大阪港の赤レンガ倉庫に佇む「GLION MUSEUM(ジーライオンミュージアム)」。
世界中から集められた希少なクラシックカーが、歴史ある建物の雰囲気に溶け込むように展示されている、まさに大人のための空間ですよね。
車好きはもちろん、レトロな雰囲気が好きな方にもたまらない、特別な時間が流れる場所です。
この魅力あふれるミュージアム、正規料金で入館するのは少しもったいないかもしれません。
なぜなら、いくつかの割引方法やお得なチケットが存在するからです。
この記事では、GLION MUSEUMの入館料をお得にするための割引券やクーポン情報を徹底的に解説します。あなたの知らない節約術がきっと見つかりますよ。
GLION MUSEUMの通常料金
GLION MUSEUMの入館料は曜日によって異なります。平日は大人が1,200円、小中学生が600円。土日祝は少し高くなり、大人が1,500円、小中学生が800円です。未就学児は無料。この料金で、貴重なクラシックカーコレクションを鑑賞できます。
まず、割引前の基本的な入館料金を確認しておきましょう。
GLION MUSEUMは、平日と土日祝で料金が異なります。
| 区分 | 平日 料金 | 土日祝 料金 |
|---|---|---|
| 大人(中学生以上) | 1,200円 | 1,500円 |
| 小人(小学生) | 600円 | 800円 |
| 未就学児 | 無料 | |
※2025年10月現在の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
※中学生は大人料金に含まれますが、学生証提示で小人料金が適用される場合があるようです(要確認)。
土日祝は少し料金が上がりますね。この基本料金から、さらに割引を適用できる方法があります。
GLION MUSEUMで使える割引券・クーポン
GLION MUSEUMでは、公式サイトでのWEBチケット事前購入、アソビュー!での割引チケット購入、JAF会員割引、10名以上の団体割引、障がい者割引などが利用できます。タイムズクラブや福利厚生サービス(ベネフィット・ステーション、デイリーPlus、クラブオフ)でも割引が提供されている場合があります。
GLION MUSEUMの入館料がお得になる具体的な割引方法をご紹介します。
様々な方法があるので、ご自身に合ったものを見つけてくださいね。
公式サイト WEBチケット
GLION MUSEUMの公式サイトから事前にWEBチケットを購入すると、当日券よりもお得になります。
少しでも安く、そしてスムーズに入館したい方におすすめの方法です。
| 区分 | 平日 当日料金 | 平日 WEBチケット | 土日祝 当日料金 | 土日祝 WEBチケット |
|---|---|---|---|---|
| 大人 | 1,200円 | 1,100円 | 1,500円 | 1,300円 |
| 小人 | 600円 | 550円 | 800円 | 700円 |
平日で100円、土日祝だと200円もお得になりますね。購入は公式サイトから可能です。
アソビュー!の割引チケット
レジャー・遊びの予約サイト「アソビュー!」でも、GLION MUSEUMの割引チケットが販売されていることがあります。
公式サイトのWEBチケットと同額か、キャンペーンによってはさらにお得になる可能性もあります。購入前に一度チェックしてみるのがおすすめです。
JAF会員割引
JAF会員の方は、会員証を受付で提示すると入館料が割引になります。
割引率は10%OFFで、会員本人を含む最大5名まで適用されるのが嬉しいポイントです。
| 区分 | 平日 通常料金 | 平日 JAF割引 | 土日祝 通常料金 | 土日祝 JAF割引 |
|---|---|---|---|---|
| 大人 | 1,200円 | 1,080円 | 1,500円 | 1,350円 |
| 小人 | 600円 | 540円 | 800円 | 720円 |
当日券からの割引になるため、WEBチケットの方がお得な場合もありますが、JAF会員の方はこちらも選択肢に入りますね。
団体割引
10名以上のグループで利用する場合は、団体割引が適用されます。
割引額は曜日や人数によって変動する可能性があるため、利用を検討される場合は事前に施設へ問い合わせるのが確実です。
障がい者割引
障がい者手帳(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳など)をお持ちの方は、入館料が半額になります。
さらに、介助者の方1名も同様に無料となります。
入館時に受付で手帳を提示してください。
その他(福利厚生サービスなど)
上記以外にも、以下のサービスで割引が提供されている場合があります。
- タイムズクラブ:会員カード提示で割引になる場合があります。
- ベネフィット・ステーション、デイリーPlus、クラブオフなどの福利厚生サービス:会員向けに割引クーポンが提供されていることがあります。
これらのサービスに加入されている方は、GLION MUSEUMの優待がないか確認してみる価値がありますよ。
GLION MUSEUMの営業時間
開館時間は午前11時から午後5時までです。最終入館は閉館30分前の午後4時30分までとなります。休館日は毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、および年末年始です。
GLION MUSEUMの開館時間と休館日は以下の通りです。
- 開館時間:11:00~17:00 (最終入館は16:30まで)
- 休館日:
- 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館)
