北海道苫小牧市にある「イコロの森」、正規料金で入園するのは少しもったいないかもしれません。
実は、簡単な方法で割引を受けられるクーポンが存在するからです。
この記事を読めば、イコロの森の入園料をお得にする方法や、営業時間、アクセス方法まで詳しく分かります。お出かけ前にチェックして、賢く楽しみましょう。
それでは、まず基本となる通常料金から見ていきましょう。
イコロの森の通常料金
イコロの森の入園料は大人800円、シニア(65歳以上)は400円です。小学生以下は無料で入園できるので、家族連れには嬉しいポイントでしょう。さらに、JAF会員割引などを利用すれば、ここからさらにお得になります。
まずは、割引を適用する前の基本料金を確認しておきましょう。
イコロの森の料金体系はとてもシンプルです。小学生以下のお子さんは無料なのが、家族には特に嬉しいですよね。
区分 | 通常料金 |
---|---|
大人(中学生以上) | 800円 |
シニア(65歳以上) | 400円 |
小学生以下 | 無料 |
年間パスポート | 1,000円 |
この基本料金から、さらに割引が適用できる方法があるんです。知らないと損ですよね。
イコロの森で使える割引券・クーポン
イコロの森では、JAF会員証を提示するだけで入園料が100円割引になります。また、年に2回以上訪れるなら、たった1,000円で購入できる年間パスポートが断然お得です。
ここからは、具体的にどのような割引券やクーポンがあるのかを詳しく解説していきます。
あなたの利用シーンに合わせて、一番お得な方法を見つけてくださいね。
JAF会員割引でお得に!
JAF会員の方は、会員証を提示するだけで入園料が割引になります。これは使わない手はないでしょう。
会員本人だけでなく、グループ全員が割引の対象になるのが嬉しいポイントです。
区分 | 通常料金 | 割引後料金 |
---|---|---|
大人(中学生以上) | 800円 | 700円 |
シニア(65歳以上) | 400円 | 300円 |
チケット購入時にJAF会員証を提示するだけなので、とても簡単ですよね。忘れずに持参しましょう。
年間パスポートという選択肢
「年に何度も訪れたい!」という方には、年間パスポートが絶対におすすめです。
驚くことに、わずか1,000円で1シーズン中、何度でも入園できます。
大人の場合、2回行けば元が取れてしまう計算になりますね(800円 × 2回 = 1,600円)。これは本当にお得です。
季節ごとに変わる庭の表情を楽しみたいガーデニング好きの方や、お子さんを連れて気軽に自然の中で遊びたい方には、最高の選択肢ではないでしょうか。
イコロの森の営業時間
営業期間は4月下旬から10月末までで、時間は午前9時から午後5時までです。冬の間(11月1日から4月20日)は休業となるため、訪問計画を立てる際には注意が必要です。
イコロの森の営業時間は、以下の通りです。
- 営業期間:4月21日~10月31日
- 開園時間:9:00~17:00
- 休園日:期間中無休
- 冬季休業:11月1日~4月20日
訪れる季節によっては休業しているため、お出かけ前には必ず公式サイトで最新の運営状況を確認しておくと安心でしょう。
イコロの森へのアクセス
車でのアクセスが非常に便利で、新千歳空港から約20分、札幌南ICからも高速道路を利用して約40分で到着します。130台収容可能な無料駐車場も完備されているので、ドライブがてら訪れるのに最適なスポットです。
イコロの森へのアクセス方法を、車と公共交通機関の両方でご紹介します。
【車でのアクセス】
- 新千歳空港から約20分
- 札幌南ICから道央自動車道・苫小牧東IC経由で約40分
- 駐車場:130台完備(無料)
【公共交通機関でのアクセス】
- JR「新千歳空港駅」または「南千歳駅」が最寄りですが、駅から距離があるためタクシーの利用が現実的です。
やはり、場所柄を考えると車でのアクセスが最も便利と言えそうですね。無料駐車場が広いのも助かります。
体験談:僕がイコロの森で過ごした、心癒される休日
先日、ドライブがてら家族とイコロの森に行ってきました。
札幌から高速を使って、あっという間に到着。駐車場の広さには驚きましたね。これなら混雑時でも安心です。
僕たちはJAF会員なので、もちろん割引を利用しました。受付で会員証を見せるだけで100円引きになるのは、地味に嬉しいものです。
園内に入ると、まずその開放感と美しい緑に心が洗われるようでした。特に印象的だったのは「ホワイトガーデン」。白い花や葉だけで作られた庭は、まるで別世界に迷い込んだかのようで、家族みんなで感動していましたね。
子どもは、広々とした芝生を走り回ったり、様々な植物の名前を覚えたりと、自然とのふれあいを楽しんでいる様子でした。都会の公園ではなかなか味わえない体験ができたと思います。
一つだけ気になったのは、園内のカフェの食事メニューが少し少なめだったことでしょうか。僕たちが訪れた時はタコライスときのこのスープなど、軽食が中心でした。しっかり食事をしたい場合は、事前に済ませておくか、お弁当を持参してピクニック気分を味わうのが良いかもしれません。
何より、これだけ手入れの行き届いた美しい庭園をこの料金で満喫できるのは、本当にコストパフォーマンスが高いと感じました。
植物の力に癒され、家族とのんびりとした時間を過ごすことができた、最高の休日になりました。次は年間パスポートを買って、季節ごとの変化を楽しみに来たい、そう思える素敵な場所でしたね。
イコロの森に関するよくある質問
雨の日でも楽しめますか?
イコロの森は屋外施設が中心のため、雨の日は散策が難しくなります。ただ、ガーデンカフェ「チセ」やショップのある「イコロハウス」は屋内のため、雨宿りがてらお茶や買い物を楽しむことは可能です。
再入場はできますか?
はい、当日に限り再入場が可能です。入口のスタッフに声をかけて、手続きをしてもらってください。
支払い方法は何がありますか?
ガーデン入園料の支払いは現金のみです。カフェやショップでは各種クレジットカードや電子マネーが利用できますので、ご注意ください。
ベビーカーや車椅子での利用は可能ですか?
園内は砂利道や未舗装の場所もあるため、ベビーカーや車椅子での移動が難しいエリアがあります。事前に施設へ問い合わせて、散策可能な範囲を確認しておくと安心でしょう。
イコロの森の割引券・クーポンのまとめ
今回は、イコロの森の割引券やクーポンについて詳しく解説しました。
JAF会員であれば100円割引が受けられたり、年に2回以上行くなら年間パスポートが圧倒的にお得だったりと、知っているだけで節約できる方法がありますよね。
通常料金でも十分にその価値はありますが、使える割引は賢く活用したいものです。
あなたもぜひ、この記事で紹介した方法を使って、イコロの森での素晴らしい一日を、よりお得に、そして心ゆくまで楽しんでくださいね。詳細や最新情報は公式サイトをご確認ください。
この記事には広告を含む場合があります。