福岡県久留米市にある、子どもから大人まで科学の面白さを体験できる「福岡県青少年科学館」。
迫力満点のプラネタリウムや、触って学べる展示が人気のこの施設、もしかしたら正規料金だけで入るのはもったいないかもしれません。
なぜなら、福岡県青少年科学館には、年間パスポートや無料入館の対象となる条件など、お得に利用できる方法がいくつか用意されているからです。
この記事では、展示ゾーン(常設展)やコスモシアター(プラネタリウム)の観覧料が割引になったり、無料になったりする可能性のある割引券・クーポン情報を、僕が調べた限り詳しくご紹介しますね。
福岡県青少年科学館の通常料金
福岡県青少年科学館の料金は「展示ゾーン(常設展)」と「コスモシアター(プラネタリウム)」でそれぞれ設定されています。大人は展示ゾーン410円、コスモシアター630円です。高校生や小中学生は割引料金があり、未就学児は無料です。
まず、割引を適用する前の基本的な料金を確認しておきましょう。
福岡県青少年科学館では、「展示ゾーン(常設展)」への入館と、「コスモシアター(プラネタリウム)」の観覧にそれぞれ料金が必要です。両方楽しみたい場合は、それぞれのチケットを購入する必要がありますね。
<観覧料>
区分 | 展示ゾーン 料金 | コスモシアター 料金 |
---|---|---|
大人 | 410円 | 630円 |
高校生 | 210円 | 510円 |
小・中学生 | 210円 | 310円 |
幼児(未就学児) | 無料 | 無料 ※座席利用の場合は有料 |
※コスモシアターの幼児料金について、座席を使用しない(ひざ上鑑賞)場合は無料ですが、座席を使用する場合は小・中学生と同額の310円が必要になります。
ちなみに、毎週土曜日は、高校生以下の展示ゾーン観覧料が無料になります! これは嬉しい特典ですね。
展示ゾーンとコスモシアター、それぞれに魅力がありますが、両方楽しむとなると大人1人1,040円。割引を活用したいところです。
福岡県青少年科学館で使える割引券・クーポン
福岡県青少年科学館では、年間パスポートが最もお得です。また、30名以上の団体割引、無料入館対象者(中学生以下、特定の市内在住65歳以上、障害者手帳保持者等)も設定されています。JAF会員割引も利用可能です。
それでは、福岡県青少年科学館で利用できる割引券やクーポンについて、詳しく見ていきましょう。
無料や割引になる条件がいくつかあるので、ご自身が該当しないかぜひチェックしてみてください。
年間パスポート
年に何度も訪れる方や、展示ゾーンとコスモシアターの両方を満喫したい方には、年間パスポートが断然お得です。
展示ゾーンへの入館が1年間何度でも無料になり、コスモシアターも割引料金で観覧できます。
区分 | 年間パスポート料金 | 通常料金(展示ゾーン)との比較 |
---|---|---|
大人 | 2,090円 | 約5回分 |
高校生・小中学生 | 1,040円 | 5回分 |
年に5回程度展示ゾーンを利用すれば元が取れる計算です。さらに、コスモシアターの観覧料が毎回半額(大人は310円引き)になる特典も付いています!プラネタリウム好きには見逃せないパスポートですね。
団体割引
30名以上のグループで観覧する場合は、団体割引が適用され、通常料金から割引になります。
区分 | 展示ゾーン 団体料金 | コスモシアター 団体料金 |
---|---|---|
大人 | 310円 | 510円 |
高校生 | 160円 | 410円 |
小・中学生 | 160円 | 260円 |
展示ゾーンは約2割引、コスモシアターは約1.5~2割引になりますね。学校の遠足や社会科見学などで利用する際に活用しましょう。
無料入館対象者(中学生以下・シニア・障害者など)
以下の条件に該当する方は、展示ゾーン(常設展)の観覧料が無料になります。
- 幼児(未就学児)
- 中学生以下(土曜日限定)
- 65歳以上の方(久留米市、福岡市、北九州市、熊本市、鹿児島市に在住の方のみ。住所・年齢がわかる公的証明書が必要。土日祝日を除く平日のみ無料)
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、およびその介護者1名
- 特定医療費(指定難病)受給者証などをお持ちの方
コスモシアター(プラネタリウム)については、無料対象となるのは障害者手帳等をお持ちの方と介護者1名のみです。
無料対象者が多いのは嬉しいですね!特に、土曜日の中学生以下無料や、指定都市在住シニアの平日無料は覚えておきたいポイントです。証明書類を忘れずに持参しましょう。
【提携割引】JAF会員割引
JAF会員の方は、会員証を提示することで割引料金(団体料金と同額)が適用されます。
区分 | 展示ゾーン JAF割引 | コスモシアター JAF割引 |
---|---|---|
大人 | 310円 | 510円 |
高校生 | 160円 | 410円 |
小・中学生 | 160円 | 260円 |
会員本人を含む最大5名まで適用されるようです。提示するだけで割引が受けられる手軽さが良いですね。
【注意】コンビニ・アソビュー!での割引は?
