北海道アイスパビリオンの割引券やクーポンを使ってお得に楽しむ方法!

北海道上川町にある「北海道アイスパビリオン」。一年中、真冬の北海道を体験できる、まさに氷の美術館ですよね。

マイナス41℃という極寒の世界や美しい氷の造形は、他では味わえない貴重な体験ができる人気のスポットです。

でも、ちょっと待ってください!北海道アイスパビリオンを正規料金で利用するのは、実にもったいないことかもしれません。なぜなら、お得な割引券やクーポンが存在するからです。

この記事では、北海道アイスパビリオンの入場料をお得にする方法を徹底的に調査し、誰でも簡単に使える割引情報を分かりやすく解説していきます。あなたも賢く割引を活用して、最高の氷の世界体験を満喫しましょう!

北海道アイスパビリオンの通常料金

【要点】

北海道アイスパビリオンの通常入場料金は、大人1,100円、小人(小学生)650円、幼児(3歳以上)200円です。この基本料金から、様々な割引を適用してお得に入場できます。

まずは、割引前の通常料金をチェックしておきましょう。北海道アイスパビリオンの入場料金は以下の通りです。

区分 通常料金
大人(中学生以上) 1,100円
小人(小学生) 650円
幼児(3歳以上) 200円
3歳未満 無料

この通常料金でも十分に楽しめますが、せっかくなら割引を使わない手はないですよね。次からは、具体的な割引方法を見ていきましょう。

北海道アイスパビリオンで使える割引券・クーポン

【要点】

公式サイトのウェブクーポン提示やJAF会員証の提示で入場料が10%割引になります。アソビュー!では割引チケットが販売されていることもあります。団体割引や障がい者割引も用意されています。

北海道アイスパビリオンでは、いくつかの割引方法が用意されています。誰でも簡単に利用できるものが多いので、ぜひ活用してくださいね。

公式サイトのウェブクーポン

一番手軽でおすすめなのが、公式サイトで提供されているウェブクーポンです。

公式サイトにあるクーポン画面を入場時に提示するだけで、入場料金が10%割引になります。スマホで画面を見せるだけでOKなので、印刷の手間もいりません。

区分 通常料金 割引後料金(10%OFF)
大人 1,100円 990円
小人 650円 585円
幼児 200円 180円

大人なら110円、小人なら65円安くなりますね。グループ全員に適用されるので、人数が多ければ多いほどお得感が増します。

JAF会員割引

JAF会員の方もお得です。会員証を提示するだけで、入場料金が10%割引になります。

割引率は公式サイトのウェブクーポンと同じですが、JAF会員なら会員証を見せるだけなので、スマホ操作が苦手な方にはこちらが便利かもしれませんね。こちらも会員本人含む5名まで割引が適用されます。

アソビュー!での購入

日本最大級の遊び予約サイト「アソビュー!(asoview!)」でも、北海道アイスパビリオンの割引チケットが販売されていることがあります。

時期によっては公式サイトのクーポンよりもお得な場合や、限定プランが登場することもあるので、訪れる前に一度チェックしてみるのがおすすめです。

事前にオンラインで購入できるので、当日のチケット購入の手間が省けるのも嬉しいポイントですね。

団体割引

15名以上のグループで利用する場合は、団体割引が適用されます。

区分 通常料金 団体割引料金(15名以上)
大人 1,100円 990円
小人 650円 585円
幼児 200円 180円

割引率は10%で、ウェブクーポンやJAF割引と同じですね。社員旅行や子供会などで利用する際には活用できるでしょう。

障がい者割引

障がい者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳など)をお持ちの方は、割引料金で入場できます。

区分 通常料金 障がい者割引料金
大人 1,100円 550円
小人 650円 325円
幼児 200円 100円

なんと通常料金の半額になります!これはかなり大きな割引ですよね。介助者1名も同様に半額になるので、必要な方は窓口で手帳を提示してください。

北海道アイスパビリオンの営業時間

【要点】

営業時間は午前8時30分から午後5時30分までです。年中無休で営業していますが、臨時休館の可能性もあるため、訪問前に公式サイトで最新情報を確認するのがおすすめです。

北海道アイスパビリオンの営業時間は以下の通りです。

  • 開館時間:8:30〜17:30
  • 休館日:年中無休

季節による変動は基本的にありませんが、天候やメンテナンスなどで臨時休館する場合も考えられます。お出かけ前に公式サイトをチェックしておくと安心ですね。

北海道アイスパビリオンへのアクセス

【要点】

車でのアクセスが便利です。旭川紋別自動車道の上川層雲峡ICから約10分、JR上川駅からは車で約10分です。無料の駐車場(約100台収容可能)が完備されています。

北海道アイスパビリオンへのアクセス方法です。

【車でのアクセス】

  • 旭川紋別自動車道 上川層雲峡ICから国道39号線を層雲峡方面へ約10分
  • 道央自動車道 旭川北ICから国道39号線を層雲峡方面へ約70分
  • 駐車場:無料駐車場あり(乗用車約100台、大型バス15台)

