鴨川シーワールドの割引券・クーポンを使ってお得に入園する方法は!?

千葉県が誇る大人気の水族館、鴨川シーワールド。

海の王者シャチのパフォーマンスは圧巻で、家族やカップルでのお出かけに最高のスポットですよね。

でも、気になるのが入園料金。正規料金で入るのは絶対に損!なんです。実は、鴨川シーワールドには誰でも簡単に使える割引券やクーポンがたくさん用意されています。この記事では、あらゆる割引情報を網羅的に解説していきますので、あなたにピッタリの方法でお得に楽しんでくださいね。

鴨川シーワールドの通常料金

【要点】

鴨川シーワールドの基本料金は大人3,300円です。ただし、これはあくまで正規料金。ここから様々な割引を適用できるので、この価格を基準にどれだけお得になるか考えていきましょう。

まず、割引前の通常料金を把握しておくことが大切ですよね。

鴨川シーワールドの基本的な入園料金(1DAYチケット)は以下の通りです。

区分 料金(税込)
大人(高校生以上) 3,300円
小人(小学生・中学生) 2,000円
幼児(4歳以上) 1,300円
60歳以上 2,700円

※60歳以上の方は年齢を証明できるものが必要です。

家族4人(大人2人、小学生1人、幼児1人)だと合計10,600円。決して安くはない金額だからこそ、割引券やクーポンが活きてくるわけですね。

鴨川シーワールドで使える割引券・クーポン

【要点】

鴨川シーワールドの割引方法は多岐にわたります。手軽なのはJAF会員優待(10%割引)やアソビュー!などの予約サイトの活用です。年に3回以上行くなら、割引率が最も高い年間パスポートが圧倒的にお得でしょう。

それでは、具体的にどんな割引方法があるのか見ていきましょう。

あなたに合った方法が必ず見つかるはずです。

【公式】WEBチケット(日付指定・入園保証)

公式サイトで購入できるWEBチケットは、料金自体は通常価格と同じですが、混雑時でも確実に入園できる「入園保証」が付いています。

特に土日祝日や連休に行く予定の方は、現地でチケットが買えないリスクを避けるためにも、事前の購入がおすすめです。

【公式】年間パスポート「ドルフィンドリームクラブ」

「年に何回も行きたい!」という方には、年間パスポートが断然お得でしょう。

区分 年間パスポート料金 通常料金(1回) 元が取れる回数
大人 10,000円 3,300円 約3回
小人 6,000円 2,000円 3回
幼児 4,000円 1,300円 約3回

驚くことに、わずか3回遊びに行けば元が取れてしまう計算です。

さらに、同伴者の入園割引や園内レストランでの割引(10%)など、特典も充実しているのが嬉しいポイントですね。

【会員優待】JAF会員証を提示する

車の保険でおなじみのJAF会員証も、鴨川シーワールドで活躍します。

チケット窓口でJAF会員証を提示するだけで、本人含む最大5名まで入園料が10%割引になります。

事前の準備が不要で、思い立った時にすぐ使える手軽さが魅力でしょう。

【予約サイト】アソビュー!(asoview!)で探す

日本最大級の遊び予約サイト「アソビュー!」では、独自の割引チケットが販売されていることがあります。

ポイントが貯まったり、期間限定のクーポンが配布されたりすることもあるので、訪れる直前に一度はチェックしておきたいサイトです。

スマホでチケットを購入し、そのまま電子チケットで入場できる手軽さも人気の理由ですね。

【予約サイト】JTBレジャーチケットを利用する

JTBでも鴨川シーワールドの前売り券を取り扱っています。

オンラインで予約し、コンビニで支払い・発券ができる手軽さが便利です。

大きな割引は少ないかもしれませんが、他の割引方法が見つからない時には役立つでしょう。

【コンビニ】事前に前売り券を購入する

セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなどのコンビニに設置されている端末からも前売り券を購入できます。

JTBの商品として販売されており、当日窓口に並ばずにスムーズに入園できるメリットがあります。

【その他】団体割引・障がい者割引

15名以上で利用する場合は団体割引が適用され、通常料金よりお得になります。

また、各種障がい者手帳をお持ちの方は、本人と介助者1名が割引料金で入園できます。割引率は手帳の種類によって異なる場合があるため、公式サイトで確認しておくと安心ですね。

