札幌の定番お土産「白い恋人」の世界観が楽しめる白い恋人パーク。
お菓子作り体験や工場見学など、魅力的なコンテンツがたくさんありますよね。でも、正規料金で楽しむのはもったいないかもしれません!
実は、白い恋人パークには、知っているだけでお得になる割引券やクーポンがいくつか存在するんです。この記事では、誰でも簡単に利用できる割引情報から、特定の会員向け優待まで、白い恋人パークをお得に楽しむための方法を詳しくご紹介していきますね。
白い恋人パークの通常料金
白い恋人パークの有料エリア(白い恋人の工場見学など)への入館料は、大人800円、中学生以下400円です。3歳未満は無料。お菓子作り体験などは別途料金が必要です。まずはこの基本料金を把握しておきましょう。
割引情報をチェックする前に、まずは白い恋人パークの基本的な料金を確認しておきましょう。
白い恋人パークは、入館自体は無料ですが、メインコンテンツである「白い恋人工場」の見学などが楽しめる有料エリアがあります。ここで紹介するのは、その有料エリアへの入館料金ですね。
区分 | 有料エリア入館料 |
---|---|
大人(高校生以上) | 800円 |
こども(中学生以下) | 400円 |
3歳未満 | 無料 |
※料金は変更される場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
この基本料金から、様々な割引を適用できるチャンスがあるんです。知らないと損ですよね。
白い恋人パークで使える割引券・クーポン
白い恋人パークでは、「アソビュー!」で割引価格の前売り電子チケットを購入できます。また、JAF会員やdポイントクラブ会員向けの優待、特定のクレジットカード提示による割引なども利用可能です。団体割引や障がい者割引もあります。
ここからは、具体的にどのような割引券やクーポンがあるのか、詳しく見ていきましょう。
あなたにぴったりの方法がきっと見つかるはずですよ。
アソビュー!での前売りチケット購入
お出かけ前にチケットをお得にゲットしたいなら、「アソビュー!」の利用がおすすめです。
アソビュー!では、白い恋人パークの有料エリア入館チケットが割引価格で販売されていることがあります。スマートフォンで簡単に購入でき、当日はQRコードを見せるだけでスムーズに入場できるので、とても便利ですよね。
区分 | 通常料金 | アソビュー!料金例 | 割引額例 |
---|---|---|---|
大人(高校生以上) | 800円 | 700円 | 100円お得 |
こども(中学生以下) | 400円 | 350円 | 50円お得 |
※アソビュー!での販売価格や割引内容は時期によって変動する可能性があります。
当日券を買うよりも少しお得になることが多いので、行く日が決まっているなら事前にチェックしてみる価値は十分にありますね。
JAF会員優待を利用する
JAF(日本自動車連盟)の会員の方は、会員証を提示することで優待を受けられる場合があります。
過去には、有料エリア入館料の割引ではなく、「ソフトクリーム(バニラ)50円引き」といった優待が実施されていました。内容は変更される可能性があるので、お出かけ前にJAFの公式サイトやアプリで最新情報を確認するのがおすすめです。
チケット窓口でJAF会員証を提示するだけなので、会員の方は忘れずに持っていきましょう。
dポイントクラブのクーポンを利用する
ドコモユーザー以外でも無料で利用できる「dポイントクラブ」。こちらでも白い恋人パークで使えるクーポンが提供されていることがあります。
過去には有料エリア入館料が割引になるクーポンがありました。dポイントクラブのサイトやアプリにログインし、「クーポン」のページで「白い恋人パーク」と検索してみてください。利用できるクーポンがあれば、画面を提示するだけで割引が適用されます。
こちらも内容は変動する可能性があるので、事前にチェックしておくと安心ですね。
提携クレジットカードの優待を利用する
特定のクレジットカードを持っていると、その優待サービスとして白い恋人パークの割引が受けられることがあります。
例えば、エポスカード会員向けの「エポトクプラザ」などで、優待情報が掲載されている場合があります。お持ちのクレジットカードの会員向けサイトやアプリで、「施設優待」や「レジャー優待」といった項目を調べてみましょう。
対象カードを持っているだけで割引が受けられるのは嬉しいですよね。
団体割引を利用する
大人数で訪れる場合は、団体割引の利用がお得です。
有料エリア入館について、15名以上の団体であれば割引料金が適用されます。
区分 | 通常料金 | 団体割引料金(15名以上) |
---|---|---|
大人(高校生以上) | 800円 | 700円 |
こども(中学生以下) | 400円 | 350円 |
※最新の団体料金については公式サイトをご確認ください。
学校の遠足や会社のレクリエーションなどで利用する際には、ぜひ活用したい割引ですね。
障がい者割引を利用する
障がい者手帳(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳など)をお持ちの方は、割引料金で入館できます。
手帳の種類や等級によって割引内容が異なる場合や、付き添いの方も割引対象となる場合がありますので、詳細はチケット窓口で手帳を提示してご確認ください。
割引が適用されるのは嬉しい配慮ですよね。
白い恋人パークの営業時間
白い恋人パークの営業時間は、通常10:00から17:00までです。ただし、有料エリアの最終受付は閉館1時間前の16:00となる点に注意が必要です。季節やイベントによって営業時間が変更されることもあるため、訪問前に公式サイトを確認しましょう。
白い恋人パークの営業時間は、以下の通りです。
- 営業時間:10:00~17:00