これらの一般的な割引方法についてですが、現状は以下の通りです。
- コンビニでの前売り券:僕が調べた限りでは、コンビニでの割引前売り券の販売は確認できませんでした(2025年10月時点)。
- アソビュー!などの予約サイト:現時点(2025年10月)で、アソビュー!などのレジャー予約サイトでの割引チケットの取り扱いは確認できませんでした。
これらの方法での割引は期待できないようです。無料入館の条件や年間パスポート、JAF割引などを検討するのが良いでしょう。
福岡県青少年科学館の開館時間・休館日
開館時間は午前9時30分から午後4時30分(入館は午後4時まで)です。休館日は毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、毎月最終火曜日、年末年始(12月28日~1月4日)、特別整理期間です。
福岡県青少年科学館を訪れる前に、開館時間と休館日をしっかり確認しておきましょう。
- 開館時間:9:30~16:30
- 最終入館:16:00
- 休館日:
- 毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日が休館)
- 毎月最終火曜日(館内整理日)
- 年末年始(12月28日~1月4日)
- 特別整理期間(不定期)
閉館時間が午後4時30分と少し早めなので注意が必要です。 また、月曜日だけでなく、月の最終火曜日も休館日となっています。特別整理期間もあるため、訪問前には必ず公式サイトで開館カレンダーを確認することをおすすめします。
福岡県青少年科学館へのアクセス
西鉄久留米駅から西鉄バス「青少年科学館前」下車すぐ。またはJR久留米駅から西鉄バス利用。車の場合は、九州自動車道「久留米IC」から約15分。無料駐車場(約200台)があります。
福岡県青少年科学館は、久留米市中央公園内にあります。アクセス方法を確認しましょう。
公共交通機関でのアクセス
西鉄電車やJR、バスでのアクセスが可能です。
- 西鉄バス:
- 西鉄天神大牟田線「西鉄久留米駅」東口バスセンターから約5分、「青少年科学館前」バス停下車すぐ
- JR鹿児島本線・久大本線「JR久留米駅」から約15分、「青少年科学館前」バス停下車すぐ
西鉄久留米駅からのバス利用が最も便利でしょう。バス停が目の前にあるので迷う心配もありません。
車でのアクセス
車で行く場合は、無料の駐車場が利用できます。
- 九州自動車道「久留米IC」から約15分
- 駐車場:無料駐車場あり(中央公園駐車場、約200台)
- 注意:土日祝日やイベント開催時は満車になることがあります。
無料駐車場があるのは非常にありがたいですね。台数も比較的多いですが、週末やイベント時は混雑することも考慮して、公共交通機関の利用も検討すると良いでしょう。
体験談:僕が福岡県青少年科学館で宇宙の広さに感動した日
子供たちが科学に興味を持ち始めたので、週末に家族で福岡県青少年科学館を訪れてみました。
まず驚いたのは、その外観!ユニークなデザインの建物で、中に入る前からワクワクしましたね。土曜日だったので、子供たちの展示ゾーン入館料が無料だったのもラッキーでした。
展示ゾーンは「地球」「宇宙」「生命」「生活」「環境」といったテーマに分かれていて、とにかく体験型の展示が豊富! ボタンを押したり、ハンドルを回したり、体を動かしたりしながら、科学の原理を楽しく学べるようになっていました。子供たちは夢中になって、次から次へと展示を試していましたね。大人でも「なるほど!」と思える発見がたくさんありました。
そして、一番のお目当てだったコスモシアター(プラネタリウム)へ。ドーム型のスクリーンいっぱいに広がる星空は、本当に息をのむ美しさでした。解説員の方の優しい語り口も心地よく、星座や宇宙の話に引き込まれ、あっという間の時間でした。これは、大人も子供も絶対に体験すべきだと思います。
少し気になったのは、やはり週末だったので、人気の体験展示には少し待ち時間があったこと。あと、館内のレストランが少し混んでいたので、お弁当を持参するか、時間をずらして利用するのが良いかもしれません。
それでも、展示の面白さ、プラネタリウムの感動、スタッフの方々の親切な対応、どれをとっても大満足でした。子供たちの目がキラキラ輝いていたのが何より嬉しかったです。科学の楽しさを再発見できる、素晴らしい施設でした。年間パスポートの購入も真剣に検討中です!
福岡県青少年科学館に関するよくある質問
再入館はできますか?
はい、当日に限り再入館が可能です。退館時に受付で再入館の手続きをしてください。
雨の日でも楽しめますか?
はい、科学館は屋内施設ですので、天候に関わらず快適に楽しむことができます。
車椅子やベビーカーでの利用は可能ですか?
はい、館内はバリアフリー対応となっており、車椅子やベビーカーでの利用が可能です。車椅子、ベビーカーの無料貸し出しもあります。多目的トイレも設置されています。
プラネタリウム(コスモシアター)だけの利用は可能ですか?
はい、コスモシアターのみのチケット購入も可能です。展示ゾーンに入らず、プラネタリウムだけを観覧することもできますよ。
館内にレストランやカフェはありますか?
はい、館内にレストランがあります。軽食や飲み物、食事を楽しむことができます。
コインロッカーはありますか?
はい、館内に無料のコインロッカー(100円返却式)があります。手荷物を預けて身軽に見学できます。
福岡県青少年科学館の割引券・クーポンのまとめ
今回は、福岡県青少年科学館の割引券やクーポンについて詳しくご紹介しました。
展示ゾーン(常設展)については、土曜日の中学生以下無料や、指定都市在住の65歳以上無料(平日限定)、障害者手帳提示で無料など、無料観覧対象者が多いことが分かりましたね。
有料の場合でも、年間パスポートが非常にお得で、コスモシアターの割引も付いてきます。また、30名以上の団体割引やJAF会員割引も利用可能です。
コンビニやアソビュー!での割引は見当たりませんでしたが、利用できる無料・割引制度をうまく活用してお得に科学体験を楽しみましょう。
特に、休館日(月曜、最終火曜、年末年始など)や開館時間(16:30まで)には注意が必要です。
その他の福岡県の科学館や観光スポットについては、福岡県の割引券・クーポンまとめ のページもぜひ参考にしてみてください。
この記事には広告を含む場合があります。