雫石スキー場の割引券・クーポンでリフト券を最安値にする方法

岩手県にある「雫石スキー場」。

極上のパウダースノーと多彩なコースが魅力で、初心者から上級者まで多くのスキーヤー・スノーボーダーに愛されていますよね。

実は、雫石スキー場は正規料金でリフト券を買うのは絶対に損!なんです。なぜなら、誰でも簡単に利用できる割引券・クーポンが多数存在するからです。

この記事では、リフト券が安くなる事前購入の方法や、会員証の提示で受けられる優待など、あなたの知らない割引情報を徹底的に解説していきます。

雫石スキー場の通常料金

【要点】

雫石スキー場のリフト料金は、利用時間や年齢によって細かく設定されています。大人の1日券は6,000円が基本料金となり、ここから各種割引を適用させていくのがお得に楽しむカギです。

まずは、割引前の通常リフト券料金を確認しておきましょう。

雫石スキー場の料金は、主に1日券、時間券、ナイター券などに分かれています。シーズンによって料金が変動する場合があるので、公式サイトもあわせてご確認ください。

券種 おとな 中・高校生 シニア(60才以上)
1日券 6,000円 5,000円 5,500円
5時間券 5,500円 4,500円 5,000円
ナイター券 2,800円 2,500円 2,500円

※小学生のリフト料金は全日無料です。ただし、リフト券売り場でチケット(無料)の発券が必要です。

もともとの料金設定も魅力的ですが、ここからさらに割引が使えるのは嬉しいですよね。

雫石スキー場で使える割引券・クーポン

【要点】

雫石スキー場では、Webket(ウェブケット)での事前購入が最も手軽で割引率も高いです。他にもJAF会員優待やプリンスクラブ会員割引など、様々な方法でリフト券をお得に入手できます。

ここからは、具体的にどんな割引券やクーポンがあるのか、一つずつ見ていきましょう。

あなたの利用シーンに合った、一番お得な方法がきっと見つかりますよ。

Webket(ウェブケット)での事前購入割引

最も簡単でおすすめなのが、公式サイトからリンクされている「Webket」でリフト券を事前に購入する方法です。

スマートフォンで購入し、現地の自動発券機で受け取るだけなので、チケット窓口に並ぶ必要もありません。

券種 通常料金 割引後料金 割引額
おとな1日券 6,000円 5,500円 500円

特に早割シーズン券は非常にお得なので、シーズンを通して通う方は見逃せませんね。

JAF会員優待割引

JAF会員の方は、会員証を提示するだけで割引が受けられます。

会員本人を含む最大5名まで適用されるので、グループや家族で利用する際にとても便利です。

対象 割引内容
リフト1日券 500円割引

SEIBU PRINCE CLUB会員割引

雫石スキー場は西武グループが運営しているため、「SEIBU PRINCE CLUB」の会員証(アプリ会員証も可)を提示すると割引が適用されます。

年会費無料で誰でも入会できるので、スキー場に行く前にアプリをダウンロードしておくだけでお得になりますね。

対象 割引内容
リフト1日券 500円割引

周辺宿泊施設の割引

雫石プリンスホテルをはじめ、周辺の提携宿泊施設に泊まると、リフト券の割引を受けられることがあります。

宿泊とスキーをセットで考えている場合は、予約する際にリフト券の割引プランがないか確認してみるのがおすすめです。

団体割引

15名以上のグループで利用する場合は、団体割引が適用され、リフト券がかなりお得になります。

学生団体や一般団体など、条件によって料金が異なるので、事前にスキー場へ問い合わせてみましょう。

障がい者割引

障がい者手帳をお持ちの方は、手帳を提示することで本人と介助者1名まで割引料金でリフト券を購入できます。

割引後の料金については、公式サイトで確認するか、現地のチケットカウンターでお尋ねください。

雫石スキー場の営業時間・シーズン

【要点】

営業期間は例年12月中旬から3月下旬までです。リフトの運行時間は、平日は午前8時30分から、土休日は午前8時からとなっています。ナイター営業もあり、夜まで楽しめます。