鴨川シーワールドの営業時間

【要点】

営業時間は季節や曜日によって大きく変動します。基本は9:00〜16:00や17:00までですが、夏休みなどは延長されることも。訪問前には必ず公式サイトの営業カレンダーで正確な時間を確認しましょう。

鴨川シーワールドの営業時間は、日や季節によって細かく設定されています。

行く日が決まったら、必ず公式サイトの営業カレンダーをチェックするようにしてください。

特にパフォーマンスの時間は閉園時間に合わせて変わるので、見たいショーを逃さないためにも事前の計画が大切になりますね。

鴨川シーワールドへのアクセス

【要点】

公共交通機関ならJR「安房鴨川駅」から無料送迎バスで約10分と便利です。車の場合は館山自動車道「君津IC」から約45分で、1,200台収容可能な大型駐車場(有料)が完備されています。

鴨川シーワールドへのアクセス方法は、主に電車と車の2つです。

電車・バスでのアクセス

  • JR外房線「安房鴨川駅」西口から無料送迎バスで約10分
  • 東京駅八重洲口から高速バス「アクシー号」で約2時間、「鴨川シーワールド」下車すぐ

車でのアクセス

  • 館山自動車道「君津IC」から約45分
  • 圏央道「木更津東IC」から約45分

駐車場は1,200台収容可能で、料金は普通車で1日1,200円です。

連休などは駐車場も混雑が予想されるので、早めの到着を心がけると良いでしょう。

体験談:僕と家族が鴨川シーワールドで感じたこと

【要点】

一番の感動はやはりシャチのパフォーマンスでした。想像以上の迫力で、前方の席はずぶ濡れになりましたが良い思い出です。園内は広く、一日中楽しめました。事前に割引券を準備しておいたので、お得感も相まって満足度が非常に高かったです。

先日、僕も家族を連れて鴨川シーワールドへ行ってきました。

事前にアソビューでチケットを買っておいたので、当日はスマホ画面を見せるだけでスムーズに入場できました。

何と言っても感動したのは、やはりシャチのパフォーマンスですね。巨体が宙を舞い、豪快に水しぶきを上げる姿は、子供だけでなく大人も大興奮でした。前の方の席に座ったのでポンチョを着ていてもびしょ濡れになりましたが、それもまた楽しい思い出です。

イルカやアシカのショーもレベルが高く、生き物たちの賢さに驚かされました。

ただ、休日はやはり混雑していて、人気のレストランは昼時にかなり並びましたね。食事の時間を少しずらすなどの工夫をすると、より快適に過ごせるかもしれません。

一日中歩き回るので結構疲れましたが、割引で浮いたお金でお土産を少し多めに買ってあげたら、子供たちは大喜びでした。やっぱり、お出かけ前のちょっとした一手間で、満足度は大きく変わりますよね。

鴨川シーワールドに関するよくある質問

雨の日でも楽しめますか?

はい、楽しめます。シャチやイルカのパフォーマンス会場には屋根がついており、屋内の展示施設も充実しています。ただし、屋外の移動時には傘が必要になるので、準備しておくと良いでしょう。

再入場は可能ですか?

はい、可能です。当日のチケットと、退場時に手の甲に押してもらうスタンプを提示すれば、何度でも再入場できます。車に荷物を取りに行ったり、近くで食事をしたりする際に便利ですね。

ベビーカーのレンタルや授乳室はありますか?

はい、どちらも完備されています。ベビーカーはインフォメーションセンターで有料レンタルが可能です。授乳室やおむつ交換台も園内各所に設置されているので、小さなお子様連れでも安心して過ごせる環境が整っています。

鴨川シーワールドの割引券・クーポンのまとめ

鴨川シーワールドの割引券やクーポンについて、様々な方法をご紹介しました。

JAF会員優待や各種予約サイト、そしてリピーターなら年間パスポートと、選択肢が非常に豊富です。

これだけ多くの割引方法があるのですから、正規料金で入園するのは本当にもったいないですよね。

あなたのお出かけのスタイルに合わせて最適な割引方法を選び、賢く、そして思いっきり鴨川シーワールドを楽しんできてくださいね。