堺の歴史と文化に触れられる「さかい利晶の杜」。
その中にある本格的な茶室「堺市茶室伸庵」では、美しい庭園を眺めながら気軽にお抹茶とお菓子をいただけますよね。
実は、この伸庵での呈茶体験や、さかい利晶の杜の観覧をお得に楽しむ方法がいくつかあるんです。
せっかく訪れるなら、割引情報を知らないともったいないですよね。
この記事では、堺市茶室伸庵(及びさかい利晶の杜)で使える割引券やクーポン、割引制度について、詳しく解説していきます。
堺市茶室伸庵の通常料金
堺市茶室伸庵では、立礼呈茶(抹茶と主菓子)を大人500円で楽しめます。さかい利晶の杜の観覧(大人300円)とセットになったお得な料金(大人700円)もあります。中学生以下は観覧・呈茶ともに割安料金が設定されています。
まず、堺市茶室伸庵の基本的な利用料金を確認しましょう。
伸庵では、椅子に座って気軽に抹茶を楽しめる「立礼呈茶(りゅうれいれいちゃ)」を体験できます。
また、伸庵が含まれる「さかい利晶の杜」の観覧料とセットになった料金もあります。
立礼呈茶(抹茶・主菓子付)
区分 | 料金 |
---|---|
大人 | 500円 |
高校生 | 400円 |
中学生以下 | 300円 |
さかい利晶の杜 観覧料
区分 | 料金 |
---|---|
大人 | 300円 |
高校生 | 200円 |
中学生以下 | 100円 |
※未就学児は無料です。
これらを踏まえて、割引情報を見ていきましょう。
堺市茶室伸庵(さかい利晶の杜)で使える割引券・クーポン
観覧と立礼呈茶がセットになった料金がお得です。団体割引(20名以上)や障がい者割引(本人・介助者無料)、堺市民割引(65歳以上・小中学生は無料)などがあります。JAF会員や特定のカード提示で観覧料が割引になりますが、呈茶は対象外の場合が多いです。
堺市茶室伸庵や、さかい利晶の杜の観覧をお得に利用する方法をまとめました。
注意点として、割引の多くは「さかい利晶の杜 観覧料」が対象で、「立礼呈茶」の料金は割引対象外となるケースがあります。
セット料金(観覧+立礼呈茶)
さかい利晶の杜の観覧と、伸庵での立礼呈茶の両方を楽しみたい場合は、セット料金がお得です。
区分 | 個別購入合計 | セット料金 | 割引額 |
---|---|---|---|
大人 | 800円 (観覧300円 + 呈茶500円) |
700円 | 100円お得 |
高校生 | 600円 (観覧200円 + 呈茶400円) |
500円 | 100円お得 |
中学生以下 | 400円 (観覧100円 + 呈茶300円) |
300円 | 100円お得 |
個別に買うより100円お得になるので、両方楽しむならセットでの購入がおすすめです。
団体割引
20名以上の団体で観覧する場合は、観覧料が2割引になります。
区分 | 通常観覧料 | 団体割引料金 |
---|---|---|
大人 | 300円 | 240円 |
高校生 | 200円 | 160円 |
中学生以下 | 100円 | 80円 |
※立礼呈茶の料金は団体割引の対象外です。
グループでの訪問を計画している場合は、この割引を活用しましょう。
障がい者割引
身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳などをお持ちの方は、観覧料が無料になります。
さらに、介助者1名も無料で観覧できます。
受付で手帳(またはミライロID)を提示してください。
※立礼呈茶の料金は割引対象外です。
堺市民割引(65歳以上・小中学生)
堺市にお住まいの方は、以下の条件で観覧料が無料になります。
- 堺市内在住の65歳以上の方:住所・年齢が確認できる証明書(運転免許証、健康保険証など)の提示が必要です。
- 堺市内在住の小中学生:証明書の提示は通常不要ですが、求められた場合に備えて生徒手帳などがあると安心です。
※立礼呈茶の料金は割引対象外です。
対象となる堺市民の方は、証明書を忘れずに持参しましょう。
JAF会員割引(観覧料のみ)
JAF会員証を提示すると、さかい利晶の杜の観覧料が1割引になります。
会員本人を含む最大5名まで適用されます。
区分 | 通常観覧料 | JAF割引料金 |
---|---|---|
大人 | 300円 | 270円 |
高校生 | 200円 | 180円 |
中学生以下 | 100円 | 90円 |
※立礼呈茶は割引対象外です。
割引額は大きくありませんが、JAF会員の方は提示して損はありませんね。
その他提携カード割引(観覧料のみ)
以下のカードや会員証などを提示することでも、観覧料が1割引になります(割引額はJAF会員割引と同じ)。
- 南海電鉄 minapita(ミナピタ)カード
- 泉北高速鉄道 パスポート
- タイムズクラブカード
- ベネフィット・ステーション
- 堺市勤労者福祉サービスセンター会員証
- その他、さかい利晶の杜が提携する施設の入場券半券など
※いずれも立礼呈茶は割引対象外となる可能性が高いです。
対象のカードをお持ちの場合は、提示してみましょう。最新の提携情報は公式サイトで確認するのが確実です。
堺市茶室伸庵の営業時間
