長野県木曽郡にある「御嶽スキー場」。最高のパウダースノーと雄大な御嶽山を望む絶景が魅力で、多くのスキーヤーやスノーボーダーに愛されていますよね。
実は、御嶽スキー場は正規料金で利用するのは絶対に損!なんです。なぜなら、誰でも簡単に利用できる割引券・クーポンが多数存在するからです。
この記事では、リフト券が安くなるWebketの活用法やJAF会員優待など、あなたの知らない割引情報を徹底的に解説していきます。
御嶽スキー場の通常料金
御嶽スキー場のリフト1日券は、大人が4,800円、シニア・中高生が3,800円、小学生が2,000円です。この基本料金から、様々な割引を適用してお得に楽しむことができます。
まずは、割引前の通常料金を確認しておきましょう。
御嶽スキー場の主なリフト券料金は以下の通りです。
券種 | 大人 (19歳~54歳) |
シニア・中高生 (55歳以上・学生証要) |
小学生 |
---|---|---|---|
1日券 | 4,800円 | 3,800円 | 2,000円 |
2日券 | 8,600円 | 6,600円 | 3,000円 |
半日券 | 3,800円 | 3,300円 | 1,500円 |
この料金が基本となりますが、ここからさらにお得になる方法がたくさんあるんです。
御嶽スキー場で使える割引券・クーポン
御嶽スキー場では、Webketでの事前購入が最も手軽でお得です。他にも早割シーズン券やJAF会員優待、提携宿泊施設の割引など、様々な方法でリフト券を安く手に入れることができます。
それでは、具体的にどんな割引券やクーポンがあるのか、一つずつ見ていきましょう。
あなたの利用シーンに合った、一番お得な方法がきっと見つかりますよ。
Webket(ウェブケット)での事前購入割引
最も簡単でおすすめなのが、電子チケットサービス「Webket」で事前にリフト券を購入する方法です。
窓口に並ぶ必要がなく、スマートフォンがそのままリフト券代わりになるので非常に便利。さらに、通常料金よりも安く購入できます。
区分 | 通常1日券料金 | Webket割引後料金 | 割引額 |
---|---|---|---|
大人 | 4,800円 | 4,500円 | 300円お得 |
シニア・中高生 | 3,800円 | 3,500円 | 300円お得 |
お出かけ前に公式サイトから購入しておくだけで、スムーズかつお得にスキーを楽しめるのは嬉しいですよね。
シーズン券・早割シーズン券
シーズン中に何度も滑りに行くという方には、シーズン券が断然お得です。
特に、シーズン前に販売される「早割シーズン券」は、通常価格よりも大幅に安くなるため見逃せません。
区分 | 早割料金 | 通常シーズン券料金 |
---|---|---|
大人 | 35,000円 | 40,000円 |
シニア・中高生 | 30,000円 | 35,000円 |
小学生 | 15,000円 | 20,000円 |
大人の場合、早割で購入すれば9回程度で元が取れる計算になるので、ヘビーユーザーには必須のアイテムと言えるでしょう。
JAF会員優待割引
JAF会員の方は、会員証を提示するだけでリフト券の割引が受けられます。
会員本人を含むグループ5名までが対象となるため、家族や友人と一緒に行く際に非常に役立ちますね。
区分 | 通常1日券料金 | JAF割引後料金 | 割引額 |
---|---|---|---|
大人 | 4,800円 | 4,300円 | 500円お得 |
Webketよりも割引額が大きいので、JAF会員の方はこちらの利用をおすすめします。
提携宿泊施設の割引
御嶽スキー場周辺のホテルや旅館に宿泊する場合、リフト券の割引パックが用意されていることがあります。
宿泊とリフト券をセットで予約することで、それぞれを単体で手配するよりもお得になることが多いです。旅行を計画する際には、ぜひ宿泊施設のプランもチェックしてみてください。
その他のお得な割引(レディースデー等)
御嶽スキー場では、特定の日に対象者が割引になるキャンペーンを実施することがあります。
- レディースデー:特定曜日に女性のリフト券が割引
