釧路市ふれあいホースパークでは、入場自体は無料ですが、乗馬体験など一部のアクティビティは有料です。
せっかくなら少しでもお得に楽しみたいですよね。実は、いくつかの方法で割引を受けられるんです。
この記事では、釧路市ふれあいホースパークの乗馬体験がお得になる割引券やクーポンの情報を詳しく解説します。
釧路市ふれあいホースパークの通常料金
釧路市ふれあいホースパークは入場無料です。乗馬体験などのアクティビティは有料で、引き馬(1周)500円、体験乗馬(10分)1,000円などが基本料金です。ここから割引が適用される場合があります。
まず、割引前の通常料金を確認しておきましょう。
釧路市ふれあいホースパークは、嬉しいことに入場料は無料です。気軽に立ち寄れるのが魅力ですよね。
ただし、乗馬体験などのアクティビティは有料となっています。
アクティビティ | 通常料金 | 備考 |
---|---|---|
引き馬(1周) | 500円 | スタッフが馬を引いてくれます |
体験乗馬(10分) | 1,000円 | 自分で手綱を持って乗馬体験 |
馬車(1周) | 500円 | 土日祝のみ運行の場合あり |
エサやり体験 | 100円 | ニンジンなど |
※料金は変更される可能性があります。最新の情報は公式サイトでご確認ください。
これらの体験料金が、割引を使うことでお得になる可能性があるんですね。
釧路市ふれあいホースパークで使える割引券・クーポン
JAF会員証の提示で体験乗馬が100円割引になります。また、10名以上の団体や障がい者手帳をお持ちの方(介助者含む)も体験乗馬が100円割引になります。事前のクーポン検索は不要な場合が多いです。
ここからは、具体的にどんな割引券やクーポンがあるのか、一つずつ見ていきましょう。
残念ながら、現時点ではアソビュー!などのレジャー予約サイトでの割引チケット販売は見当たりませんでした。ですが、安心してください。他の方法で割引を受けられますよ。
JAF会員割引
車のロードサービスでおなじみのJAFですが、会員証を持っていると様々な施設で優待割引が受けられますよね。
釧路市ふれあいホースパークもその一つです。
JAF会員証を受付で提示すると、体験乗馬(10分)の料金が割引になります。
アクティビティ | 通常料金 | JAF割引後料金 | 割引額 |
---|---|---|---|
体験乗馬(10分) | 1,000円 | 900円 | 100円 |
割引対象は会員本人を含む最大5名まで適用されることが多いので、家族や友人と一緒に行く場合もお得ですね。JAF会員の方は、会員証を忘れずに持って行きましょう。
団体割引
グループで訪れる場合は、団体割引が利用できる可能性があります。
10名以上の団体で利用する場合、体験乗馬(10分)の料金が割引になります。
利用するには事前の予約が必要ですので、計画段階で施設に問い合わせてみましょう。
アクティビティ | 通常料金 | 団体割引後料金 | 割引額 |
---|---|---|---|
体験乗馬(10分) | 1,000円 | 900円 | 100円 |
子供会やサークル活動などで利用する際には、ぜひ活用したい割引ですね。
障がい者割引
障がい者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳など)をお持ちの方も割引が適用されます。
受付で手帳を提示すると、本人と介助者1名まで体験乗馬(10分)の料金が割引になります。
アクティビティ | 通常料金 | 障がい者割引後料金 | 割引額 |
---|---|---|---|
体験乗馬(10分) | 1,000円 | 900円 | 100円 |
手帳の種類によっては対象外となる可能性もゼロではないので、心配な方は事前に確認しておくと安心でしょう。
割引の種類は多くありませんが、JAF会員や団体、障がい者手帳をお持ちの方は、忘れずに利用したいですね。
釧路市ふれあいホースパークの営業時間
営業期間は4月下旬から10月末までで、時間は10:00から16:00です(乗馬受付は15:30まで)。冬季(11月~3月)は休園となります。毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)と年末年始も休園日です。
釧路市ふれあいホースパークの営業時間は、季節によって異なりますので注意が必要です。
- 営業期間: 4月下旬 ~ 10月末
- 開園時間: 10:00 ~ 16:00
- 乗馬受付時間: 10:00 ~ 15:30
- 冬季休園: 11月 ~ 3月
