宮古島海中公園の割引券・クーポン徹底解説!お得に入園する裏技も紹介

宮古島の美しい海を手軽に楽しめる宮古島海中公園、せっかくならお得に入りたいですよね。

実は、いくつかの方法で通常より安く入園できるんです。

この記事を読めば、あなたにピッタリの割引券やクーポンの情報が見つかりますよ。

それでは、宮古島海中公園の料金から詳しく見ていきましょう。

宮古島海中公園の通常料金

【要点】

宮古島海中公園の基本料金は、大人が1,000円、小・中学生が500円です。幼児は無料で入園できます。団体割引や障がい者割引も用意されています。

まず、宮古島海中公園の基本的な入園料金を確認しておきましょう。

区分 通常料金
大人 1,000円
小人(小・中学生) 500円
幼児(未就学児) 無料

この通常料金から、さらに割引を適用できる方法があるのは嬉しいですよね。

宮古島海中公園で使える割引券・クーポン

【要点】

宮古島海中公園では、JAF会員割引や、アソビュー!、HIS、コンビニ(JTB)などで購入できる前売り券・クーポンを利用すると、通常料金より10%割引(大人900円、小人450円)で入園できます。

ここからは、具体的にどんな割引券やクーポンがあるのか、一つずつご紹介していきます。

多くの割引が10%オフとなっていますが、利用しやすい方法を選んでみてくださいね。

JAF会員割引

JAF会員の方は、会員証を提示するだけで割引が受けられます

会員本人だけでなく、同伴者も割引対象になるのが嬉しいポイントです。

区分 通常料金 割引後料金
大人 1,000円 900円
小人 500円 450円

割引対象は会員本人を含む最大5名まで。家族や友人と一緒に行く際にも活用できますね。

アソビュー!での事前購入

レジャー予約サイトの「アソビュー!」では、宮古島海中公園の電子チケットを割引価格で購入できます

スマートフォンがあれば簡単に購入・利用できるので、当日券売り場に並ぶ手間も省けますよ。

区分 通常料金 割引後料金
大人 1,000円 900円
小人 500円 450円

こちらも通常料金から10%割引となりますね。事前に購入しておけば、スムーズに入園できるのが魅力です。

HISクーポン

旅行会社のHISが提供するクーポンサイトでも、宮古島海中公園の割引クーポンが手に入ります

スマートフォンでクーポン画面を提示するだけで割引が適用されます。

区分 通常料金 割引後料金
大人 1,000円 900円
小人 500円 450円

こちらも10%割引。事前にクーポンを取得しておくのを忘れないようにしましょう。

コンビニ(JTB)での前売り券購入

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどのコンビニエンスストアに設置されているJTBのチケット端末でも、割引価格の前売り券を購入できます

旅行前に近くのコンビニで購入しておける手軽さが魅力ですね。

区分 通常料金 割引後料金
大人 1,000円 900円
小人 500円 450円

こちらも割引率は10%。各コンビニの端末操作方法は若干異なりますが、JTBのレジャーチケットを探してみてください。

団体割引

15名以上のグループで利用する場合は、団体割引が適用されます

大人数での旅行や、学校・会社のイベントなどで訪れる際にはお得になりますね。

区分 通常料金 割引後料金
大人 1,000円 800円
小人 500円 400円

こちらは通常料金から20%割引と、割引率が少し高くなります。

障がい者割引

障がい者手帳をお持ちの方は、本人と介助者1名まで通常料金の半額で入園できます

入園時に手帳(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳など)を提示してください。

区分 通常料金 割引後料金
大人 1,000円 500円
小人 500円 250円

最も割引率の高い方法ですね。対象となる方は忘れずに手帳を持参しましょう。

宮古島海中公園の営業時間

【要点】

営業時間は基本的に午前10時から午後6時までで、最終入園は午後5時30分です。年中無休で営業しています。

宮古島海中公園の営業時間は以下の通りです。

  • 開園時間:10:00~18:00
  • 最終入園:17:30
  • 休園日:年中無休

季節による変動は特にないようですが、念のため訪れる前には公式サイトを確認すると安心ですね。

宮古島海中公園へのアクセス

【要点】

宮古空港から車で約25分の距離にあります。115台収容可能な無料駐車場が完備されています。路線バスを利用する場合は、宮古協栄バスの「海中公園」バス停で下車します。