- 長野県民・木曽町民感謝ウィーク:対象地域の住民が割引
これらのキャンペーンは期間限定の場合が多いため、公式サイトのお知らせやSNSをこまめにチェックしておくのがお得に滑るコツですよ。
御嶽スキー場の営業時間
営業時間は通常、午前8時30分から午後4時30分までです。シーズン期間は例年12月下旬から3月下旬頃までとなっていますが、積雪状況によって変動するため、訪問前には必ず公式サイトで最新情報を確認しましょう。
御嶽スキー場の営業期間と時間は、以下の通りです。
- シーズン:例年12月下旬~3月下旬頃
- 営業時間:8:30~16:30
- ナイター営業:なし
天候や積雪状況によって営業時間が変更されたり、リフトが運休したりすることもあります。お出かけの直前に公式サイトのトップページで運行状況を確認しておくと安心ですね。
御嶽スキー場へのアクセス
車でのアクセスが便利で、中央自動車道の伊那ICまたは中津川ICから約90分です。駐車場は全日無料で、約1,500台収容可能です。公共交通機関を利用する場合は、JR木曽福島駅からタクシーまたはバスでのアクセスとなります。
御嶽スキー場へのアクセス方法を、車と公共交通機関の両方でご紹介します。
【車でのアクセス】
- 中央自動車道 伊那ICから約90分
- 中央自動車道 中津川ICから約90分
- 駐車場:1,500台完備
- 駐車料金:全日無料
【公共交通機関でのアクセス】
- JR中央本線 「木曽福島駅」下車
- 駅からタクシーで約60分
- または、おんたけ交通バス「おんたけスキー場」行きに乗車
駐車場が無料なのは、車で訪れる人にとって非常に嬉しいポイントですよね。
体験談:僕が御嶽スキー場で最高のパウダースノーを味わった日
先日、友人と一緒に御嶽スキー場に行ってきました。
前日に雪が降ったこともあり、ゲレンデは最高のパウダースノー。朝一番のリフトに乗って山頂から滑り降りた時の浮遊感は、今でも忘れられません。雪質が良いと、こんなにも滑りやすいのかと感動しましたね。
僕たちが特に気に入ったのは、チャンピオンコースです。斜度はありますがコース幅が広いので、思いっきりカービングターンを楽しむことができました。何より、目の前に広がる御嶽山の景色が本当に雄大で、滑りながら何度も足を止めて見入ってしまいました。
お昼はセンターハウスのレストランでソースカツ丼を食べましたが、ボリューム満点で大満足。冷えた体に温かい食事が染み渡りました。
一つだけ気になったのは、週末だったのでリフト乗り場が少し混雑していたことでしょうか。とはいえ、長時間待つほどではなく、スムーズに楽しむことができました。
都心からのアクセスは少し時間がかかりますが、それを補って余りある雪質と絶景がここにはあります。パウダースノーを求めるなら、絶対に訪れるべきスキー場だと感じました。
御嶽スキー場に関するよくある質問
レンタル用品はありますか?
はい、スキー・スノーボードのセットやウェアのレンタルが充実しています。手ぶらで訪れても楽しむことができますよ。事前の予約がおすすめです。
スキースクールはありますか?
はい、初心者から上級者までレベルに合わせたスキースクール、スノーボードスクールが開校されています。基礎からしっかり学びたい方にぴったりです。
小さな子どもが遊べる場所はありますか?
はい、「キッズパーク」が完備されており、ソリ遊びなどを安全に楽しむことができます。動く歩道もあるので、小さなお子様連れの家族でも安心です。
支払い方法は何がありますか?
チケット売り場やレンタル、レストランでは現金のほか、各種クレジットカードが利用できます。詳しくは現地でご確認ください。
御嶽スキー場の割引券・クーポンのまとめ
今回は、御嶽スキー場の割引券やクーポンについて詳しく解説しました。
Webketで事前に購入したり、JAF会員証を提示したりするだけで、リフト券が簡単にお得になります。また、シーズンに何度も行くなら早割シーズン券が圧倒的にお得ですよね。
通常料金で利用するのはもったいないです。
あなたもぜひ、この記事で紹介した方法を使って、御嶽スキー場での一日を賢く、そして思いっきり楽しんでくださいね。
この記事には広告を含む場合があります。