HANA・BIYORI(はなびより)の割引券やクーポンを使ってお得に楽しむ方法!

よみうりランドに隣接する新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI(はなびより)」、どうせ行くなら少しでも安く楽しみたいですよね。

実は、HANA・BIYORIには誰でも簡単に使える割引方法がいくつか用意されています。

この記事では、僕が徹底的に調べ上げた割引券やクーポンの情報をすべてご紹介します。ぜひ、お出かけ前にチェックしてお得に楽しんでくださいね。

HANA・BIYORIの通常料金

【要点】

HANA・BIYORIの入園料は、公式サイトからオンラインチケットを購入するだけで大人も子供も200円割引になります。3歳未満は無料です。

まずは、HANA・BIYORIの基本となる通常料金を確認しておきましょう。

当日チケットカウンターで購入するより、公式サイトで事前にオンラインチケットを購入する方がお得になっていますね。

区分 通常料金(窓口) 公式オンライン価格
大人(中学生以上) 800円 600円
小人(3歳~小学生) 500円 300円
3歳未満 無料 無料

※上記はHANA・BIYORI単体の入園料です。

また、2024年にオープンした日帰り温泉施設「花景の湯(かけいのゆ)」の入館料には、HANA・BIYORIの入園料も含まれていますよ。

HANA・BIYORIで使える割引券・クーポン

【要点】

HANA・BIYORIでは、JAF会員証の提示やアソビューなどの外部クーポンサイトによる単体割引はありません。最も簡単な割引方法は、公式サイトでオンラインチケットを事前購入することです。

ここからは、HANA・BIYORIをお得に利用するための具体的な割引方法をご紹介します。

公式サイトでも明言されていますが、HANA・BIYORI単体で利用できるクーポンや割引券は基本的にありません。 そのため、いかにして通常料金よりも安く入るかがポイントになりますね。

割引券・クーポン①:公式オンラインチケット

最も手軽で確実な割引方法が、公式サイトでオンラインチケットを事前に購入することです。

これだけで、窓口料金から大人も小人も一律200円割引になります。 割引率は大人で25%、小人で40%とかなり大きいですよね。

特別な手続きは不要で、公式サイトから購入するだけなので、行くと決めたらすぐにオンラインで購入しておくのがおすすめです。

区分 通常料金 割引後料金 割引額
大人 800円 600円 -200円
小人 500円 300円 -200円

割引券・クーポン②:よみうりランドとの連絡入園料

もし、よみうりランド遊園地とHANA・BIYORIの両方を楽しみたいなら、連絡入園券がお得です。

例えば、よみうりランドで遊んだ後にHANA・BIYORIへ行く場合、HANA・BIYORIの入園料が割引になります。

この割引額は、公式オンラインチケットと同額の200円引きですね。 よみうりランドのチケット売り場で「HANA・BIYORI連絡券」を購入しましょう。

割引券・クーポン③:障がい者割引

各種障がい者手帳をお持ちの方は、チケット窓口で提示すると割引料金が適用されます。

大人の料金が600円となり、公式オンラインチケットと同額です。 介助者の方の割引については公式サイトをご確認ください。

割引券・クーポン④:メルカリやヤフオクで購入する

少し手間はかかりますが、フリマアプリやオークションサイトで入園券が出品されていることがあります。

タイミングが良ければ、公式オンライン価格よりも安く手に入る可能性があります。 ただし、個人間取引のリスクや有効期限には注意が必要ですね。

HANA・BIYORIの営業時間

【要点】

HANA・BIYORIの営業時間は基本的に10時からですが、季節によって閉園時間が変動します。お出かけ前には必ず公式サイトの営業カレンダーを確認しましょう。

HANA・BIYORIの営業時間は季節によって変動します。

例えば、2025年9月30日までは10:00~21:00ですが、10月1日からは10:00~20:30に変更される予定です。 また、併設の温泉施設「花景の湯」とは営業時間が異なります。

お出かけの計画を立てる際には、必ず公式サイトの最新情報を確認してくださいね。

施設 営業時間(目安)
HANA・BIYORI 10:00~20:30 (最終入園 19:30)
花景の湯(温泉) 平日 10:00~23:00 / 土日祝 9:00~23:00

