ハローキティハッピーフライトをお得に楽しむなら、割引券やクーポンの活用が必須ですよね。
正規料金で入場するのは、実にもったいない! なぜなら、JAF会員割引やアソビュー!など、誰でも簡単に利用できる割引方法がたくさん用意されているからです。
この記事では、ハローキティハッピーフライトの入場料を安くする方法を徹底解説します。あなたにぴったりの割引を見つけて、お得にサンリオキャラクターたちとの世界旅行を楽しんでくださいね。
それでは、まず基本となる通常料金から見ていきましょう。
ハローキティハッピーフライトの通常料金
ハローキティハッピーフライトの基本料金は、一般800円、中高生600円、小学生以下400円です。3歳未満のお子様は無料で入場できます。ここから様々な割引を適用できるので、まずはこの通常料金を覚えておきましょう。
割引をチェックする前に、まずはハローキティハッピーフライトの通常料金を確認しておきましょう。
区分 | 通常料金 |
---|---|
一般 | 800円 |
中高生 | 600円 |
小学生以下 | 400円 |
3歳未満 | 無料 |
この料金体系が基本となります。中高生や小学生以下のお子様は、それぞれの料金が適用されるんですね。
ここから紹介する割引を使えば、この通常料金よりもさらにお得に入場できるので、ぜひチェックしてみてください。
ハローキティハッピーフライトで使える割引券・クーポン
JAF会員証やタイムズクラブカードの提示、アソビュー!での事前購入で入場料が100円割引になります。年間パスポートは3回分の入場料で購入でき、非常にお得です。他にも団体割引、障がい者割引、16時以降のハッピーアワー割引、LINEクーポンなどがあります。
さて、ここからが本題です。ハローキティハッピーフライトで利用できる、お得な割引券やクーポンを詳しくご紹介していきます。
意外と知られていない方法もあるので、見逃さないようにしてくださいね。
JAF会員割引
JAF会員の方は、会員証を提示するだけで割引が適用されます。 これは手軽で嬉しいですよね。
本人だけでなく、会員含む5名まで割引対象となるので、家族や友人と一緒に行く際にも活用できます。
区分 | 通常料金 | 割引後料金 | 割引額 |
---|---|---|---|
一般 | 800円 | 700円 | 100円 |
中高生 | 600円 | 500円 | 100円 |
小学生以下 | 400円 | 300円 | 100円 |
それぞれ100円引きになりますね。JAF会員の方は忘れずに会員証を持っていきましょう。
アソビュー!(asoview!)の割引クーポン
日本最大級の遊び予約サイト「アソビュー!(asoview!)」でも、ハローキティハッピーフライトの割引チケットが販売されています。
割引額はJAF会員割引と同じですが、事前にオンラインで購入できる手軽さが魅力です。
区分 | 通常料金 | 割引後料金 | 割引額 |
---|---|---|---|
一般 | 800円 | 700円 | 100円 |
中高生 | 600円 | 500円 | 100円 |
小学生以下 | 400円 | 300円 | 100円 |
当日窓口で並ばずに済むので、スムーズに入場したい方におすすめです。
タイムズクラブカード会員割引
駐車場サービスでお馴染みのタイムズクラブカード会員も、JAFと同様の割引が受けられます。
こちらもカード提示で、会員含む5名まで100円引きになります。
区分 | 通常料金 | 割引後料金 | 割引額 |
---|---|---|---|
一般 | 800円 | 700円 | 100円 |
中高生 | 600円 | 500円 | 100円 |
小学生以下 | 400円 | 300円 | 100円 |
タイムズの駐車場を利用する機会がある方は、持っていて損はないカードですね。
年間パスポート
ハローキティハッピーフライトに何度も遊びに行きたい!という方には、年間パスポートが断然お得です。
驚くことに、なんと3回分の入場料金で1年間何度でも入場できるんです!
