岩手県が誇る豪雪地帯に位置する「夏油高原スキー場」。
国内トップクラスの積雪量と、極上のパウダースノーが魅力で、多くのスキーヤーやスノーボーダーを虜にしていますよね。
実は、そんな夏油高原スキー場を正規料金で利用するのは絶対に損!なんです。なぜなら、誰でも簡単に利用できる割引券・クーポンが多数存在するからです。
この記事では、夏油高原スキー場のリフト券を最も安く手に入れる方法から、あまり知られていないお得な情報まで、あなたの知らない割引情報を徹底的に解説していきます。
夏油高原スキー場の通常料金
夏油高原スキー場のリフト1日券の通常料金は、大人6,000円です。その他、時間券やナイター券など様々な券種があり、利用時間に合わせて選べます。これらの料金を基準に、各種割引を適用してお得に利用しましょう。
まずは、割引前の通常リフト券料金を確認しておきましょう。
夏油高原スキー場では、1日券の他にも様々な種類のリフト券が用意されています。
| 券種 | 大人 | シニア (60歳以上) |
学生・高校生 | 中学生 | 小学生 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1日券 | 6,000円 | ー | ー | ー | ー |
| 5時間券 | 5,500円 | ー | ー | ー | ー |
| ナイター券 | 3,000円 | ー | ー | ー | ー |
※料金はシーズンによって変動する可能性があるため、公式サイトで最新情報をご確認ください。
この通常料金を覚えておいて、どれだけお得になるか見ていきましょう。
夏油高原スキー場で使える割引券・クーポン
夏油高原スキー場を最もお得に利用するなら「スーパー早割リフト券」がおすすめです。また、公式LINEアカウントのクーポンや、20歳はリフト券が無料になる「雪マジ!20」も見逃せません。他にも提携スキー場のシーズン券やJAF会員優待など、様々な割引方法があります。
ここからは、具体的にどんな割引券やクーポンがあるのか、一つずつ見ていきましょう。
あなたの利用シーンに合った、一番お得な方法がきっと見つかりますよ。
【最安】スーパー早割リフト券
最も割引率が高いのが、シーズン前に販売される「スーパー早割リフト券」です。
公式サイトのオンラインショップから購入でき、通常6,000円の大人1日券が、なんと3,600円になることもあります。これは、なんと2,400円もお得になる計算です。
ICチケットで届くため、当日はチケットカウンターに並ばず直接リフト・ゴンドラに乗車できるのも大きなメリットでしょう。 販売期間が限られているので、シーズンインする前に必ず公式サイトをチェックするのがおすすめです。
LINE公式アカウントのクーポン
夏油高原スキー場のLINE公式アカウントを「友だち登録」しておくと、不定期でクーポンが配信されることがあります。
登録は無料で、フルネームと写真を送信するだけで完了します。 シーズン中の最新情報も届くので、登録しておいて損はないでしょう。
雪マジ!20
20歳の方(対象生年月日あり)は、「雪マジ!」を利用するとリフト券がシーズン中2回まで無料、3回目~5回目は半額になります。
事前に「マジ☆部」アプリの会員登録が必要ですが、対象年齢なら使わない手はありませんよね。青春の思い出作りに、ぜひ活用してください。
提携スキー場・スノーバーズクラブの優待
夏油高原スキー場のシーズン券を持っていると、山形神室スキー場や湯殿山スキー場など、複数の提携スキー場でリフト券が半額になる特典があります。
逆に、スノーバーズクラブ加盟スキー場のシーズン券をお持ちの方も、夏油高原スキー場のリフト券が半額になります。 複数のスキー場を滑りに行く方には、とても魅力的な優待制度ですね。
JAF会員優待
JAF会員の方は、会員証を提示することで優待を受けられます。
リフト券の割引はありませんが、併設の「夏油高原温泉 兎森の湯」の日帰り入浴料が大人100円引になります。 会員本人を含む6名まで適用されるので、グループで利用する際に嬉しい特典です。 スキー後の冷えた体を温泉で温めるのは最高ですよ。
【その他】メルカリや金券ショップ
少し手間はかかりますが、メルカリなどのフリマアプリでリフト券や割引券が出品されていることがあります。 「夏油高原スキー場 リフト券」などで検索してみると、思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれません。