※営業時間は時期により異なります。

HANA・BIYORIへのアクセス

【要点】

電車の場合は京王よみうりランド駅が最寄りで、無料シャトルバスが便利です。車の場合は専用駐車場があり、HANA・BIYORI利用者は3時間まで無料になります。

HANA・BIYORIへのアクセスは、電車でも車でも便利です。

電車でのアクセス

最寄り駅は京王相模原線の「京王よみうりランド駅」です。

駅からゴンドラ「スカイシャトル」に乗って行く方法もありますが、HANA・BIYORIへは駅から無料のシャトルバスが出ているので、そちらを利用するのがおすすめです。

  • 京王よみうりランド駅下車 → 無料シャトルバスで約5分
  • 小田急線 読売ランド前駅下車 → 小田急バスで約10分

自動車でのアクセス

車で行く場合は、中央自動車道の稲城ICからが便利です。

HANA・BIYORI専用の立体駐車場があり、HANA・BIYORIの利用者は3時間まで駐車料金が無料になります。 よみうりランドの駐車場とは別なので注意してくださいね。

  • 駐車料金:3時間まで無料、以降30分300円(当日最大1,500円)
  • 収容台数:約200台

温泉施設の「花景の湯」利用者は終日無料になりますよ。

体験談:僕がHANA・BIYORIで感動した3つのこと

先日、家族と一緒にHANA・BIYORIへ行ってきました。正直、行く前は「お花の公園でしょ?」ぐらいに思っていたのですが、良い意味で完全に裏切られましたね。

まず驚いたのが、屋内にあるスターバックスです。植物園の中にスタバがあるだけでも珍しいのに、プロジェクションマッピングが上映される空間でコーヒーが飲めるなんて、想像以上に幻想的でした。息子も天井に映し出される映像に釘付けでしたね。

次に、コツメカワウソ。これがまた、本当にかわいいんです。2匹がじゃれ合って遊んでいる姿は、何時間でも見ていられるほど癒やされました。餌やり体験もできるようで、子供たちが大喜びでした。

そして最後に、これは少し意外だったのですが、重要文化財の仏像が展示されているエリア。 静かで厳かな雰囲気の中、美しい花々と歴史ある仏像が並んでいる光景は、他では味わえない不思議な感動がありました。

正直、アクセスが少し不便かなと感じる部分もありましたが、それを補って余りある魅力的な空間でした。花好きはもちろん、そうでない人も楽しめる場所だと断言できます。次は夜のライトアップも見てみたいですね。

HANA・BIYORIに関するよくある質問

最後に、HANA・BIYORIへ行く前に知っておきたいよくある質問をまとめました。

Q. 再入園はできますか?

A. HANA・BIYORIは一度退園すると再入園はできません。 ただし、よみうりランドとの連絡通路を利用する場合は、それぞれの施設に一度ずつ入園できます。

Q. 雨の日でも楽しめますか?

A. はい、楽しめます。HANA・BIYORI館という大きな温室がメインなので、天候を気にせず過ごせます。 スターバックスやプロジェクションマッピングもこの屋内施設にありますよ。

Q. ベビーカーや車椅子での利用はできますか?

A. HANA・BIYORI館内はバリアフリー対応でフラットなので、ベビーカーや車椅子でも問題なく観覧できます。 ただし、屋外の「聖なる森」エリアは坂や段差があるため、散策が難しい場合があります。

Q. 食事の持ち込みはできますか?

A. 園内への飲食物の持ち込みは原則禁止されています。 館内のスターバックスや併設のレストランをご利用ください。

Q. ペットと一緒に入園できますか?

A. 補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)を除き、ペットを連れての入園はできません。

HANA・BIYORIの割引券・クーポンのまとめ

HANA・BIYORIの割引情報をまとめてご紹介しました。

JAF優待や特定のクーポンサイトでの派手な割引はありませんが、誰でも確実に200円割引になる「公式オンラインチケット」が最もおすすめです。

正規料金で入園するのは本当にもったいないので、お出かけ前には必ず公式サイトをチェックして、お得なオンラインチケットを手に入れてくださいね。

美しい花々、かわいいコツメカワウソ、そして幻想的なプロジェクションマッピングが、あなたを待っていますよ。