堺市役所21階展望ロビーの割引券やクーポンは?無料の絶景スポット情報!

堺市のランドマーク、堺市役所高層館。

その21階にある展望ロビーからは、世界遺産の仁徳天皇陵古墳(大山古墳)をはじめ、堺の街並みを360度見渡せると人気ですよね。この絶景スポット、お得に見る方法はないかな?と思っていませんか?

実は、心配ご無用! 堺市役所21階展望ロビーは、誰でも無料で利用できるんです! この記事では、無料であることに加え、見どころやアクセス情報などを詳しくご紹介します。

堺市役所21階展望ロビーの通常料金

【要点】

堺市役所高層館21階展望ロビーの入場料は無料です。どなたでも気軽に堺の景色を楽しむことができます。

まず、気になる料金についてですが、堺市役所高層館21階展望ロビーは、入場無料です。

市役所の施設の一部として開放されており、市民だけでなく、観光客も誰でも無料で利用できます。これは嬉しいポイントですよね!

予約なども特に必要ありませんので、気軽に立ち寄ることができます。

堺市役所21階展望ロビーで使える割引券・クーポンについて

【要点】

堺市役所21階展望ロビーは入場無料のため、割引券やクーポンは存在しません。JAF会員優待なども対象外です。

堺市役所21階展望ロビーは入場無料のため、そもそも割引券やクーポンは存在しません。

観光施設でよく見かけるJAF会員優待や、特定のカード提示による割引、アソビュー!のような予約サイトでのチケット販売などもありません。

無料で素晴らしい景色を楽しめること自体が、最大のメリットと言えるでしょう。

堺市役所21階展望ロビーの見どころ

【要点】

最大の見どころは、世界遺産・仁徳天皇陵古墳(大山古墳)の全景を唯一見渡せる眺望です。その他、360度のパノラマで堺市街地、遠くは六甲山系や生駒山系まで望めます。夜景も美しいと評判です。

無料でありながら、堺市役所21階展望ロビーには魅力的な見どころがたくさんあります。

  • 仁徳天皇陵古墳(大山古墳)の全景:地上からは見ることのできない、あの有名な前方後円墳の形をはっきりと見下ろすことができます。古墳の全体像を捉えられる随一のスポットです。
  • 360度のパノラマビュー:東西南北に窓があり、堺市街はもちろん、大阪湾、遠くには六甲山系、生駒山系、金剛山地まで見渡せる日もあります。
  • 夜景:夜9時まで開いているので、美しい夜景も楽しめます。昼間とは違ったロマンチックな雰囲気を味わえますね。
  • 展示スペース:堺市の歴史や文化に関するパネル展示などがあり、景色を楽しみながら堺について学ぶこともできます。
  • 喫茶コーナー:景色を眺めながら、コーヒーやお茶を楽しめる喫茶コーナーもあります(営業時間は要確認)。

特に仁徳天皇陵古墳の眺めは圧巻で、これを見るためだけに訪れる価値があると言っても過言ではないでしょう。

堺市役所21階展望ロビーの営業時間

【要点】

午前9時から午後9時まで開いています。年中無休ですが、年末年始は休館となるため注意が必要です。

展望ロビーを利用できる時間は以下の通りです。

  • 開館時間:午前9:00~午後9:00
  • 休館日:年末年始(12月29日~1月3日)

夜景も楽しめるように、比較的遅くまで開いているのが嬉しいですね。ただし、市役所の業務時間とは異なる点に注意しましょう。

※時間は変更される可能性もありますので、訪問前に堺市公式サイトで確認することをおすすめします。

堺市役所21階展望ロビーへのアクセス

【要点】

南海高野線「堺東駅」西口から徒歩約5分です。市役所高層館のエレベーターで21階へ上がります。市役所地下駐車場(有料)も利用可能です。

堺市役所21階展望ロビーへのアクセス方法です。

【電車でのアクセス】

  • 南海高野線 「堺東駅」西口より徒歩約5分

市役所の高層館(一番高い建物)を目指し、エレベーターで21階に上がります。

【車でのアクセス】

  • 駐車場:堺市役所 市民駐車場(地下駐車場・有料)を利用できます。
  • 駐車料金:最初の30分無料、以降30分ごとに200円。市役所での手続き等があれば割引を受けられる場合がありますが、展望ロビー利用のみでの割引は基本的にありません。

駅からも近く、アクセスは良好です。車で行く場合は、駐車料金がかかる点に注意しましょう。

体験談:僕が堺市役所展望ロビーで感動した無料の絶景

先日、堺方面へ行く用事があったので、以前から気になっていた堺市役所の展望ロビーに立ち寄ってみました。

市役所の中に入るのは少し緊張しましたが、展望ロビーへの案内表示があり、迷わずエレベーターで21階へ。エレベーターを降りると、目の前にパノラマビューが広がっていて、思わず「おぉ!」と声が出ました。しかも、これが無料だなんて…!

一番のお目当ては、もちろん仁徳天皇陵古墳。窓に近づいてみると…ありました!教科書で見た、あの鍵穴の形が、緑の森としてくっきりと見えます。地上からだとただの森にしか見えなかったので、「これが全体像か!」と感動しましたね。周りの小さな古墳も見えて、百舌鳥古墳群のスケールを実感できました。

他の方向もぐるっと見渡せて、堺の街並みや遠くの山々まで、本当に360度の景色が楽しめます。平日の昼間だったからか、人もそれほど多くなく、ゆっくりと景色を堪能できました。

割引券やクーポンを探す必要もなく、無料でこれだけの絶景を見られるのは、正直言って期待以上でした。特に古墳好き、歴史好きにはたまらないスポットだと思います。アクセスも良いですし、堺東駅周辺に来たら、ぜひ立ち寄るべき場所だと感じました。

堺市役所21階展望ロビーに関するよくある質問

展望ロビーには何がありますか?

360度の景色を楽しめる窓のほか、休憩用の椅子、堺市の歴史や文化に関する展示パネル、喫茶コーナー(営業時間は要確認)、トイレなどがあります。

仁徳天皇陵古墳はどの方向に見えますか?

主に北側の窓からよく見えます。案内表示が出ているので分かりやすいです。

夜景を見るのにおすすめですか?

はい、午後9時まで開いているので、大阪平野の夜景を楽しむことができます。特に、高速道路の光跡などが美しいと評判です。

車椅子でも利用できますか?

はい、エレベーターで21階まで上がれ、ロビー内もバリアフリーになっています。多目的トイレも設置されています。

堺市役所21階展望ロビーの割引券・クーポンのまとめ

堺市役所21階展望ロビーの割引券・クーポン情報について解説しました。

結論として、堺市役所21階展望ロビーは入場無料であり、割引券やクーポンは不要です。

誰でも気軽に、世界遺産・仁徳天皇陵古墳の全景をはじめとする堺の素晴らしい景色を360度楽しむことができます。

アクセスも良く、夜9時まで開いているため、観光の合間や仕事帰りにも立ち寄りやすいスポットです。

お金をかけずに絶景を楽しめる、まさに「お得」な場所と言えるでしょう。堺を訪れる際には、ぜひ足を運んでみてくださいね。

大阪府の観光スポットをお得に楽しむための情報は、「大阪府の割引券・クーポンまとめ」ページでもご紹介しています。