宮古島海中公園へのアクセス方法です。

【車でのアクセス】

  • 宮古空港から約25分
  • 下地島空港から約40分
  • 駐車場:無料駐車場115台完備

【バスでのアクセス】

  • 宮古協栄バス 新城吉野保良線または長北山北線「海中公園」バス停下車すぐ

宮古島内の移動はレンタカーが便利ですが、バスでもアクセス可能です。無料駐車場が広いのはドライバーにとって嬉しいポイントでしょう。

体験談:僕が家族と宮古島海中公園で感動した理由

先日、家族旅行で宮古島を訪れた際に、宮古島海中公園にも立ち寄りました。

正直なところ、最初は「水族館みたいなものかな?」くらいにしか思っていなかったのですが、実際に訪れてみると予想をはるかに超える感動がありましたね

まず、海へと続く通路を降りていく段階で、窓の外に広がる宮古ブルーの海に期待が高まります。

そして、海中展望施設に入ると、そこはまさに自然の水族館!アクリルパネルの向こうには、カラフルな熱帯魚たちが悠々と泳いでいました。

クマノミがイソギンチャクと戯れる様子や、大きな魚が目の前を横切る迫力に、子どもたちも大興奮でしたね。「ニモだ!」「ドリーもいるかな?」なんて言いながら、夢中で窓に張り付いていました。

飼育されているのではなく、自然のままの海の生態系を観察できるというのが、この施設の最大の魅力だと感じました。その日その時によって見られる魚が違うというのも、なんだかワクワクしますよね。

僕たちが行ったときは、幸運にもウミガメの姿を遠くに見ることができて、家族みんなで感動しました。

施設内は冷房が効いていて快適ですし、階段だけでなくスロープもあるので、ベビーカーや車椅子でも安心です。

一つだけ、時間帯によっては少し混雑している窓もあったので、ゆっくり観察したい場合は、開園直後などが狙い目かもしれません。

展望施設の後は、併設されている貝の展示室「シェルミュージアム 海の宝石箱」(別途料金不要)も見学しました。様々な貝殻の美しさに、これもまた見入ってしまいましたね。

宮古島の美しい海を、服を着たまま、気軽に体験できる素晴らしい施設だと思います。特に小さな子ども連れや、天候に左右されずに海の中を覗きたい方には絶対におすすめです。僕たち家族にとっては、宮古島旅行の忘れられない思い出の一つになりました。

宮古島海中公園に関するよくある質問

雨の日でも楽しめますか?

はい、海中展望施設は屋内にありますので、雨の日でも濡れることなく海の中の様子を楽しむことができます。

再入場はできますか?

いいえ、一度退園すると再入場はできません。ご注意ください。

支払い方法は何がありますか?

現金のほか、各種クレジットカード(VISA、Mastercard、JCBなど)、電子マネー(Edy、WAON、iD、QUICPay)、QRコード決済(PayPay、LINE Pay、au PAY、d払い、Alipay、WeChat Pay)が利用できます。

ベビーカーの貸し出しや授乳室はありますか?

はい、ベビーカーの無料貸し出しがあります。また、授乳室も完備されていますので、小さなお子様連れでも安心して利用できます。

宮古島海中公園の割引券・クーポンのまとめ

今回は、宮古島海中公園の割引券やクーポンについてご紹介しました。

JAF会員割引や各種予約サイト、コンビニでの前売り券などを利用すれば、多くの場合10%割引で入園できますね

正規料金で購入する前に、これらの割引が利用できないかチェックするのがお得に楽しむコツです。

特にアソビュー!などの電子チケットは、購入も利用もスマートフォンで完結するので手軽でおすすめですよ。

あなたもこれらの割引情報を活用して、宮古島の美しい海中世界をお得に満喫してくださいね。

最新の情報については、宮古島海中公園公式サイトをご確認ください。