すみだ水族館の割引券クーポン完全ガイド!知らないと損する入館料節約術

東京スカイツリータウン®内にある、すみだ水族館。

ペンギンやオットセイを間近で見られたり、美しいクラゲの展示があったりと、都会にいながら海の生き物たちに癒される素敵な空間ですよね。

でも、すみだ水族館のチケット、通常料金で購入していませんか? 実はそれ、少しもったいないかもしれません。すみだ水族館には、意外と知られていない割引券やクーポンがたくさん存在するんです。

この記事では、すみだ水族館の入館料が安くなる方法を徹底的にリサーチし、あなたにぴったりの割引情報を分かりやすく解説していきますね。

すみだ水族館の通常料金

【要点】

すみだ水族館の基本的な入館料金は、大人2,500円、高校生1,800円、小・中学生1,200円、幼児(3歳以上)800円です。各種割引を利用することで、これらの料金よりもお得に入館できます。

まずは、割引前の通常料金を把握しておきましょう。すみだ水族館の料金体系は比較的シンプルです。

区分 通常料金
大人 2,500円
高校生 1,800円
小・中学生 1,200円
幼児(3歳以上) 800円
2歳以下 無料

大人料金は少し高めに感じるかもしれませんが、これから紹介する割引を使えば、もっと気軽に楽しめるようになりますよ。

すみだ水族館で使える割引券・クーポン

【要点】

すみだ水族館では、年間パスポートが最もお得で、約2回分の料金で1年間何度も入館できます。その他、アソビュー!などのオンライン前売り、JAF会員優待、提携クレジットカード割引、墨田区民割引、障がい者割引、団体割引、夕割など、多様な割引が用意されています。

ここからは、すみだ水族館で利用できる具体的な割引券やクーポンの種類を見ていきましょう。

多くの選択肢があるので、あなたにとって使いやすい、一番お得な方法がきっと見つかるはずです。

すみだ水族館年間パスポート

年に2回以上行くなら、年間パスポートが断然お得です。通常入館料のほぼ2回分の料金で、1年間何度でも入館できます。

区分 年間パスポート料金 通常料金との比較
大人 5,000円 2回分
高校生 3,600円 2回分
小・中学生 2,400円 2回分
幼児(3歳以上) 1,600円 2回分

これだけでも十分お得ですが、さらに同伴者の入館料が10%割引になったり、館内カフェでソフトドリンクが割引になったりする特典も付いてきます。頻繁に訪れたい方には、まさに必須アイテムと言えるでしょう。

オンラインチケット(公式・提携サイト)

すみだ水族館の公式サイトや、アソビュー!、Klook(クルック)などのチケット販売サイトでは、事前にオンラインでチケットを購入できます

これらのサイトでは、通常料金よりも100円~200円程度割引された価格で販売されていることがあります。また、当日チケットカウンターに並ばずにスムーズに入館できるメリットも大きいですね。

特にアソビュー!では、時期によって限定の割引プランが出ていることもあるので、チェックしてみる価値がありますよ。

JAF会員優待割引

JAF会員の方は、チケットカウンターで会員証を提示すると、本人含む最大5名まで入館料が10%割引になります。

区分 通常料金 JAF割引後料金 (10%OFF)
大人 2,500円 2,250円
高校生 1,800円 1,620円
小・中学生 1,200円 1,080円
幼児(3歳以上) 800円 720円

大人なら250円もお得になりますね。家族や友人と訪れる際には忘れずに提示しましょう。

提携クレジットカード・サービスの優待

エポスカードやイオンマークのカードなど、特定のクレジットカードを提示することでも割引が受けられます。

こちらもJAFと同様に入館料が10%割引になる場合が多いです。タイムズクラブカード会員も同様の優待を受けられることがあります。

ご自身が利用しているカードやサービスに優待がないか、事前に確認しておくと良いでしょう。

墨田区民・在勤・在学割引

墨田区にお住まいの方、または墨田区に通勤・通学されている方は、証明書の提示で割引料金が適用されます。

割引率はJAFなどと同様に10%割引となることが多いようです。運転免許証や健康保険証、社員証、学生証など、証明できるものを持参しましょう。

障がい者割引

身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方は、入館料が通常の半額になります。さらに、同伴者1名も同様に半額となります。

チケットカウンターで手帳を提示してください。

団体割引

20名以上のグループで利用する場合は、団体割引(通常料金の10%割引)が適用されます。

学校の遠足や社会科見学などで利用される場合が多いですが、一般のグループでも利用可能です。事前に予約が必要となる場合があります。

その他(夕割・セット券など)

時期によっては、17時以降の入館がお得になる「夕割(ナイトチケット)」が販売されることがあります。仕事帰りや夜のデートにもぴったりですね。

また、東京スカイツリー®の入場券とセットになったお得なチケットや、東武線の一日乗車券とセットになった企画券などが販売されることもあります。これらは期間限定の場合が多いので、公式サイトなどで最新情報を確認してください。

これだけ割引の種類があると、どれか一つは利用できそうですよね!