【公共交通機関でのアクセス】

  • JR石北本線 上川駅からタクシーで約10分
  • 旭川空港から車で約80分

公共交通機関だと最寄り駅から少し距離があるので、車でのアクセスが便利でしょう。駐車場が無料なのは嬉しいポイントですね。

体験談:僕が北海道アイスパビリオンで震えた最高の思い出

先日、家族旅行で北海道を訪れた際に、北海道アイスパビリオンに行ってきました。

夏の暑い日だったので、「涼しいところへ行こう!」くらいの軽い気持ちだったのですが、予想をはるかに超える体験に、家族全員が大興奮でしたね。

まず、入口で防寒着を借りて中に入ると…空気が一変!ひんやりとした冷気が漂ってきます。そして、マイナス20℃の世界へ。壁も天井も、もちろん展示物もすべてが氷!神秘的な氷の造形に思わず息をのみました。

そして、いよいよメインイベントのマイナス41℃体験ゾーンへ。扉が開いた瞬間、経験したことのない冷気が襲ってきました!息を吸うと鼻の奥がツーンとする感覚。濡れたタオルを振り回すとあっという間にカチコチに凍るパフォーマンスには、子どもたちも大喜びでした。

本当に寒いんですが、防寒着のおかげで意外と平気。むしろ、非日常的な寒さが楽しくて、何度も出入りしてしまいました(笑)。

氷の滑り台も思った以上にスピードが出てスリル満点!子どもはもちろん、大人も夢中になって滑っていましたね。クリオネが見られる水槽もあって、小さな天使が舞う姿に癒されました。

施設内はそれほど広くないので、1時間もあれば十分見て回れます。でも、その短い時間に、驚きと感動がギュッと詰まっていました。

正直、入場料以上の価値がある体験だったと思います。 外に出たときの、普段感じている気温のありがたみも格別でしたよ。

北海道ならではのユニークな体験をしたいなら、北海道アイスパビリオンは絶対におすすめです!僕たち家族にとっては、忘れられない最高の思い出になりました。

北海道アイスパビリオンに関するよくある質問

寒いのが苦手でも大丈夫ですか?服装は?

はい、大丈夫です。入口で専用の防寒着(コート)を無料で貸し出しています。かなりしっかりした防寒着なので、半袖半ズボンなど極端に薄着でなければ、内部の寒さも楽しめます。心配な方は、長袖長ズボン、靴下を着用していくとより安心でしょう。サンダル履きは避けた方が無難です。

所要時間はどのくらいですか?

個人差はありますが、一般的には30分から1時間程度で見て回れます。じっくり写真を撮ったり、氷の滑り台を楽しんだりする場合は、もう少し時間がかかるかもしれません。

雨の日でも楽しめますか?

はい、施設はすべて屋内なので、天候に関係なく楽しむことができます。

再入場はできますか?

基本的に再入場はできません。ただし、トイレなどで一時的に外に出る場合は、スタッフに声をかければ対応してもらえる場合があります。

支払い方法は何がありますか?

入場券の購入は、現金のほか、各種クレジットカード、電子マネー(PayPayなど)が利用可能です。詳細は現地でご確認ください。

ベビーカーや車椅子での利用は可能ですか?

通路は基本的にバリアフリー対応になっていますが、氷上は滑りやすい箇所もあります。ベビーカーや車椅子での入場は可能ですが、一部見学しにくい場所があるかもしれません。事前に施設に問い合わせておくと安心です。

北海道アイスパビリオンの割引券・クーポンのまとめ

今回は、北海道アイスパビリオンの割引券やクーポンについて詳しくご紹介しました。

公式サイトのウェブクーポンやJAF会員割引で10%OFFになったり、障がい者手帳の提示で半額になったりと、知っているだけでお得に入場できる方法がいくつかありましたね。

通常料金でも貴重な体験ができますが、これらの割引情報を活用すれば、もっと気軽に、そして賢く楽しむことができます。

マイナス41℃の世界という、他ではなかなかできない体験が待っています。ぜひ、この記事で紹介した割引方法を使って、北海道アイスパビリオンでの特別な思い出を作ってくださいね。

最新の情報やクーポンの詳細は、北海道アイスパビリオン公式サイトで確認することをおすすめします。