グリーンランドの割引・前売り券は当日OK!熊本県と北海道の混同にご注意を!

熊本県荒尾市にある日本最大級のアミューズメントパーク、グリーンランド。

アトラクションの数が日本一とも言われるこの場所、正規料金で楽しむのはもったいないですよね。

この記事では、僕が徹底的に調べたグリーンランドの割引券やクーポン情報を余すことなくご紹介していきますね。

グリーンランドの通常料金

【要点】

グリーンランドの料金は「入園料」と、アトラクション乗り放題の「フリーパス」の2種類が基本です。まずはこの通常料金を把握しておくことが、どれだけ割引がお得かを判断する基準になりますね。

まずは、割引前の通常料金をチェックしておきましょう。

料金プランはシンプルで、入園のみのチケットと、入園と乗り物がセットになったフリーパスがあります。遊び方に合わせて選べるのが嬉しいポイントです。

区分 入園料 フリーパス(入園料別途) 入園+フリーパスセット
おとな(高校生以上) 2,000円 4,000円 6,000円
こども(3歳以上中学生以下) 1,000円 3,000円 4,000円
シニア(65歳以上) 1,000円 3,000円 4,000円

※3歳未満は入園無料です。

グリーンランドで使える割引券・クーポン

【要点】

グリーンランドでは、JAF会員割引やアソビュー!のクーポン、コンビニ前売り券など、様々な割引方法が用意されています。事前に準備するだけで簡単にお得になるので、ぜひ活用しましょう。

ここからは、具体的にどんな割引券やクーポンがあるのかをご紹介します。

あなたに合った方法がきっと見つかるでしょう。

JAF会員割引

JAF会員証を提示するだけで割引が受けられる、定番でお得な方法ですね。

チケット窓口でJAF会員証を見せるだけで、入園料が100円引きになります。会員本人を含めて最大5名まで適用されるので、家族や友人と行く際に非常に便利です。

入園料だけでなく、フリーパスとのセット券も割引対象になることがあるため、公式サイトで最新情報を確認するのがおすすめです。

アソビュー!(asoview!)の割引クーポン

日本最大級の遊び予約サイト「アソビュー!」では、グリーンランドの電子チケットが割引価格で販売されていることがあります。

スマホでチケットを購入し、そのまま入場ゲートで提示するだけなので、チケット購入の列に並ぶ必要がないのも大きなメリットでしょう。

割引額は時期によって変動しますが、当日でも購入できる手軽さが魅力です。

コンビニの前売り券

セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなどのコンビニに設置されている端末で、グリーンランドの前売り券を購入できます。

こちらも通常料金より100円〜200円ほど安く設定されていることが多く、お出かけ前に気軽に立ち寄って購入できるのが便利ですね。

特に計画的に遊びに行く場合は、事前にコンビニで購入しておくとスムーズです。

年間パスポート(グリーンランドクラブ)

年に何度もグリーンランドへ遊びに行くなら、年間パスポート「グリーンランドクラブ」が断然お得です。

おとな12,000円、こども8,000円で、1年間に3回以上フリーパスで遊ぶなら元が取れる計算になりますね。

同伴者の割引や、園内での食事・お土産の割引特典も付いてくるので、グリーンランドが大好きだというあなたには最高の選択肢でしょう。

障がい者割引

各種障がい者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)をお持ちの方は、チケット窓口で提示すると割引料金が適用されます。

本人と介助者1名が対象で、入園料が半額になります。詳しい料金は公式サイトで確認してくださいね。

グリーンランドの営業時間

【要点】

営業時間は季節や曜日によって大きく変動します。特に、夏休みやゴールデンウィークなどの繁忙期は夜間営業がある日も。訪問前には必ず公式サイトの営業カレンダーをチェックすることが重要です。

グリーンランドの営業時間は、通常9:30~17:30が基本ですが、季節やイベントによって変動します。

夏休み期間中は営業時間が延長されたり、冬は短縮されたりすることがあるので注意が必要ですね。

休園日は不定期なので、お出かけの計画を立てる際には、必ず公式サイトの営業カレンダーを確認するようにしましょう。

グリーンランドへのアクセス

【要点】

アクセスは車が便利で、九州自動車道の南関ICまたは菊水ICから約20分~25分です。公共交通機関を利用する場合は、JRまたは西鉄「大牟田駅」から西鉄バスで約20分です。

グリーンランドへのアクセス方法をまとめました。

  • お車でのアクセス九州自動車道「南関IC」から約20分、「菊水IC」から約25分です。駐車場は広大で、10,000台を収容可能です。駐車料金は1日500円となっています。
  • 公共交通機関でのアクセス最寄り駅はJR鹿児島本線・西鉄天神大牟田線「大牟田駅」です。大牟田駅前から西鉄バス「グリーンランド正門前」行きに乗車し、約20分で到着します。また、JR「荒尾駅」からタクシーを利用すると約10分です。

体験談:僕と家族がグリーンランドで感じたこと

【要点】

実際に訪れて感じたのは、アトラクションの多さゆえの満足度の高さと、計画性の重要さです。割引活用でお得に、そして園内マップを駆使して効率よく回ることが、一日を最大限楽しむコツだと実感しました。

先日、家族と一緒にグリーンランドへ行ってきました。噂には聞いていましたが、アトラクションの数には本当に圧倒されましたね。小学生の息子はヒーローショーに夢中になり、妻は絶叫マシンに挑戦して大はしゃぎでした。

ただ、園内が非常に広いため、一日ですべてを回りきるのは難しいと感じました。人気アトラクションは待ち時間もそれなりにあるので、事前に「これだけは絶対に乗りたい!」というものをリストアップしておくのがおすすめです。

僕たちはJAF割引を使って少しお得に入園できた分、園内でチュリトスやポップコーンを気兼ねなく楽しめました。小さな節約ですが、こうした積み重ねが満足度を上げてくれるんですよね。

グリーンランドに関するよくある質問

Q1. 再入場はできますか?

はい、可能です。出口で手に再入園スタンプを押してもらえば、当日に限り何度でも再入場できます。車に荷物を取りに戻ったりする際に便利ですね。

Q2. 雨の日でも楽しめますか?

屋内型のアトラクションも多数あるため、雨の日でも十分に楽しむことができます。ただし、屋外の絶叫マシンなどは天候によって運休する場合があるので、注意が必要です。

Q3. ベビーカーや車椅子のレンタルはありますか?

はい、正面インフォメーションで有料のレンタルサービスがあります。ベビーカーは1日500円、車椅子は無料で借りることができます。数に限りがあるので、早めの時間に行くのが良いでしょう。

グリーンランドの割引券・クーポンのまとめ

グリーンランドをお得に楽しむための割引券やクーポン情報をご紹介しました。

JAF会員割引やコンビニ前売り券など、誰でも手軽に利用できる方法がたくさんあります。

正規料金で入園するのは本当にもったいないので、この記事で紹介した方法の中から、あなたにぴったりの割引を見つけて、ぜひお得にグリーンランドを満喫してくださいね。