三重県伊賀市にある「もくもくファーム」、動物とのふれあいや手づくり体験ができて、家族でのお出かけに最高のスポットですよね。
でも、正規料金で入園するのは絶対に損ですよ!
実は、もくもくファームには誰でも簡単に使える割引券やクーポンがたくさん用意されています。この記事では、あなたがお得にもくもくファームを満喫できるよう、あらゆる割引情報を徹底的に解説していきますね。
もくもくファームの通常料金
もくもくファームの入園料は、大人(中学生以上)と小人(3歳以上)で設定されています。3歳未満は無料なので、小さなお子様連れには嬉しいポイントですね。
まずは、基本となる通常の入園料金を確認しておきましょう。
体験教室や食事代は別途必要になりますが、入園するだけなら非常にリーズナブルな価格設定です。
| 区分 | 通常料金 |
|---|---|
| 大人(中学生以上) | 600円 |
| 小人(3歳以上) | 300円 |
| 2歳以下 | 無料 |
この料金を基準に、どれだけ割引が受けられるか見ていきましょう。
もくもくファームで使える割引券・クーポン
もくもくファームでは、JAF会員証の提示やアソビュー!等の前売り電子チケット購入で割引が受けられます。特にJAF会員割引は、本人を含め最大6名まで適用されるので、家族連れに非常におすすめです。
ここからは、具体的にどんな割引券やクーポンがあるのかをご紹介します。
あなたに合った方法が必ず見つかるはずですので、お出かけ前にしっかりチェックしてくださいね。
【会員証提示】JAF会員割引
車で行くなら絶対に活用したいのがJAFの会員割引です。
チケット購入時にJAF会員証を提示するだけで、入園料が100円引きになります。しかも、割引対象は会員本人を含めて最大6名まで。家族や友人と一緒に行く際にとても便利ですよね。
| 区分 | 通常料金 | 割引後料金 | 節約額 |
|---|---|---|---|
| 大人 | 600円 | 500円 | 100円 |
| 小人 | 300円 | 200円 | 100円 |
例えば大人2人、子供2人(3歳以上)の4人家族なら、合計で400円もお得になります。JAF会員の方は、会員証を忘れないようにしましょう。
【事前購入】アソビュー!やコンビニの電子チケット
当日窓口でチケットを買うのではなく、事前に電子チケットを購入するのも賢い方法です。
日本最大級の遊び予約サイト「アソビュー!」では、もくもくファームの割引チケットが販売されていることがあります。スマホで簡単に購入できて、入場もスムーズになるので一石二鳥ですね。
また、セブン-イレブンやファミリーマートなどのコンビニに設置されている端末で、JTBの前売り券を購入することも可能です。こちらも割引価格で手に入ることが多いので、お近くのコンビニでチェックしてみる価値はありますよ。
【福利厚生】ベネフィット・ステーションなどの優待
あなたの会社が福利厚生サービスに加入しているなら、ぜひチェックしてみてください。
ベネフィット・ステーションやデイリーPlusといった会員制割引優待サービスで、もくもくファームのクーポンが提供されている場合があります。割引率はサービスによって異なりますが、JAF以上の割引が受けられる可能性も。勤務先の福利厚生を確認してみましょう。
【リピーター向け】モクモクネイチャークラブ会員(年間パスポート)
年に何度も遊びに行くという方には、年間パスポートにあたる「モクモクネイチャークラブ」への入会が断然お得です。
年会費はかかりますが、入会すると1年間入園料が無料になるほか、園内の買い物やレストランでの割引、会員限定イベントへの参加など、特典が盛りだくさん。年に3回以上行くなら、元が取れる計算になるでしょう。
【その他】障がい者割引・団体割引
障がい者手帳をお持ちの方は、提示することで本人と介助者1名が入園料半額になります。また、20名以上の団体で利用する場合も団体割引が適用されるので、事前に問い合わせてみましょう。
もくもくファームの営業時間
