北海道小樽市にある「おたる水族館」。
豪快なトドのショーや可愛らしいペンギンの散歩など、海の生き物たちの自然な姿が見られる大人気のスポットですよね。
実は、おたる水族館は正規料金で利用するのは絶対に損!なんです。 なぜなら、誰でも簡単に利用できる割引券・クーポンが多数存在するからです。
この記事では、おたる水族館の入園料が安くなるJAF割引やコンビニ前売り券など、あなたの知らない割引情報を徹底的に解説していきます。
おたる水族館の通常料金
おたる水族館の基本料金は大人が1,800円、小・中学生が700円、3歳以上の幼児が400円です。この基本料金から、様々な割引を適用することができます。まずは通常料金を把握し、どの割引が一番お得か検討するのがおすすめです。
まずは、割引前の通常料金を確認しておきましょう。
おたる水族館の料金は、季節による変動はなく、年間を通して同じ料金設定です。
| 区分 | 通常料金 |
|---|---|
| 大人(高校生以上) | 1,800円 |
| 小・中学生 | 700円 |
| 幼児(3歳以上) | 400円 |
家族で行くと少し高くなってしまいますが、ここから割引が使えるので安心ですね。
おたる水族館で使える割引券・クーポン
おたる水族館では、JAF会員証の提示や、アソビュー!、コンビニでの前売り券購入で入園料が割引になります。特にJAF会員割引は本人含む5名まで適用されるのでお得です。また、年に2回以上行くなら年間パスポートが断然おすすめです。
ここからは、具体的にどんな割引券やクーポンがあるのか、一つずつ見ていきましょう。
あなたの利用シーンに合った、一番お得な方法がきっと見つかりますよ。
年間パスポート
年に2回以上おたる水族館へ行くなら、年間パスポートが圧倒的にお得です。
大人は2回の入園で元が取れるという、驚きの価格設定になっています。
| 区分 | 通常料金(1回) | 年間パスポート料金 |
|---|---|---|
| 大人 | 1,800円 | 3,600円 |
| 小・中学生 | 700円 | 1,400円 |
| 幼児 | 400円 | 800円 |
水族館が好きで何度も訪れたい方には、年間パスポート以外の選択肢はないでしょう。
JAF会員割引
JAF会員の方は、会員証を提示するだけで割引が受けられます。
会員本人だけでなく、同行者も割引対象になるのが嬉しいポイントですね。
| 区分 | 通常料金 | 割引後料金 |
|---|---|---|
| 大人 | 1,800円 | 1,700円 |
| 小・中学生 | 700円 | 650円 |
割引額は大きくありませんが、チケット売り場で会員証を見せるだけなので、一番手軽な方法かもしれません。
アソビュー!(asoview!)の割引クーポン
日本最大級の遊び予約サイト「アソビュー!」では、おたる水族館の電子チケットが割引価格で販売されていることがあります。
スマホで購入してそのまま入場できるので、チケットを買うために並ぶ必要がないのもメリットです。
割引内容は時期によって変わる可能性があるので、お出かけ前に公式サイトでチェックしてみるのがおすすめですよ。
コンビニ(セブン-イレブン・ローソン)の前売り券
セブン-イレブンやローソンなどのコンビニに設置されている端末でも、割引価格の前売り券を購入できます。
24時間いつでも購入できるので、思い立った時にすぐ準備できるのが便利ですよね。
| 区分 | 通常料金 | 割引後料金 |
|---|---|---|
| 大人 | 1,800円 | 1,700円 |
JAF割引と同様の割引額ですが、会員でない方はこちらの方法が良いでしょう。
団体割引
20名以上のグループで利用する場合は、団体割引が適用されます。
学校の遠足や会社のレクリエーションなどで利用する際には、ぜひ活用したい制度ですね。
障がい者割引
身体障害者手帳や療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、本人と介助者1名までが割引料金で入園できます。
料金は区分によって異なるため、公式サイトで確認するか、現地で手帳を提示して確認してください。
おたる水族館の営業時間