ただし、個人間取引のリスクや有効期限などを十分に確認してから購入するようにしましょう。
夏油高原スキー場の営業時間
ウィンターシーズンの営業時間は、通常8:30から16:30までです。ナイター営業がある日は20:30まで延長されます。シーズン期間は例年11月後半からゴールデンウィーク頃までと長いのが特徴です。
夏油高原スキー場の営業時間は、以下の通りです。
- 営業期間:例年11月後半~5月上旬
- 営業時間:8:30~16:30
- ナイター営業:~20:30(開催日要確認)
積雪状況や天候によって営業時間が変更になる場合もあるので、お出かけ前に公式サイトで最新の運営状況を確認しておくと、より確実でしょう。
夏油高原スキー場へのアクセス
車でのアクセスが便利で、東北自動車道「北上江釣子IC」から約30分です。公共交通機関を利用する場合は、JR北上駅から無料のシャトルバスが運行しており、約50分で到着します。
夏油高原スキー場へのアクセス方法を、車と公共交通機関の両方でご紹介します。
【車でのアクセス】
- 東北自動車道「北上江釣子IC」から約30分
- 秋田自動車道「北上西IC」から約20分
- 駐車場:複数あり(料金無料)
【公共交通機関でのアクセス】
- JR東北新幹線・東北本線「北上駅」東口から無料シャトルバスで約50分
無料のシャトルバスが運行されているのは、とても助かりますよね。バスの時刻表は事前に公式サイトで確認しておきましょう。
体験談:僕を虜にした夏油高原スキー場のパウダースノー
先日、友人と一緒に念願の夏油高原スキー場へ行ってきました。
「GETO POWDER」の噂はかねがね聞いていましたが、実際に滑ってみると想像を遥かに超えるものでしたね。前日に降った雪がリセットされ、朝一番のゲレンデはまさに極上のノートラック。自分の滑るラインだけが真っ白なキャンバスに描かれていく感覚は、言葉にできないほどの快感でした。
特に感動したのは、豊富なツリーランエリアです。 ブナの森の中を、ふかふかの雪を巻き上げながら滑り抜ける体験は、他ではなかなか味わえません。コースバリエーションも多く、初心者から上級者まで誰もが楽しめる懐の深さを感じました。
一つだけ注意点を挙げるとすれば、やはりその人気ゆえに、週末のゴンドラ乗り場は少し混雑することがある点でしょうか。それでも、山頂からの絶景と最高の雪質を思えば、待つ価値は十分にあります。
そして、滑り終わった後の楽しみが「夏油高原温泉 兎森の湯」。冷え切った身体を温泉でじっくりと癒す時間は、まさに至福のひとときでした。雪質、コース、温泉と三拍子揃った夏油高原スキー場は、一度訪れたら誰もがファンになってしまう、そんな魅力的な場所です。
夏油高原スキー場に関するよくある質問
雨や吹雪の日でも営業していますか?
基本的に、リフトやゴンドラの運行に支障が出るほどの悪天候でない限りは営業しています。ただし、天候により一部リフトの運休や営業時間の変更が発生する場合があります。公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。
スキー・スノーボードのレンタルはありますか?
はい、スキーセットやスノーボードセット、ウェアなどのレンタルが充実しています。手ぶらで訪れても楽しむことができますので、初心者の方でも安心です。
小さな子どもが遊べる場所はありますか?
はい、スキーセンター内には無料のキッズエリアがあり、トランポリンやプラスチック遊具で遊ぶことができます。 まだスキーができない小さなお子様連れでも安心して楽しめます。
スキー場内で食事はできますか?
はい、スキーセンター内には複数のレストランやフードコートがあり、ラーメンやカレー、丼ものなど様々なメニューを楽しめます。ゲレンデ中腹にもレストランがあります。
夏油高原スキー場の割引券・クーポンのまとめ
今回は、夏油高原スキー場の割引券やクーポンについて詳しく解説しました。
シーズン前に「スーパー早割リフト券」を購入するのが最もお得ですが、それ以外にもLINEクーポンや「雪マジ!」、JAF優待など、知っているだけで節約できる方法がたくさんあります。
通常料金で滑るのがもったいなく感じますよね。
あなたもぜひ、この記事で紹介した方法を使って、日本屈指のパウダースノーを誇る夏油高原スキー場での一日を、賢く、そして思いっきり楽しんでくださいね。
この記事には広告を含む場合があります。