- 有料エリア最終受付:16:00
- 定休日:年中無休(ただし、年末年始や施設メンテナンスによる臨時休館の場合あり)
有料エリアの受付が閉館の1時間前までとなっている点に注意が必要ですね。ゆっくり楽しみたい方は、早めの時間帯に訪れるのがおすすめです。
季節によってはイルミネーション点灯のために営業時間が延長されることもあるようです。お出かけ前には、念のため公式サイトで最新の運営時間を確認しておくと確実でしょう。
白い恋人パークへのアクセス
公共交通機関を利用する場合、札幌市営地下鉄東西線の「宮の沢駅」で下車し、徒歩約7分です。車の場合は、国道5号線沿いに位置し、有料駐車場(約240台)が完備されています。駐車料金は最初の1時間300円、以降30分ごとに100円ですが、施設利用による割引サービスがあります。
白い恋人パークへの行き方を、公共交通機関と車の両方でご紹介します。
電車・バスでのアクセス
公共交通機関を利用するのが便利な場合が多いでしょう。
- 地下鉄:札幌市営地下鉄東西線「宮の沢駅」下車、徒歩約7分。
- バス:JR札幌駅バスターミナルから中央バスまたはジェイ・アール北海道バスに乗車し、「西町北20丁目」停留所で下車、徒歩約7分。
地下鉄駅から歩ける距離なのは嬉しいポイントですね。
車でのアクセスと駐車場情報
車で訪れる場合は、以下の情報を参考にしてください。
- 住所:北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36
- アクセス:札幌中心部から約25分。札樽自動車道「札幌西IC」から約5分。
- 駐車場:有料駐車場あり(普通車 約240台)
- 駐車料金:
- 最初の1時間:300円
- 以降30分ごと:100円
- 施設利用割引:有料エリア入館や商品購入金額に応じて割引サービスあり(例:1,000円以上の利用で最大3時間無料など。詳細は要確認)。
駐車場はありますが、特に土日祝日や観光シーズンは混雑することが予想されます。時間に余裕を持って行くか、公共交通機関の利用も検討するのが良いかもしれませんね。施設利用で駐車料金が割引になるのはありがたいです。
体験談:僕が白い恋人パークで過ごした甘いひととき
先日、札幌旅行の際に白い恋人パークへ行ってきました。地下鉄の宮の沢駅から歩いて向かったのですが、お城のような特徴的な建物が見えてくると、大人でもワクワクしてきますね。
今回はアソビューで事前にチケットを購入しておいたので、スムーズに入場できました。少しだけ安くなったのも嬉しかったです。
中に入ると、まずチョコレートの甘い香りに包まれます。工場見学コースでは、「白い恋人」が作られる工程をガラス越しに見学できて、思わず見入ってしまいました。ミニチュアで作られた製造ラインの展示もあって、子どもだけでなく大人も楽しめます。
僕が特に楽しみにしていたのは、お菓子作り体験の「私の白い恋人焼き上げコース」。クッキー生地にチョコペンで絵を描くのですが、これが意外と難しい…!でも、焼きあがった自分だけの「白い恋人」は格別でしたね。これは予約しておいて本当に良かったです。
庭園もきれいに手入れされていて、季節の花が咲いていたり、冬にはイルミネーションが点灯されたりと、散策するだけでも楽しいです。フォトスポットもたくさんありました。
ただ、お土産ショップはかなり混雑していました。特に限定品などは早めにチェックした方が良いかもしれませんね。あと、体験コースは人気があるので、事前予約は必須だと感じました。
全体を通して、お菓子好きにはたまらない空間でしたし、家族連れやカップルにもおすすめできるスポットです。甘い思い出がたくさん作れる、素敵な場所でした。
白い恋人パークに関するよくある質問
Q1: 雨の日でも楽しめますか?
A1: はい、工場見学やお菓子作り体験など、屋内施設が中心なので雨の日でも十分に楽しめます。庭園の散策は天候に左右されますが、屋内だけでも見どころはたくさんありますよ。
Q2: 再入場はできますか?
A2: いいえ、有料エリアへの再入場は原則できません。一度退場すると、再度入館料が必要になるので注意しましょう。
Q3: 支払い方法は何がありますか?
A3: チケット購入やお土産、カフェなどでは、現金のほか、各種クレジットカード、一部電子マネーやQRコード決済が利用可能です。詳細は現地でご確認ください。
Q4: ベビーカーでの入館は可能ですか? 授乳室はありますか?
A4: はい、ベビーカーでの入館は可能です。館内にはエレベーターも設置されています。また、授乳室やおむつ替えスペースも用意されているので、小さなお子様連れでも安心して利用できます。ベビーカーの貸し出しもありますよ。
Q5: お菓子作り体験は予約が必要ですか?
A5: はい、お菓子作り体験コースは大変人気があるため、事前予約が強く推奨されています。公式サイトから予約できるので、希望の日時が決まっている場合は早めに予約しておきましょう。空きがあれば当日受付も可能ですが、保証はできません。
白い恋人パークの割引券・クーポンのまとめ
今回は、白い恋人パークをお得に楽しむための割引券やクーポン情報をご紹介しました。
アソビュー!での事前購入や、JAF、dポイントクラブなどの会員優待など、知っていると利用できる割引方法がいくつかありましたね。
正規料金でももちろん楽しめますが、せっかくなら少しでもお得に利用したいものですよね。特にアソビュー!の割引は、誰でも利用しやすいのでおすすめです。
割引情報は変更されることもあるので、お出かけ前には公式サイトや各サービスのサイトで最新情報を確認することをお忘れなく。
この記事を参考に、あなたも白い恋人パークでの素敵な思い出を、賢くお得に作ってくださいね。最新の公式情報は白い恋人パーク公式サイトでご確認ください。
この記事には広告を含む場合があります。