沼津港深海水族館の割引券・クーポン情報!料金や駐車場に館長もチェック!

世界で唯一「冷凍保存されたシーラカンス」が見られることで有名な、沼津港深海水族館。

神秘的な深海生物の世界に触れられる、子供から大人まで楽しめる人気のスポットですよね。せっかく訪れるなら、少しでもお得に入館したいと思うのが正直なところでしょう。

実は、沼津港深海水族館にはJAF会員割引やアソビューのクーポンなど、意外と知られていない割引方法がいくつか存在します。正規料金で入館するのは、本当にもったいないですよ。

この記事では、僕が徹底的に調べ上げた割引券やクーポンの情報を余すところなくご紹介します。あなたにぴったりの方法を見つけて、お得に深海の世界を冒険しましょう!

沼津港深海水族館の通常料金

【要点】

沼津港深海水族館の基本料金は、大人が1,800円、こども(小・中学生)が900円、幼児(4歳以上)が400円です。割引クーポンを利用することで、ここからさらにお得になります。

まずは、割引を適用する前の基本となる通常料金を確認しておきましょう。

沼津港深海水族館の料金体系は、年齢によって区分されていますね。

区分 通常料金
大人(高校生以上) 1,800円
こども(小・中学生) 900円
幼児(4歳以上) 400円
65歳以上 1,700円

シニア割引もありますが、年齢を証明できるものの提示が必要なので、忘れずに持参しましょう。

これらの料金を基準に、どれだけ割引が適用されるのかを見ていきましょう。

沼津港深海水族館で使える割引券・クーポン

【要点】

最も手軽で割引率が高いのは、JAF会員証の提示です。大人料金が200円割引になります。また、アソビュー!で電子チケットを事前購入する方法も人気があり、100円割引が適用されます。

ここからは、具体的に利用できる割引券やクーポンの情報を詳しく解説していきますね。

あなたの利用条件に合うものがないか、ぜひチェックしてみてください。

割引券・クーポン①:JAF会員割引

JAF会員の方は、会員証を提示するだけで割引が受けられます。

これは最も簡単でお得な方法の一つですね。

区分 通常料金 割引後料金 割引額
大人(高校生以上) 1,800円 1,600円 200円割引
こども(小・中学生) 900円 800円 100円割引

会員本人を含む最大5名まで適用されるので、家族やグループで利用する際に非常に便利です。

チケット売り場で会員証を提示するだけなので、事前の準備も不要ですよ。

割引券・クーポン②:アソビュー!(asoview!)の割引クーポン

日本最大級の遊び予約サイト「アソビュー!」では、沼津港深海水族館の電子チケットが割引価格で販売されています。

スマートフォンで簡単に購入でき、当日はQRコードを見せるだけで入場できるのでスムーズです。

区分 通常料金 割引後料金 割引額
大人(高校生以上) 1,800円 1,700円 100円割引
こども(小・中学生) 900円 850円 50円割引

割引額はJAFに劣りますが、誰でも利用できるのが大きなメリットでしょう。

特に休日はチケット窓口が混雑することもあるため、事前購入しておくと時間の節約にもなりますね。

割引券・クーポン③:提携ホテル・施設の割引券

沼津市周辺の提携ホテルや観光施設では、沼津港深海水族館の割引券を配布していることがあります。

例えば、「ダイワロイヤルホテルズ」や「伊豆・三津シーパラダイス」などが対象になることが多いようです。

割引内容は施設によって異なりますが、100円~200円程度の割引が期待できるでしょう。

宿泊先や他に立ち寄る予定の施設が決まっている場合は、公式サイトなどで割引券の有無を確認してみることをおすすめします。

割引券・クーポン④:東海バスフリーきっぷの提示割引

東海バスの指定フリーきっぷをチケット窓口で提示することでも、割引が適用されます。

公共交通機関を利用して沼津周辺を観光する方には、見逃せない割引ですね。

こちらも大人100円、こども50円の割引が適用されることが多いです。

バスの乗車券とセットで考えるとお得感が増します。

割引券・クーポン⑤:障害者手帳の提示

各種障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)をお持ちの方は、本人と介助者1名までが割引料金で入館できます。

割引後の料金は通常料金の半額程度になるため、対象となる方は必ず手帳を持参しましょう。

沼津港深海水族館の営業時間・休館日

【要点】

営業時間は通常10:00から18:00までで、年中無休です。ただし、繁忙期は営業時間が延長されることがあるため、訪問前には公式サイトで最新情報を確認することをおすすめします。

沼津港深海水族館は、基本的に年中無休で営業しています。

ただし、悪天候やメンテナンスなどで臨時休館する場合もあるので、公式サイトは要チェックですね。

  • 通常営業時間: 10:00~18:00(最終入館 17:30)
  • 繁忙期(夏休み・年末年始など): 営業時間が延長される場合あり
  • 休館日: 年中無休(臨時休館あり)

