気軽に訪れることができるのは嬉しいポイントですよね。
太刀洗レトロステーションの見どころ・楽しみ方
太刀洗レトロステーションは入館無料ですが、キリンビール福岡工場の製品直売所、旧国鉄甘木線の歴史資料展示、精巧なプラモデル展示、レンタサイクルなど、見どころが豊富です。
無料だからといって、見どころがないわけではありません。太刀洗レトロステーションには、大人も子供も楽しめる魅力がたくさん詰まっています。
キリンビール製品が買える!キリンショップ
施設内には、キリンビール福岡工場の製品直売所「キリンショップ筑前町」があります。
ここでは、工場直送の新鮮なビール(一番搾りなど)や、キリンの飲料、オリジナルグッズなどを購入することができます。
ビール好きの方にはたまらない空間ですね。お土産選びにもぴったりです。
旧国鉄甘木線の歴史に触れる
太刀洗レトロステーションは、旧国鉄甘木線の太刀洗駅舎を利用しています。
館内には、当時の駅名看板や時刻表、写真、鉄道模型などが展示されており、甘木線の歴史や、かつての駅の賑わいを偲ぶことができます。
鉄道ファンはもちろん、レトロな雰囲気が好きな方にもおすすめです。
圧巻のプラモデル展示
館内には、地元の方などが制作した精巧なプラモデルが多数展示されています。
戦闘機や戦車、車など、様々なジャンルの作品が並び、そのクオリティの高さに驚かされます。
特に、太刀洗飛行場に関連する飛行機のモデルは必見です。細部まで作り込まれた作品は、見ているだけでワクワクしますね。
レンタサイクルで周辺散策
太刀洗レトロステーションでは、レンタサイクルの貸し出しも行っています(有料)。
自転車に乗って、のどかな筑前町の風景を楽しんだり、近くにある太刀洗平和記念館などを訪れたりするのも良いでしょう。
アクティブに楽しみたい方におすすめです。
太刀洗レトロステーションの営業時間・休館日
キリンショップの営業時間は午前10時から午後4時までです。休館日は月曜日(祝日の場合は翌平日)と年末年始です。展示スペースの見学時間もこれに準じると考えられます。
訪れる前に、開館時間と休館日を確認しておきましょう。
- 開館時間(キリンショップ):10:00~16:00
- 休館日:
- 月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日が休館)
- 年末年始
営業時間は主にキリンショップの時間となりますが、展示スペースも同様の時間帯で見学できると考えて良いでしょう。月曜日が祝日の場合の振替休館に注意してくださいね。
太刀洗レトロステーションへのアクセス
甘木鉄道「太刀洗駅」下車すぐと、鉄道でのアクセスが非常に便利です。車の場合は、大分自動車道「甘木IC」から約15分。無料駐車場(約20台)が利用できます。
太刀洗レトロステーションへのアクセス方法です。
公共交通機関でのアクセス
甘木鉄道の利用が最も便利です。
- 甘木鉄道:「太刀洗駅」下車すぐ
駅舎がそのまま施設になっているので、電車を降りたら目の前です。迷う心配はありませんね。
車でのアクセス
車で訪れる場合は、無料の駐車場が利用できます。
- 大分自動車道「甘木IC」から約15分
- 駐車場:無料駐車場あり(約20台)
無料駐車場があるのは助かります。台数には限りがありますが、比較的停めやすいでしょう。
体験談:僕が太刀洗レトロステーションでノスタルジーに浸った午後
ドライブの途中で、「レトロステーション」という名前に惹かれて立ち寄ってみました。
甘木鉄道の小さな駅舎が、そのまま可愛らしい施設になっていて、まずその佇まいに心が和みましたね。駅のホームには今も電車がやってくるので、タイミングが合えば列車と駅舎の写真を撮るのも楽しいです。
中に入ると、まず目に飛び込んできたのはキリンビールのロゴ! まさか駅舎の中にビールの直売所があるとは思わず、驚きました。工場直送のビールが買えるということで、思わず自分へのお土産を購入してしまいました。
奥に進むと、旧国鉄時代の駅名看板や資料が展示されていて、ノスタルジックな気分に浸れます。規模は小さいですが、地域の鉄道の歴史が感じられる展示でした。
そして、もう一つ驚いたのがプラモデルの展示。ガラスケースの中に、戦闘機や車などのプラモデルがぎっしりと並べられていて、その精巧さに思わず見入ってしまいました。子供の頃にプラモデルを作っていたのを思い出して、懐かしい気持ちになりましたね。
施設全体はこぢんまりとしていて、30分もあれば十分見て回れる広さです。でも、その気軽さが良いですね。ドライブの休憩に立ち寄るのにぴったりです。
これで入館無料なのですから、大満足です。近くには太刀洗平和記念館もあるので、合わせて訪れるのも良いかもしれません。ちょっとした時間で、レトロな雰囲気と意外な発見を楽しめる、素敵なスポットでした。
太刀洗レトロステーションに関するよくある質問
入館料は本当に無料ですか?
はい、太刀洗レトロステーションの入館は無料です。どなたでも自由に見学・利用できます。
割引券やクーポンはありますか?
入館無料のため、割引券やクーポンはありません。キリンショップでの商品購入やレンタサイクル利用は別途料金が必要です。
駐車場はありますか?無料ですか?
はい、施設の前に無料の駐車場(約20台)があります。
主な見どころは何ですか?
キリンビール福岡工場の製品直売所、旧国鉄甘木線の歴史資料展示、プラモデル展示などが主な見どころです。レトロな駅舎の雰囲気も魅力です。
館内で飲食はできますか?
館内にレストランやカフェはありません。キリンショップで購入した飲料などを休憩スペースで飲むことは可能かもしれませんが、長時間の滞在や持ち込みの飲食は控えた方が良いでしょう。
太刀洗レトロステーション情報のまとめ
今回は、太刀洗レトロステーションについてご紹介しました。
最大のポイントは、入館料が無料であることです。割引券やクーポンを探す必要なく、誰でも気軽に立ち寄ることができます。
無料でありながら、キリンショップでの買い物、鉄道資料やプラモデルの展示見学など、楽しめる要素が詰まっています。
甘木鉄道太刀洗駅に直結しており、無料駐車場もあるのでアクセスも便利です。
筑前町方面へお出かけの際は、ぜひこのユニークな無料スポット、太刀洗レトロステーションに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
その他の福岡県の観光スポットについては、福岡県の割引券・クーポンまとめ のページもぜひ参考にしてみてください。
この記事には広告を含む場合があります。