- 年末年始
- その他、臨時休館の場合あり
開館が午前11時からと、他の施設に比べて少し遅めなので注意が必要ですね。
月曜日が祝日の場合は開館しますが、代わりに翌日の火曜日などが休館日になります。
訪問前には必ず公式サイトの営業カレンダーなどで確認することをおすすめします。
GLION MUSEUMへのアクセス
公共交通機関を利用する場合、Osaka Metro中央線「大阪港駅」4番または6番出口から徒歩約5分です。JR「大阪駅」桜橋口からは無料のシャトルバスも運行されています。車の場合は、阪神高速湾岸線「天保山出口」から約5分。無料の専用駐車場(約50台)があります。
GLION MUSEUMへのアクセス方法です。
【電車でのアクセス】
- Osaka Metro 中央線 「大阪港駅」下車、4番または6番出口から徒歩約5分
【無料シャトルバス】
- JR 「大阪駅」桜橋口ガード下から無料シャトルバスが運行されています。(約30分間隔、所要時間約25分)
【車でのアクセス】
- 阪神高速16号大阪港線・5号湾岸線 「天保山出口」から約5分
- 駐車場:無料専用駐車場あり(約50台)
地下鉄の駅から徒歩圏内であり、さらに大阪駅からの無料シャトルバスもあるため、公共交通機関でのアクセスは非常に便利ですね。
車の場合も、高速出口から近く、無料の駐車場が約50台分用意されているのは大きな魅力です。ただし、週末などは混雑して満車になる可能性もあるため、時間に余裕を持って行くか、公共交通機関の利用を検討するのが良いでしょう。
体験談:僕がGLION MUSEUMでタイムスリップしたような感動体験
先日、車好きの友人と一緒に、大阪港にあるGLION MUSEUMに行ってきました。
赤レンガ倉庫を利用したという建物は、外観からして雰囲気抜群!まるで海外の港町に来たような気分になります。無料駐車場があるのもありがたかったですね。僕たちは平日に訪れたので、WEBチケット(1,100円)を事前に購入しておきました。
館内に足を踏み入れると、そこはまさにクラシックカーの宝庫!ロールスロイスやトヨタ2000GTなど、国内外の名車がずらりと並びます。倉庫のレトロな雰囲気と相まって、まるで映画のセットの中にいるよう。車一台一台が美しく展示されていて、その時代の空気感まで伝わってきます。
展示されている車は、ただ古いだけでなく、実際に走行可能な状態に保たれているものも多いとのこと。エンジン音が聞こえてきそうなほど、どの車も生き生きとして見えました。解説プレートも丁寧で、それぞれの車の歴史やストーリーを知ることができましたね。
驚いたのは、敷地内にステーキハウスやカフェも併設されていること。今回は利用しませんでしたが、クラシックカーを眺めながら食事やお茶を楽しめるなんて、最高の贅沢ですよね。次回はぜひ利用してみたいです。
一つだけ、展示スペースによっては少し薄暗く感じるところもありましたが、それもまた雰囲気を演出しているのかもしれません。
WEBチケットで1,100円でしたが、これだけの貴重なコレクションと独特の雰囲気を味わえるなら、十分すぎるほど価値があると感じました。車好きはもちろん、そうでない人でも、非日常的な空間と時間に魅了されるはずです。
デートにも、友人との特別な時間にもぴったりな、記憶に残るミュージアムでした。
GLION MUSEUMに関するよくある質問
展示車両は入れ替わりますか?
はい、展示車両は定期的に入れ替えが行われることがあります。また、特別展示なども開催される場合があります。最新の展示情報は公式サイトでご確認ください。
館内で写真撮影はできますか?
はい、個人的な利用目的に限り、写真撮影は可能です。ただし、フラッシュ撮影、三脚・一脚の使用、動画撮影は禁止されています。また、他の来館者の迷惑にならないよう配慮が必要です。一部撮影禁止の車両もあります。
入館料の支払い方法は何がありますか?
入館料の支払いは、現金のほか、主要なクレジットカード、電子マネー、QRコード決済が利用可能です。
車椅子やベビーカーでの観覧は可能ですか?
はい、館内は一部を除きバリアフリー対応となっており、車椅子やベビーカーでの観覧が可能です。ただし、歴史的建造物を活用しているため、一部通路が狭い場所や段差がある場合があります。貸し出しについては事前に施設へお問い合わせください。
GLION MUSEUMの割引券・クーポンのまとめ
今回は、GLION MUSEUMの入館料に関する割引情報について解説しました。
通常料金は平日大人1,200円、土日祝大人1,500円ですが、お得になる方法がいくつかあります。
主な割引方法は以下の通りです。
- 公式サイト WEBチケット(平日1,100円、土日祝1,300円など)
- アソビュー!での割引チケット
- JAF会員割引(10%OFF、5名まで)
- 10名以上の団体割引
- 障がい者手帳等の提示(本人半額、介助者1名無料)
- ホテルモントレ宿泊者割引(団体料金適用)
- タイムズクラブ、福利厚生サービス(ベネフィット・ステーションなど)
- 無料開館日(関西文化の日など、要確認)
事前のWEBチケット購入が簡単でお得ですが、JAF会員の方や団体、宿泊者など、条件に合う割引を活用するのも良いですね。また、無料駐車場があるのも嬉しいポイントです。
あなたもぜひ、これらの情報を活用して、GLION MUSEUMでクラシックカーと赤レンガ倉庫が織りなす特別な空間を、よりお得に楽しんでください。
訪問前には必ずGLION MUSEUM公式サイトで最新の料金、営業時間、休館日を確認することをお忘れなく。
大阪府内の他の施設の割引情報も気になる方は、大阪の割引券・クーポンまとめページもチェックしてみてください。
この記事には広告を含む場合があります。