すみだ水族館の営業時間

【要点】

営業時間は平日10:00~20:00、土日祝日・特定日は9:00~21:00です。最終入館は閉館の1時間前。年中無休ですが、施設点検などで臨時休館する場合もあるため、公式サイトでの確認が推奨されます。

すみだ水族館の営業時間は、平日と土日祝日で異なります。

  • 平日:10:00~20:00
  • 土日祝日・特定日:9:00~21:00
  • 最終入館:閉館の1時間前

すみだ水族館は基本的に年中無休ですが、年に数回、施設点検などで休館することがあります。また、イベント開催時などに営業時間が変更されることもあるため、訪問前には公式サイトで確認するのが確実です。

すみだ水族館へのアクセス

【要点】

電車でのアクセスが非常に便利です。東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅すぐ、または各線「押上(スカイツリー前)」駅直結です。車の場合は東京スカイツリータウンの駐車場(有料)が利用できます。

すみだ水族館は東京スカイツリータウン・ソラマチの5階と6階にあります。アクセスは非常に便利ですよ。

電車でのアクセス

  • 東武スカイツリーライン:「とうきょうスカイツリー」駅 すぐ
  • 東京メトロ半蔵門線・都営浅草線・京成押上線:「押上(スカイツリー前)」駅 直結

どちらの駅からも、案内に従って進めば迷うことなく到着できます。

バスでのアクセス

東京駅、上野駅、羽田空港などから「スカイツリーシャトル®」という直行バスが運行されています。また、都営バスも利用可能です。

車でのアクセス・駐車場情報

  • 首都高速道路から:首都高速6号向島線「駒形」出口または「向島」出口、首都高速7号小松川線「錦糸町」出口などが利用できます。
  • 駐車場:東京スカイツリータウンの駐車場(立体・地下)を利用できます。
    • 料金:30分ごと350円(税込)
    • 割引:東京ソラマチ®での買い物金額に応じて駐車サービスあり(3,000円以上で1時間無料、5,000円以上で2時間無料など)。すみだ水族館の利用のみでは駐車割引はありません。
    • 台数:約1,000台

駐車料金は高めですが、ソラマチでの買い物と組み合わせれば割引も受けられますね。ただ、休日は混雑が予想されるため、公共交通機関の利用がおすすめです。

体験談:僕がすみだ水族館でペンギンに癒された日

先日、都会の喧騒を忘れたくて、ふらっとすみだ水族館を訪れてみました。

僕は東武線を使ったので、「とうきょうスカイツリー」駅を降りてすぐ。アクセスが本当に楽ちんなのは嬉しいポイントですね。今回はJAF会員証を提示して、当日券を10%割引で購入。ちょっとしたことですが、お得感があります。

館内に入ると、まず自然水景の美しい水槽に目を奪われました。水草が揺らめき、小さな魚たちが泳ぐ姿は、まるで生きているアートのよう。

そして、お目当てのペンギン!国内最大級という屋内開放型のプールには、たくさんのマゼランペンギンたちが自由に泳いだり、歩き回ったりしています。手を伸ばせば届きそうな距離でペンギンたちを観察できるのは、すみだ水族館ならではの魅力ですよね。その愛らしい仕草に、時間を忘れて見入ってしまいました。

クラゲのエリアも幻想的でしたね。様々な種類のクラゲがライトアップされ、ゆらゆらと漂う姿は、まるで宇宙空間にいるような不思議な感覚にさせてくれます。これは、デートにもぴったりだろうなと感じました。

ただ、休日だったこともあり、人気のペンギンプール周辺やクラゲエリアは少し混雑していました。特に写真撮影のスポットは順番待ちになることも。ゆっくり見たい方は、平日の午前中などが狙い目かもしれません。

チンアナゴやニシキアナゴが砂から顔を出している水槽もユニークで、見ていて飽きませんでした。館内はそれほど広くはありませんが、一つ一つの展示が工夫されていて、見ごたえは十分です。

JAF割引で少しお得になった分、館内のカフェでペンギンモチーフの可愛いドリンクを楽しめたのも良かったです。

コンパクトながらも、生き物たちの魅力がぎゅっと詰まった、心安らぐ空間でした。都会の真ん中で、こんなに気軽に非日常を味わえるなんて、最高の癒しですね。またペンギンたちに会いに行きたくなりました。

すみだ水族館に関するよくある質問

雨の日でも楽しめますか?

はい、すみだ水族館は完全屋内施設ですので、天候に関わらず快適に楽しむことができます。

再入場はできますか?

はい、当日に限り再入場が可能です。出口でスタッフに再入場スタンプを押してもらってください。

支払い方法は何がありますか?

入館チケットの購入には、現金、各種クレジットカード、交通系ICカード、QRコード決済(PayPay、LINE Payなど)が利用できます。館内のショップやカフェでも、多くのキャッシュレス決済が利用可能です。

ベビーカーや車椅子での利用、授乳室はありますか?

はい、館内はバリアフリー設計となっており、エレベーターも完備されているため、ベビーカーや車椅子でも安心して観覧できます。ベビーカーの貸し出しはありません。授乳室やおむつ交換台も設置されています。

すみだ水族館の割引券・クーポンのまとめ

今回は、すみだ水族館をお得に楽しむための割引券やクーポンについて、詳しくご紹介しました。

約2回分の料金で1年間有効な年間パスポートを筆頭に、オンラインでの事前購入、JAFや提携カードの優待、地域限定割引など、割引の選択肢が非常に多いことが分かりましたね。

通常料金で入館する前に、これらの割引が利用できないか確認するだけで、簡単に入館料を節約できます。

あなたもぜひ、ご自身に合った割引方法を見つけて、すみだ水族館の魅力的な生き物たちとの出会いを、もっとお得に楽しんでくださいね。

最新の情報やチケットの詳細は、すみだ水族館公式サイトでご確認ください。

東京都内の他の施設の割引券・クーポン情報をお探しなら、こちらの東京都の割引券・クーポンまとめページもチェックしてみてくださいね。