せっかく行ったのに入れない、なんてことにならないように、お出かけ前には必ず公式サイトの「お知らせ」をチェックする習慣をつけておくと安心です。

沼津港深海水族館へのアクセス・駐車場

【要点】

公共交通機関を利用する場合はJR沼津駅からバスで約15分、車の場合は東名高速道路「沼津IC」から約20分です。専用駐車場はなく、周辺の有料駐車場を利用する必要がありますが、提携駐車場なら割引サービスが受けられます。

沼津港深海水族館は、沼津港エリアの一角「港八十三番地」という商業施設内にあります。

アクセス方法を事前に確認して、スムーズに到着できるようにしましょう。

電車・バスでのアクセス

最寄り駅はJR「沼津駅」です。

沼津駅南口のバス乗り場から、東海バスオレンジシャトル(8番乗り場)に乗車し、「沼津港」バス停で下車します。所要時間は約15分ほどですね。

バス停からは徒歩すぐなので、アクセスは非常に便利です。

車でのアクセス・駐車場

車で行く場合は、東名高速道路「沼津IC」または新東名高速道路「長泉沼津IC」から約20~30分です。

注意点として、沼津港深海水族館には専用の無料駐車場がありません。

そのため、周辺の有料駐車場を利用することになります。

ただし、提携している「港八十三番地」の駐車場を利用すれば、水族館の利用金額に応じて駐車料金の割引サービスが受けられます。

  • 提携駐車場: 港八十三番地駐車場
  • 駐車台数: 約240台
  • 割引サービス: 沼津港深海水族館の利用2,000円以上で1時間、4,000円以上で2時間無料

休日は駐車場が大変混雑するため、時間に余裕を持って行動するか、公共交通機関の利用を検討するのが良いでしょう。

体験談:僕と家族が沼津港深海水族館で感じた神秘と興奮

先日、小学生の息子と妻の3人で、念願の沼津港深海水族館に行ってきました。

僕自身、深海生物が大好きで、特に「生きた化石」シーラカンスを一目見たいとずっと思っていたんですよね。

館内は思ったよりコンパクトでしたが、その分、一つ一つの展示が濃密で、まさに深海の世界に迷い込んだような感覚でした。

入ってすぐの「浅い海」から「深い海」へと進むにつれて、照明が暗くなり、水槽の中の生物たちも奇妙でユニークな姿に変わっていきます。

息子は、光るキンメモドキの群れや、ヘンテコな顔のオオグソクムシに釘付けでしたね。

そして、一番のお目当てだったシーラカンスの冷凍標本は、想像以上の迫力と神秘的なオーラを放っていました。

マイナス20度で冷凍保存されている2体は、まるで今にも動き出しそうで、何億年も姿を変えずに生きてきた生命の重みを感じさせてくれました。

ただ、少し残念だったのは、館内の通路が少し狭いことでしょうか。

休日の午後だったこともあり、人気の水槽前は人が多くて、ベビーカーだと少し移動しづらい場面もあったかもしれません。

それでも、ここでしか見られない貴重な生物たちの姿は、そんな些細なことを忘れさせてくれるほどのインパクトがありました。

帰りに併設のショップで息子がダイオウグソクムシのぬいぐるみをおねだりしてきたのは、嬉しい誤算でしたけどね。

家族みんなで「すごいね」「不思議だね」と話しながら回れた、知的好奇心をくすぐられる素晴らしい体験でした。

沼津港深海水族館に関するよくある質問

再入場はできますか?

当日に限り再入場が可能です。出口でスタッフの方に再入場したい旨を伝えると、手の甲にスタンプを押してもらえます。食事などで一度外に出られるのは嬉しいポイントですね。

ベビーカーや車椅子での観覧は可能ですか?

館内はバリアフリー対応となっており、エレベーターも完備されているため、ベビーカーや車椅子でも問題なく観覧できます。ただし、混雑時は通路が狭く感じることもあるのでご注意ください。

館内にレストランやカフェはありますか?

水族館の館内には飲食施設はありません。しかし、水族館がある商業施設「港八十三番地」には、寿司や海鮮丼、イタリアンなど様々な飲食店が充実していますので、食事には困らないでしょう。

ペットと一緒に入館できますか?

ペットを連れての入館はできません。ただし、盲導犬や聴導犬、介助犬などの補助犬は同伴で入館することが可能です。

沼津港深海水族館の割引券・クーポンのまとめ

沼津港深海水族館の割引券・クーポン情報をまとめてご紹介しました。

最も手軽で割引率も高いのはJAF会員割引ですが、会員でない方もアソビュー!の事前チケットや提携施設の割引券など、活用できる方法が複数あります。

ここでしか見られない貴重なシーラカンスや、不思議な深海生物たちとの出会いは、きっと忘れられない思い出になるはずです。

お出かけ前にはこの記事を参考に、あなたに合ったお得な方法を見つけて、ぜひ沼津港深海水族館を満喫してくださいね。