門司港レトロ展望室へ行くなら必見!割引券クーポンで料金節約術

福岡県北九州市にある「門司港レトロ」。

明治から昭和初期にかけて建てられた歴史的建造物が立ち並び、ノスタルジックな雰囲気が漂う人気の観光エリアですよね。散策するだけでも楽しいですが、そのランドマーク的存在が「門司港レトロ展望室」です。

地上103mから関門海峡を一望できるこの展望室、実は正規料金で入場するのは少しもったいないかもしれません。 なぜなら、誕生日割引やJAF割引など、知っているだけでお得になる方法がいくつか存在するからです。

素晴らしい景色を、少しでもお得に楽しみたいと思いませんか?

この記事では、門司港レトロ展望室の入場料金を割引価格で利用するためのクーポンや特典情報を徹底的に解説していきます。

門司港レトロ展望室の通常料金

【要点】

門司港レトロ展望室の入場料金は、大人(高校生以上)と小・中学生で設定されています。幼児は無料です。団体割引や障がい者割引もありますが、まずは基本の個人料金を確認しましょう。門司港レトロ地区自体の散策は無料です。

まず、門司港レトロ展望室の基本的な入場料金を確認しておきましょう。

門司港レトロ地区の街並み散策は無料ですが、展望室への入場は有料です。

区分 通常料金
大人(高校生以上) 300円
小・中学生 150円
幼児(小学生未満) 無料

※料金は変更される可能性があります。

非常にリーズナブルな価格設定ですが、ここからさらに割引が使えるのは嬉しいですよね。

門司港レトロ展望室で使える割引券・クーポン

【要点】

門司港レトロ展望室では、誕生日割引(本人は無料!)が非常にお得です。JAF会員割引(10%OFF)や団体割引、障がい者割引(半額)もあります。周辺施設とのセット券「関門クローバーきっぷ」もおすすめです。WEBチケット割引は現在ありません。

それでは、門司港レトロ展望室の入場料をお得にするための具体的な割引方法を見ていきましょう。

誕生日割引

お誕生日当日に入場する方は、なんと入場料が無料になります! これは見逃せない特典ですよね。

さらに、同伴者も割引料金(大人240円、小・中学生120円)で入場できます。

利用する際は、誕生日が確認できる公的な証明書(運転免許証、健康保険証、パスポート、マイナンバーカードなど)の提示が必要です。誕生日の記念に訪れるのにぴったりですね。

JAF会員割引

JAF会員の方は、会員証を提示すると入場料が10%割引になります。

区分 通常料金 JAF割引後料金 (10%OFF)
大人(高校生以上) 300円 270円
小・中学生 150円 135円

会員本人含む最大5名まで適用可能です。他の割引との併用はできません。

関門クローバーきっぷ(セット券)

門司港レトロ地区と対岸の下関(唐戸・みもすそ川)エリアをお得に周遊できる「関門クローバーきっぷ」があります。

このきっぷには、以下の4つの施設の利用券が含まれています。

  • 門司港レトロ展望室
  • 潮風号(門司港レトロ観光列車)
  • サンデンバス(指定区間)
  • 関門汽船(門司港~下関)

料金は大人900円、小児450円で、それぞれ個別に利用するよりもかなりお得になります。門司港だけでなく、関門エリア全体を観光したい方には非常におすすめのセット券です。

団体割引

30名以上の団体で利用する場合は、入場料が割引になります。

  • 大人:240円
  • 小・中学生:120円

利用には事前の申し込みが必要な場合がありますので、展望室に問い合わせてみましょう。

障がい者割引

身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、手帳を提示することで本人と付き添いの方1名までが入場料金の半額になります。

  • 大人:150円
  • 小・中学生:70円

WEBチケット・その他の割引

僕が調べた時点では、福岡タワーにあるような公式サイトでのWEBチケット割引(前売り割引)は実施されていませんでした。

また、アソビュー!やHISクーポン、特定のクレジットカード優待、福利厚生サービス(ベネフィット・ステーションなど)での割引情報も見当たりませんでした。

ただし、今後これらのサービスで割引が開始される可能性もありますので、お出かけ前に念のため各サイトを確認してみるのも良いかもしれません。

門司港レトロ展望室の営業時間

【要点】

営業時間は午前10時から午後10時までです。最終入館は閉館時間の30分前(午後9時30分)となります。休館日は年4回不定休です。イベント等で営業時間が変更になる場合もあるため、公式サイトで確認するのが確実です。

門司港レトロ展望室の営業時間は以下の通りです。

  • 開館時間:10:00~22:00
  • 最終入館:21:30

※休館日は年に4回(不定休)です。

夜遅くまで開いているので、門司港レトロの美しい夜景を楽しむことができますね。

イベント開催時や悪天候などにより、営業時間が変更されたり臨時休館したりする可能性もあります。 訪問前には必ず門司港レトロ展望室の公式サイト(門司港レトロインフォメーション内)や電話で最新情報を確認してください。

