大阪ベイエリアで人気の「空庭温泉 OSAKA BAY TOWER」。
安土桃山時代をコンセプトにした広大な空間で、天然温泉や岩盤浴、食事やリラクゼーションが楽しめますよね。せっかくなら、お得に利用したいと思いませんか?
実は、空庭温泉は正規料金で利用するのはもったいない! なぜなら、様々な割引券やクーポンが存在するからです。この記事では、空庭温泉をお得に楽しむための割引券・クーポン情報を徹底的に解説します。
空庭温泉 OSAKA BAY TOWERの通常料金
空庭温泉の入館料は平日と土日祝、特定日で料金が異なります。大人料金は平日2,640円から。ナイター割引や朝風呂割引など、時間帯による割引もあります。別途入湯税が必要です。
まずは、割引前の基本料金を確認しましょう。空庭温泉の入館料は、曜日や時間帯によって変動します。
| 区分 | 平日 | 土日祝 | 特定日 |
|---|---|---|---|
| 大人 | 2,640円 | 2,860円 | 3,080円 |
| 小人(4歳~小学生) | 1,320円 | 1,430円 | 1,540円 |
※上記は税込価格です。
※別途、入湯税(150円)が必要です(大人のみ)。
※特定日はGW、お盆、年末年始などです。
※4歳未満は無料です。
この基本料金から、様々な割引を適用できるんです。
空庭温泉 OSAKA BAY TOWERで使える割引券・クーポン
公式サイトの会員登録やLINE友達追加、提携クレジットカード提示、アソビュー!などの予約サイト、JAF会員証提示などで割引が受けられます。ナイターや朝風呂など時間帯割引もお得です。
それでは、具体的にどのような割引券やクーポンがあるのか見ていきましょう。
公式サイト・会員割引
- LINE友達限定クーポン:空庭温泉の公式LINEアカウントを友達追加すると、割引クーポンがもらえることがあります。最新情報も届くので登録しておくと便利ですね。
- 公式会員割引:空庭温泉の会員(入会金・年会費無料)になると、入館料割引や会員限定プランを利用できます。
- ナイター割引(17:00以降入館):夕方以降に入館すると、通常料金より安くなります。仕事帰りにも立ち寄りやすいですね。
- 朝風呂割引(6:00~9:00):朝早く利用する方向けのお得なプランです(別途入湯税要)。
提携サービス・予約サイトの割引
- アソビュー!:事前に電子チケットを購入すると、割引価格になることがあります。公式サイトより安くなる場合もあるので要チェックです。
- JAF会員割引:JAF会員証を提示すると、入館料が割引になります。会員の方は忘れずに提示しましょう。
- 提携クレジットカード割引:特定のクレジットカード(例:エポスカードなど)を提示すると割引が受けられる場合があります。カード会社の優待情報を確認してみましょう。
- ベネフィット・ステーション、デイリーPlusなど:会社の福利厚生サービスに加入している場合、割引クーポンを利用できる可能性があります。
- JTB、近畿日本ツーリストなど:旅行会社のサイトで割引価格の前売り券が販売されていることがあります。コンビニ支払いができる場合もあり手軽です。
- 駅探バリューDays:月額料金がかかりますが、会員は割引クーポンを利用できます。
その他の割引
- 障がい者割引:障がい者手帳の提示で、本人と同伴者1名まで割引料金が適用されます。
- シニア割引:60歳以上の方は、平日限定で割引料金になることがあります(年齢確認書類が必要) 。
このように多くの割引方法があります。事前にチェックして、一番お得な方法を選びましょう。
空庭温泉 OSAKA BAY TOWERの営業時間
基本的に午前11時から翌朝午前9時までの長時間営業です。ただし、最終入館時間や浴室利用時間に制限があり、定期的なメンテナンス休館日もあるため注意が必要です。
空庭温泉は長時間営業が魅力ですが、利用時間には注意が必要です。
- 営業時間:11:00~翌9:00(最終入館 8:00)
- 大浴場利用時間:11:00~翌8:30(深夜2:00~6:00は清掃のため利用不可)
- 岩盤浴利用時間:11:00~23:00(最終受付 22:00)
- 休館日:月に1~2回メンテナンス休館日があります。