茶室伸庵の営業時間は午前10時から午後5時まで、最終受付は午後4時45分です。休館日は、さかい利晶の杜に準じて第3火曜日(祝日の場合は翌日)と年末年始です。
堺市茶室伸庵の営業時間は以下の通りです。
- 営業時間:10:00~17:00
- 最終入庵(受付終了):16:45
- 休館日:第3火曜日(祝日の場合は開場し翌日休館)、年末年始(12月29日~1月3日)
※さかい利晶の杜全体の開館時間は9:00~18:00(最終入館17:30)です。
茶室の利用時間は、さかい利晶の杜の開館時間より少し短いので注意が必要ですね。
訪れる際は、念のためさかい利晶の杜 公式サイトで確認することをおすすめします。
堺市茶室伸庵へのアクセス
最寄り駅は阪堺線「宿院駅」で下車すぐです。南海本線「堺駅」からは徒歩約10分です。車の場合は、さかい利晶の杜の有料駐車場(施設利用で割引あり)を利用できます。
堺市茶室伸庵(さかい利晶の杜内)へのアクセス方法です。
【電車でのアクセス】
- 阪堺電気軌道 阪堺線「宿院駅」下車すぐ
- 南海電鉄 南海本線「堺駅」南口より徒歩約10分
- 南海電鉄 高野線「堺東駅」西口よりバスで約6分、「宿院」下車すぐ
路面電車の駅が目の前にあるので、アクセスは非常に便利ですね。
【車でのアクセス】
- 阪神高速15号堺線「堺出入口」より約5分
- 阪神高速4号湾岸線「大浜出入口」より約5分
- 駐車場:さかい利晶の杜 駐車場(有料)
- 利用料金:最初の2時間200円、以降30分ごとに100円(1日最大600円)
- 割引:さかい利晶の杜の観覧券または茶室利用で最初の2時間無料。ショップやレストランの利用でも割引があります。
駐車場割引があるのは、車で訪れる方には嬉しいポイントです。
体験談:僕が堺市茶室伸庵で過ごした静寂のひととき
先日、堺の街を散策した際に、「さかい利晶の杜」に立ち寄り、その中にある茶室「伸庵」でお抹茶をいただきました。
利晶の杜の展示も興味深かったですが、僕のお目当てはこの伸庵。近代数寄屋建築の巨匠、仰木魯堂(おおぎろどう)が手掛けた歴史ある建物だと聞き、一度訪れてみたかったんです。
僕は利晶の杜の観覧とセットになったチケットを購入しました。少しだけお得になるのは嬉しいですよね。
伸庵の立礼席に入ると、窓の外には手入れの行き届いた美しい庭園が広がっていました。都会の喧騒を忘れさせてくれる、静かで落ち着いた空間です。
椅子に座る形式なので、正座が苦手な僕でも安心。ほどなくして、きれいな和菓子とお抹茶が運ばれてきました。
庭園を眺めながらいただくお抹茶は格別でした。作法などは気にせず、気軽に楽しめる雰囲気なのが良いですね。和菓子も上品な甘さで、お抹茶とよく合います。
スタッフの方も丁寧で、お茶のいただき方など、分からないことがあれば優しく教えてくれます。
たった500円(セットなら実質400円)で、こんなに贅沢な時間を過ごせるなんて、コストパフォーマンスは非常に高いと感じました。忙しい日常から離れて、ほっと一息つくのにぴったりの場所です。
お茶の経験がない方でも、気軽に日本の文化に触れることができるので、堺を訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてほしいですね。
堺市茶室伸庵に関するよくある質問
茶室の利用に予約は必要ですか?
立礼呈茶は予約不要で、営業時間内に直接茶室へ行けば利用できます。ただし、貸切利用や茶道体験(別途プラン)などは予約が必要です。
服装に決まりはありますか?
特に厳しい決まりはありません。普段着で気軽に利用できます。ただし、裸足での入室はできないので、靴下やストッキングなどを着用してください。
お抹茶をいただくのに作法を知らなくても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。立礼席は椅子に座る形式ですし、スタッフの方が簡単ないただき方を教えてくれます。気軽に楽しんでください。
所要時間はどのくらいですか?
立礼呈茶のみであれば、20分~30分程度あれば十分楽しめるでしょう。さかい利晶の杜の観覧も合わせると、1時間~1時間半ほど見ておくと良いかもしれません。
写真撮影は可能ですか?
茶室内での写真撮影は可能ですが、他のお客様の迷惑にならないよう配慮が必要です。フラッシュ撮影や大きな音の出る撮影は控えましょう。
堺市茶室伸庵の割引券・クーポンのまとめ
今回は、堺市茶室伸庵(さかい利晶の杜)をお得に楽しむための割引券・クーポン情報について解説しました。
観覧と立礼呈茶のセット料金がまずお得で、さらに団体割引、障がい者割引、堺市民向けの割引などが用意されていましたね。
JAF会員や特定のカード提示でも観覧料の割引が受けられますが、立礼呈茶は割引対象外となる場合が多い点には注意が必要です。
美しい庭園を眺めながら、気軽に本格的なお抹茶をいただける堺市茶室伸庵。
あなたもこれらの割引情報を活用して、堺の歴史と文化に触れる、静かで豊かなひとときをお得に過ごしてみてはいかがでしょうか。
最新情報については、さかい利晶の杜 公式サイトをご確認ください。
大阪府の他の施設の割引については、「大阪府の割引券・クーポンまとめ」ページもぜひご覧ください。
この記事には広告を含む場合があります。