営業時間は季節や曜日によって変動するため、お出かけ前には必ず公式サイトで最新情報を確認することが重要です。特に、冬季は営業時間が短くなる傾向があります。
もくもくファームの営業時間は、施設や季節によって異なります。
基本的な営業時間は10:00から16:30ですが、レストランや温泉施設は営業時間が異なるので注意が必要です。
また、定休日は不定期なので、お出かけ前には必ず公式サイトの営業カレンダーを確認するようにしてくださいね。せっかく行ったのにお休みだった、なんてことになったら悲しいですからね。
もくもくファームへのアクセス
車でのアクセスが便利で、名阪国道や新名神高速道路からのアクセスが良好です。約1000台を収容できる無料の大型駐車場が完備されているため、駐車場の心配はほとんどありません。
もくもくファームへのアクセスは、車が便利です。
【車でのアクセス】
- 新名神高速道路「甲南IC」から約15分
- 名阪国道「壬生野IC」から約10分
駐車場は約1000台が駐車可能で、しかも無料なのが嬉しいポイントですね。満車で停められないという心配はほとんどないでしょう。
【公共交通機関でのアクセス】
- JR関西本線「柘植駅」からタクシーで約15分
最寄り駅からは少し距離があるため、電車で行く場合はタクシーの利用が基本となります。事前にタクシー会社を調べておくとスムーズでしょう。
体験談:僕と家族がもくもくファームで感じたこと
実際に訪れてみると、動物との距離が近く、手づくりウインナー体験は子供たちにとって最高の思い出になりました。園内は広く坂道もあるため、歩きやすい靴は必須です。休日は人気体験が早く締め切られることもあるので、早めの行動がおすすめです。
先日、僕も家族を連れてもくもくファームへ行ってきました。
子供たちが一番喜んだのは、やっぱりミニブタのショーですね。一生懸命走るミニブタの姿が本当にかわいらしくて、大人も思わず笑顔になってしまいました。
そして、絶対におすすめしたいのが「手づくりウインナー体験教室」です。自分たちでひき肉をこねて、羊の腸に詰めていく作業は、食育にも繋がる素晴らしい体験でした。出来立てのウインナーをその場で食べたのですが、その味は格別でしたね。
ただ、園内は思った以上に広くて坂道も多いので、歩きやすい靴は必須です。ベビーカーを押していくお父さんは、ちょっとしたトレーニングになるかもしれません(笑)。
休日は人気の体験教室が午前中のうちに予約で埋まってしまうこともあるので、お目当ての体験があるなら開園と同時に申し込むのが良いでしょう。
もくもくファームに関するよくある質問
雨の日でも楽しめますか?
はい、楽しめます。もくもくファームには、手づくり体験教室や食事ができる屋内施設がたくさんあります。また、屋根のある通路も多いので、小雨程度であれば問題なく園内を散策できるでしょう。
再入場はできますか?
はい、当日に限り再入場が可能です。出口でスタッフの方に手にスタンプを押してもらえば、何度でも出入りできます。車に荷物を取りに戻ったりする際に便利ですね。
ベビーカーや車いすの貸し出しはありますか?
はい、入り口のインフォメーションで無料の貸し出しサービスがあります。ただし、台数に限りがあるため、必要な方は早めに行くことをおすすめします。
ペットと一緒に入園できますか?
残念ながら、補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)を除き、ペットを連れての入園はできません。
もくもくファームの割引券・クーポンのまとめ
今回は、もくもくファームの割引券やクーポン情報についてご紹介しました。
JAF会員割引やアソビュー!などの事前購入チケットをうまく活用することで、誰でもお得に入園できます。
正規料金で入園するのは本当にもったいないので、ぜひこの記事を参考にして、あなたにぴったりの割引方法を見つけてくださいね。
自然の中で美味しいものを食べたり、動物とふれあったり、もくもくファームで素敵な一日を過ごしましょう。
この記事には広告を含む場合があります。