門司港レトロ展望室へのアクセス

【要点】

JR鹿児島本線「門司港駅」から徒歩約5分と、公共交通機関でのアクセスが非常に便利です。車の場合は、北九州都市高速「春日ランプ」から約5分。専用駐車場はありませんが、門司港レトロ地区内に有料駐車場が多数あります。

門司港レトロ展望室(レトロハイマートビル31階)へのアクセス方法です。

【電車でのアクセス】

  • JR:鹿児島本線 「門司港駅」下車、徒歩約5分

駅を出てすぐレトロな街並みが広がっており、展望室のある「レトロハイマート」ビルも分かりやすい場所にあります。

【車でのアクセス】

  • 北九州都市高速4号線 「春日ランプ」から約5分
  • 関門自動車道 「門司港IC」から約7分
  • 駐車場:展望室専用の駐車場はありません。門司港レトロ地区内に市営駐車場やコインパーキングが多数あります。
    • 例:門司港レトロ駐車場(約250台)、門司港駅周辺のコインパーキングなど
    • 料金目安:30分100円~、1日最大800円~1,000円程度(場所や曜日により変動)
    • 展望室利用による駐車割引はありませんが、レトロ地区内の他の店舗利用で割引サービスを受けられる駐車場もあります。

【船でのアクセス】

  • 関門汽船:下関(唐戸)から約5分、「門司港」下船後すぐ。

門司港駅からのアクセスが非常に良いため、公共交通機関の利用がおすすめです。特に土日祝は駐車場が混雑することがあります。

体験談:僕が門司港レトロ展望室からの夜景に魅了された話

先日、夜景を見に門司港レトロ展望室に行ってきました。昼間のレトロな街並みも素敵ですが、夜景も素晴らしいと聞いていたので。

JR門司港駅から歩いてすぐ。建築家・黒川紀章氏が設計した高層マンション「レトロハイマート」の最上階(31階)に展望室があります。エレベーターで一気に昇ると、目の前にキラキラと輝く夜景が広がりました。

展望室はガラス張りで、関門海峡を行き交う船の光、ライトアップされた関門橋、そして対岸の下関の街明かりまで、まさに1,000万ドルの夜景! しばらく言葉を失うほどの美しさでした。床には蓄光石が埋め込まれていて、星空のように光る演出もロマンチックでしたね。

展望室にはカフェも併設されていて、コーヒーを飲みながらゆっくり夜景を堪能できます。カップルシートのような席もあり、デートには最高の雰囲気だと思いました。僕が行ったのは平日の夜だったので、人も少なく、落ち着いて過ごせました。

ただ、展望室自体はそこまで広くはないので、混雑する時間帯は少し窮屈に感じるかもしれません。

入場料は大人300円と非常にリーズナブル。今回は特に割引は使いませんでしたが、この景色でこの値段なら大満足です。もし誕生日だったら無料だったのかと思うと、ちょっと悔しいですが(笑)。

展望室を出た後も、ライトアップされたレトロな建物を眺めながら夜の門司港を散策しました。昼間とはまた違った幻想的な雰囲気で、とても良かったです。

門司港レトロを訪れたら、昼間の散策だけでなく、ぜひ展望室からの景色、特に夜景を見ることをおすすめします!感動すること間違いなしですよ。

門司港レトロ展望室に関するよくある質問

Q1. 展望室の再入場はできますか?

A1. いいえ、入場券は1回限り有効で、再入場はできません。

Q2. ベビーカーや車椅子でも入場できますか?

A2. はい、エレベーターで展望室まで上がることができ、展望室内もバリアフリーになっています。車椅子の無料貸し出しもあります(要事前連絡)。

Q3. 展望室にカフェや売店はありますか?

A3. はい、展望室内にはカフェ「PREMIER(プルミエ)」があり、ドリンクや軽食を楽しみながら景色を眺めることができます。お土産などを扱う売店はありません。

Q4. 駐車場はありますか?割引はありますか?

A4. 展望室専用の駐車場はありません。周辺の有料駐車場をご利用ください。展望室利用による駐車割引サービスはありません。

Q5. 門司港レトロ地区の他の見どころは?

A5. 旧門司税関、旧大阪商船、九州鉄道記念館などの歴史的建造物や、名物の焼きカレーが味わえるお店、お土産物店などがたくさんあります。観光トロッコ列車「潮風号」に乗るのもおすすめです。

門司港レトロ展望室の割引券・クーポンのまとめ

今回は、門司港レトロ展望室の入場料をお得にするための割引情報について詳しく解説しました。

最もお得なのは誕生日割引(本人は無料!)で、これはぜひ活用したい特典ですね。また、JAF会員割引(10%OFF)や団体割引、障がい者割引(半額)もあります。

門司港レトロ地区全体や対岸の下関も楽しみたい方には、セット券「関門クローバーきっぷ」がおすすめです。

WEBチケット割引は現在ありませんが、通常料金が大人300円と非常にリーズナブルなので、気軽に立ち寄れるのが魅力です。

これらの情報を参考に、あなたに合った方法で、門司港レトロ展望室からの素晴らしい眺望を、ぜひお得に楽しんでくださいね!

福岡県内の他の施設の割引情報については、福岡県の割引券・クーポンまとめ のページもぜひ参考にしてみてください。