※営業時間は変更になる場合があります。お出かけ前に公式サイトで最新の運営状況を確認しましょう。
空庭温泉 OSAKA BAY TOWERへのアクセス
JR大阪環状線・大阪メトロ中央線「弁天町駅」直結でアクセス抜群です。車の場合は、OSAKA BAY TOWERの駐車場を利用でき、空庭温泉利用者は割引サービスがあります。
空庭温泉へのアクセス方法です。
【電車でのアクセス】
- JR大阪環状線 「弁天町駅」北口より連絡通路直結
- 大阪メトロ中央線 「弁天町駅」西口より連絡通路直結
【車でのアクセス】
- 阪神高速16号大阪港線「九条出口」または「波除出口」から約5分
- 駐車場:OSAKA BAY TOWER 地下駐車場(約1,000台)
- 駐車料金:30分ごとに250円。空庭温泉利用者は最大8時間まで1,000円の割引サービスあり(フロントで駐車券提示)。
駅直結なので、電車でのアクセスが非常に便利ですね。
体験談:僕が空庭温泉 OSAKA BAY TOWERでリフレッシュした休日
先日、日頃の疲れを癒しに、空庭温泉に行ってきました。
弁天町駅直結なので、迷うことなく到着。中に入ると、安土桃山時代にタイムスリップしたかのような空間が広がっていて、まず驚きましたね。浴衣を選んで着替えると、気分はすっかり町人です。
まずは温泉へ。露天風呂の種類が豊富で、特に広大な日本庭園の中にある庭見風呂は最高でした。都会にいることを忘れて、のんびりと空を眺めながら温泉に浸かる…贅沢な時間でしたね。天然温泉のお湯も、肌がすべすべになる感じで気持ちよかったです。
お風呂の後は、岩盤浴へ。数種類の岩盤浴があり、じっくり汗を流してデトックス。汗をかいた後は、クールダウンルームでひんやり。これがまた気持ちいいんです。
小腹が空いたので、館内の食事処へ。和食中心のメニューが豊富で迷いましたが、お寿司をいただきました。温泉施設内の食事処とは思えないクオリティで、大満足でした。
一つ気になったのは、週末だったので少し人が多かったことでしょうか。特に人気の岩盤浴は少し待つこともありました。でも、施設全体が広いので、窮屈な感じはしなかったです。
館内で一日中楽しめるので、入館料は少し高めに感じても納得です。今回はJAF割引を使いましたが、事前にアソビュー!でチケットを買っておけば、もっとお得だったかもしれませんね。次回はしっかりチェックしようと思います。
温泉、岩盤浴、食事、そして非日常的な空間。心身ともにリフレッシュできて、最高の休日になりました。次は家族も連れてきたいですね。
空庭温泉 OSAKA BAY TOWERに関するよくある質問
手ぶらで行っても大丈夫ですか?
はい、入館料にはタオル、館内着(浴衣)、アメニティ類が含まれているので、手ぶらで気軽に利用できます。
飲食物の持ち込みはできますか?
いいえ、館内への飲食物の持ち込みは原則禁止されています。館内にレストランやカフェがあります。
再入場はできますか?
いいえ、一度退館すると再入場はできません。
宿泊はできますか?
仮眠ができるリクライナールームや個室(有料)がありますが、宿泊施設ではありません。深夜料金を支払えば朝まで滞在可能です。
子ども連れでも楽しめますか?
はい、お子様向けの縁日コーナーやキッズスペース(現在は閉鎖中の可能性あり)などもあります。ただし、大浴場や岩盤浴には年齢制限や利用上の注意があるため、事前に確認が必要です。
空庭温泉 OSAKA BAY TOWERの割引券・クーポンのまとめ
空庭温泉 OSAKA BAY TOWERの割引券・クーポン情報について解説しました。
公式サイトの会員登録やLINE友達追加、アソビュー!などの予約サイト、JAF会員証の提示など、様々な方法で通常料金よりお得に入館できることが分かりましたね。
特に、事前にチケットを購入できるアソビュー!や、提示するだけで割引になるJAF会員証などは手軽に利用できるのでおすすめです。
通常料金で入館するのはもったいないので、ぜひこれらの割引情報を活用して、空庭温泉での特別な一日をお得に楽しんでくださいね。
最新情報は空庭温泉公式サイトでご確認ください。
大阪府内の他の観光スポットの割引情報は、「大阪府の割引券・クーポンまとめ」ページも参考にしてみてください。
この記事には広告を含む場合があります。