雫石スキー場の営業期間と時間は、積雪状況によって変動しますが、例年の目安は以下の通りです。

  • 営業期間:例年12月中旬 ~ 3月下旬
  • リフト運行時間(平日):8:30 ~ 16:30
  • リフト運行時間(土休日):8:00 ~ 16:30
  • ナイター営業時間:16:30 ~ 20:00 (特定日のみ営業)

お出かけの前に公式サイトで最新の運営状況や積雪情報を確認しておくと、より確実でしょう。

雫石スキー場へのアクセス

【要点】

車でのアクセスが便利で、東北自動車道の盛岡ICから約30分です。駐車場は無料で利用できます。電車の場合は、JR盛岡駅からバスまたはタクシーを利用します。盛岡駅からは予約制のシャトルバスも運行されています。

雫石スキー場へのアクセス方法を、車と公共交通機関の両方でご紹介します。

車でのアクセス

【高速道路利用】

  • 東北自動車道 盛岡ICから国道46号線経由で約21km(約30分)

【駐車場】

  • 収容台数:2,000台
  • 駐車料金:無料

冬場の山道なので、スタッドレスタイヤの装着はもちろん、天候によってはタイヤチェーンも準備しておくと安心ですね。

公共交通機関でのアクセス

【電車・バス利用】

  • JR東北新幹線・秋田新幹線「盛岡駅」下車
  • 盛岡駅からタクシーで約40分
  • 盛岡駅から予約制の「雫石スキーリゾートライナー」(有料)が運行されています。

公共交通機関でもアクセスしやすいのは、とても便利ですよね。

体験談:僕が雫石スキー場で最高のパウダースノーを味わった日

先日、友人と一緒に雫石スキー場に行ってきました。

盛岡ICを降りてからの道のりは、除雪がしっかりされていて走りやすかったですね。無料の広い駐車場に車を停め、ゲレンデに出ると、目の前に広がる雄大な岩手山にまず感動しました。

僕たちは事前にWebketでリフト券を買っていたので、チケット窓口の列を横目に、自動発券機でスムーズに発券。すぐにゴンドラに乗ることができました。ゴンドラで山頂まで上がると、そこはもう別世界。前日に降った雪が最高のコンディションで、いわゆる「アスピリンスノー」を存分に楽しめました。

コース幅が広く、斜度も適度なコースが多いので、思いっきりカービングターンを練習できましたね。人も多すぎず、自分のペースで滑れたのが良かったです。

一つだけ気になったのは、お昼時のレストランが少し混雑していたことでしょうか。とはいえ、席数も多いので、少し時間をずらせば問題なく食事をとることができました。

何より、これだけのスケールと雪質を、割引を使ってお得に楽しめるというのは本当にコストパフォーマンスが高いです。

最高の景色とパウダースノー、そして滑りごたえのあるコース。また必ず滑りに来たい、そう心から思える一日になりました。

雫石スキー場に関するよくある質問

レンタル用品はありますか?

はい、スキーセット、スノーボードセット、ウェアなどのレンタルが充実しています。手ぶらで訪れても楽しむことができます。サイズも豊富に揃っています。

スキースクールやスノーボードスクールはありますか?

はい、初心者から上級者までレベルに合わせたレッスンが受けられるスクールがあります。プライベートレッスンやグループレッスンなど、様々なプログラムが用意されています。

更衣室やロッカーはありますか?

はい、日帰りスキーセンター内に更衣室とコインロッカーが完備されています。荷物を預けて、身軽に滑ることができます。

場内にレストランはありますか?

はい、雫石プリンスホテル内やゲレンデサイドに複数のレストランやカフェがあります。ラーメンやカレーといった定番メニューから、本格的な料理まで楽しめます。

雫石スキー場の割引券・クーポンのまとめ

今回は、雫石スキー場の割引券やクーポンについて詳しく解説しました。

Webketで事前にリフト券を購入する方法が一番手軽で確実ですが、JAF会員やSEIBU PRINCE CLUB会員の方は、当日の提示でも割引が受けられます。

通常料金で利用するのではなく、これらの割引情報を活用しない手はありません。

あなたもぜひ、この記事で紹介した方法を使って、雫石スキー場での一日を賢く、そして思いっきり楽しんでくださいね。