区分 | 年間パスポート料金 | 通常料金3回分との比較 |
---|---|---|
一般 | 2,000円 | 通常3回 2,400円 → 400円お得 |
中高生 | 1,500円 | 通常3回 1,800円 → 300円お得 |
小学生以下 | 1,000円 | 通常3回 1,200円 → 200円お得 |
年に3回以上行く予定があるなら、迷わず年間パスポートを購入するのが賢い選択でしょう。
団体割引
15名以上のグループで利用する場合は、団体割引が適用され、入場料が100円引きになります。
区分 | 通常料金 | 割引後料金 | 割引額 |
---|---|---|---|
一般 | 800円 | 700円 | 100円 |
中高生 | 600円 | 500円 | 100円 |
小学生以下 | 400円 | 300円 | 100円 |
学校の遠足や会社のレクリエーションなどで利用する際には、ぜひ活用したい割引ですね。
障がい者割引
障がい者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳など)をお持ちの方は、本人と介助者1名まで入場料が半額になります。
区分 | 通常料金 | 割引後料金 | 割引額 |
---|---|---|---|
一般 | 800円 | 400円 | 400円 |
中高生 | 600円 | 300円 | 300円 |
小学生以下 | 400円 | 200円 | 200円 |
窓口で手帳を提示する必要があるので、忘れずに持参しましょう。
新千歳空港ハッピーアワー
夕方以降に訪れるなら、「新千歳空港ハッピーアワー」割引がお得です。
16時以降に入場すると、入場料が100円引きになります。
区分 | 通常料金 | 割引後料金 | 割引額 |
---|---|---|---|
一般 | 800円 | 700円 | 100円 |
中高生 | 600円 | 500円 | 100円 |
小学生以下 | 400円 | 300円 | 100円 |
フライトまでの待ち時間や、空港に到着してから少しだけ遊びたい、という場合にぴったりですね。
LINE公式アカウントのクーポン
ハローキティハッピーフライトのLINE公式アカウントを友達登録しておくと、不定期で割引クーポンが配信されることがあります。
いつ配信されるかは分かりませんが、登録しておけばお得な情報を見逃さずに済みますね。
その他の優待サービス(ベネフィット・ステーションなど)
上記以外にも、勤務先の福利厚生サービス(ベネフィット・ステーションなど)や、クレジットカードの優待などで割引が適用される場合があります。
駅探バリューDaysやデイリーPlusといった会員制割引優待サービスでも、クーポンが提供されている可能性があります。
ご自身が加入しているサービスがないか、一度確認してみる価値はあるでしょう。
ハローキティハッピーフライトの営業時間
営業時間は毎日10:00から18:00までで、最終入場は17:45です。年中無休で営業しているので、いつでも気軽に訪れることができます。
ハローキティハッピーフライトの営業時間は以下の通りです。
- 営業時間:10:00~18:00
- 最終入場:17:45
- 休館日:年中無休
年中無休なのは嬉しいポイントですね。ただし、特別なイベントなどで営業時間が変更になる可能性もあるので、念のため公式サイトで確認すると安心です。
ハローキティハッピーフライトへのアクセス
新千歳空港国内線ターミナルビル 連絡施設3F スマイル・ロード内にあります。JR「新千歳空港駅」から直結しており、アクセスは非常に便利です。車の場合は空港の駐車場を利用できますが、割引サービスはありません。
ハローキティハッピーフライトへのアクセス方法です。
【電車でのアクセス】
- JR「新千歳空港駅」直結
- 新千歳空港 国内線ターミナルビル 連絡施設3F スマイル・ロード内
【車でのアクセス】
- 新千歳空港の駐車場を利用(A・B駐車場が近い)
- 駐車料金:最初の1時間300円、以降30分ごとに150円(施設利用による駐車料金割引はなし)
空港内にあるので、飛行機を利用する方はもちろん、そうでない方もJR駅直結でアクセスしやすいのが魅力ですね。
体験談:僕が子どもとハローキティハッピーフライトを満喫した一日
先日、新千歳空港を利用する機会があったので、子どもと一緒にハローキティハッピーフライトに立ち寄ってみました。
空港の連絡通路を進んでいくと、かわいらしい入り口が見えてきて、子どもは大興奮!僕はJAF会員なので、会員証を提示して100円引きで入場できました。こういう割引があると、ちょっと得した気分になりますよね。
中に入ると、ハローキティがCAのユニフォームでお出迎え。世界各国のエリアが再現されていて、まるで本当に世界旅行をしている気分になりました。特にヨーロッパエリアの街並みは可愛らしく、写真映えも抜群でしたね。
子どもが一番喜んでいたのは、アメリカエリアのゲームコーナーと、アジアエリアのボールプールです。体を動かして遊べるスペースがあるのは、子ども連れにはありがたいポイントでしょう。
施設内はそれほど広くないので、1時間もあれば十分に見て回れます。飛行機の待ち時間や、ちょっとした空き時間に立ち寄るのにちょうど良い規模感だと感じました。
ただ、お土産ショップは充実していましたが、限定グッズがもっとあると嬉しいな、というのが正直な感想です。
とはいえ、サンリオキャラクター好きにはたまらない空間ですし、空港の中で気軽に楽しめるエンターテイメント施設として、とても満足度が高かったです。子どもも「また行きたい!」と言っているので、次の機会にもぜひ訪れたいと思います。
ハローキティハッピーフライトに関するよくある質問
雨の日でも楽しめますか?
はい、ハローキティハッピーフライトは新千歳空港ターミナルビル内の屋内施設なので、天候に関係なくいつでも楽しめます。
再入場はできますか?
いいえ、一度退場すると再入場はできませんのでご注意ください。
ベビーカーでの入場は可能ですか?
ベビーカーでの入場はできませんが、入り口で預かってもらえます。必要な方はスタッフに声をかけてみてください。
授乳室やおむつ替えスペースはありますか?
施設内に専用の授乳室やおむつ替えスペースはありませんが、新千歳空港ターミナルビル内の設備を利用できます。
支払い方法は何がありますか?
入場券の購入には、現金のほか、各種クレジットカード、電子マネー(Kitaca、Suicaなどの交通系IC、WAON、nanaco、楽天Edy、iD、QUICPay)、QRコード決済(PayPay、楽天ペイなど)が利用可能です。
ハローキティハッピーフライトの割引券・クーポンのまとめ
ハローキティハッピーフライトの割引券・クーポン情報、いかがでしたか?
JAFやタイムズクラブカードの提示、アソビュー!での事前購入など、簡単な方法で100円割引が受けられます。 年に3回以上行くなら年間パスポートが圧倒的にお得ですし、夕方以降ならハッピーアワー割引も狙い目ですよね。
通常料金でも十分楽しめますが、せっかくなら割引を活用しないともったいないです。
この記事を参考に、あなたに合った一番お得な方法で、ハローキティハッピーフライトでの素敵な時間を過ごしてくださいね。最新の情報はハローキティハッピーフライト公式サイトでご確認ください。
この記事には広告を含む場合があります。