- 休園日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
特に冬の間は完全にお休みになるので、訪問を計画する際は期間を確認しましょう。春になって馬たちが元気に動き出すのが待ち遠しいですね。
お出かけ前には、念のため公式サイトで最新の情報を確認することをおすすめします。
釧路市ふれあいホースパークへのアクセス
JR釧路駅から車で約20分、釧路空港からは車で約30分です。公共交通機関の場合は、くしろバス「湿原の風アリーナ」バス停から徒歩約15分。無料駐車場(約50台)も完備されています。
釧路市ふれあいホースパークへのアクセス方法を、公共交通機関と車、それぞれのケースでご紹介します。
【公共交通機関でのアクセス】
- JR釧路駅から、くしろバス(10番「湿原の風アリーナ」行き)に乗車。
- 終点「湿原の風アリーナ」バス停で下車し、そこから徒歩約15分です。
バス停から少し歩きますが、釧路の自然を感じながらの散策も気持ちが良いかもしれませんね。
【車でのアクセス】
- JR釧路駅から:道道53号線などを経由して約20分。
- 釧路空港から:道道65号線などを経由して約30分。
- 駐車場: 無料駐車場あり(約50台)
無料の駐車場があるのは、車で訪れる方にとっては非常にありがたいポイントです。
どちらの方法でもアクセス可能ですが、バスの本数などを考えると、車のほうが便利かもしれませんね。
体験談:僕が釧路市ふれあいホースパークで馬と触れ合った休日
先日、ドライブがてら釧路市ふれあいホースパークに立ち寄ってみました。
まず驚いたのが、入場が無料だということ。こんなに気軽に馬と触れ合える場所があるなんて、正直知りませんでした。
園内に入ると、広々とした放牧場が広がっていて、数頭の馬がのんびりと草を食んでいました。都会の喧騒とは無縁の、ゆったりとした時間が流れているのを感じますね。
せっかくなので、引き馬体験(500円)をしてみることに。スタッフの方が丁寧に馬を引いてくれるので、乗馬経験のない僕でも全く不安はありませんでした。馬上からの景色はいつもと違って見えて、なんだか新鮮な気分です。馬の背中の温かさと、規則的な揺れが心地よかったですね。
厩舎も見学できて、ポニーから大きな馬まで、色々な種類の馬たちがいました。ちょうどエサやり体験(100円)もやっていたので、ニンジンをあげてみることに。最初はちょっと怖かったのですが、馬がおとなしく食べてくれる姿を見ると、自然と愛着が湧いてきます。
一つだけ気になったのは、雨が降ると引き馬などが中止になる可能性があることでしょうか。僕が行った日は幸い晴れていましたが、天候に左右される点は注意が必要かもしれません。
それでも、入場無料でこれだけ馬と身近に触れ合えるのは、本当に素晴らしい体験でした。派手なアトラクションはありませんが、動物とのんびり過ごしたい、癒されたいという方にはぴったりの場所だと思います。
釧路湿原も近いので、合わせて訪れるのも良いかもしれませんね。心が洗われるような、穏やかな休日を過ごすことができました。
釧路市ふれあいホースパークに関するよくある質問
雨の日でも楽しめますか?
厩舎の見学などは可能ですが、引き馬などの屋外アクティビティは天候によって中止となる場合があります。小雨程度なら実施することもあるようですが、事前に確認するのが確実でしょう。
再入場はできますか?
はい、入場無料ですので、当日の営業時間内であれば自由に出入りできます。
支払い方法は何がありますか?
乗馬体験などの料金支払いは、基本的に現金のみとなっているようです。クレジットカードや電子マネーは利用できない可能性が高いので、現金を準備していくことをおすすめします。
ベビーカーや車椅子での利用は可能ですか? 授乳室はありますか?
園内は舗装されている部分もありますが、一部砂利道などもあるため、完全にバリアフリーとは言えないかもしれません。ただ、ベビーカーや車椅子での移動自体は可能です。園内の管理棟には、授乳やおむつ交換ができるスペースが用意されています。
釧路市ふれあいホースパークの割引券・クーポンのまとめ
今回は、釧路市ふれあいホースパークの割引情報について解説しました。
入場無料なのがまず嬉しいポイントですが、JAF会員の方や団体利用、障がい者手帳をお持ちの方は、乗馬体験が100円割引になります。
割引の種類は限られていますが、対象となる方はぜひ活用してお得に楽しんでください。
この記事を参考に、あなたも釧路市ふれあいホースパークで、馬との素敵なふれあい体験を満喫してくださいね。
この記事には広告を含む場合があります。