営業時間は季節によって異なり、通常期は9:00から17:00、冬期は10:00から16:00となります。また、冬季の夜間延長営業「夜のすいぞくかん」が開催されることもあります。休館日は通常ありませんが、季節の変わり目にメンテナンス休館があるため、公式サイトの確認が必須です。
おたる水族館の営業時間は、季節によって変動します。
- 通常営業(3月中旬〜11月下旬):9:00〜17:00(最終入館16:30)
- 冬期営業(11月下旬〜2月下旬):10:00〜16:00(最終入館15:30)
- 休館日:公式サイトをご確認ください。
特に冬は営業時間が短くなるので、訪れる際には注意が必要ですね。お出かけ前に公式サイトで最新の運営状況を確認しておくと、より確実でしょう。
おたる水族館へのアクセス
JR小樽駅からバスで約25分と、公共交通機関でのアクセスが便利です。車の場合は、札樽自動車道・小樽ICから約15分で到着します。1,000台を収容できる大規模な駐車場も完備されており、駐車料金は1回600円です。
おたる水族館へのアクセス方法を、公共交通機関と車の両方でご紹介します。
【公共交通機関でのアクセス】
- JR函館本線「小樽駅」下車、駅前バスターミナルから北海道中央バス「おたる水族館」行きに乗車(約25分)
【車でのアクセス】
- 札樽自動車道「小樽IC」から約15分
- 駐車場:1,000台完備
- 駐車料金:
- 乗用車:600円/1回
バスの本数も多いので、公共交通機関でもアクセスしやすいのは嬉しいポイントです。
体験談:僕が子どもとおたる水族館で過ごした最高の休日
先日、僕も子どもを連れておたる水族館に行ってきました。
小樽駅からバスに揺られて向かう道のりでは、車窓から見える海の景色に子どもも大興奮でしたね。終点で降りると、潮の香りと共に大きな水族館の建物が見えてきます。
僕たちが訪れたのは休日だったので、事前にコンビニで前売り券を購入しておきました。おかげでチケット窓口の列に並ぶことなく、スムーズに入場できました。
一番のお目当ては、ペンギンの雪中散歩。よちよちと歩く姿は本当に可愛らしく、子どもも手を振って喜んでいました。イルカショーのダイナミックなジャンプや、巨大なトドが豪快にダイブするショーも迫力満点で、大人も夢中になってしまいましたね。
一つだけ気になったのは、海獣公園エリアは屋外で坂道も多いので、ベビーカーだと少し移動が大変だったことでしょうか。それでも、すぐ目の前でアザラシやトドを見られる距離感は、他の水族館ではなかなか味わえない魅力だと感じました。
館内は広すぎず、小さな子どもと一緒でも一日で 충분히 楽しめるちょうど良い広さです。何より、自然の海を背景にした動物たちの姿は、ここでしか見られない特別なものでした。
北海道の雄大な自然と海の生き物たちに癒された、忘れられない一日になりました。
おたる水族館に関するよくある質問
雨の日でも楽しめますか?
はい、本館は屋内施設ですので、雨の日でも楽しむことができます。ただし、イルカショーやペンギンショーが行われる「海獣公園」は屋外がメインなので、傘やレインコートの準備をおすすめします。
再入場はできますか?
はい、当日に限り再入場が可能です。出口でスタッフの方に声をかけて、手にスタンプを押してもらってください。
支払い方法は何がありますか?
入園券の購入は、現金のほか、各種クレジットカード、一部の電子マネーが利用できます。詳しくは公式サイトをご確認ください。
ベビーカーの貸し出しや授乳室はありますか?
はい、ベビーカーの貸し出しサービス(有料)があります。また、館内には授乳室やおむつ替えスペースも完備されているので、小さなお子様連れでも安心して利用できます。
おたる水族館の割引券・クーポンのまとめ
今回は、おたる水族館の割引券やクーポンについて詳しく解説しました。
JAF会員割引やコンビニの前売り券、アソビュー!の電子チケットなど、様々な方法で入園料が安くなることがお分かりいただけたでしょう。
特に、年に2回以上訪れるなら年間パスポートは絶対にお得です。
あなたもぜひ、この記事で紹介した方法を使って、おたる水族館での一日を賢く、そして思いっきり楽しんでくださいね。
この記事には広告を含む場合があります。