京都府木津川市にある「あじさい寺」としても有名な岩船寺(がんせんじ)。
美しい三重塔や四季折々の花々が魅力的なお寺ですよね。実は、岩船寺の拝観もいくつかの割引方法を知っているだけでお得になることがあるんです。
この記事では、岩船寺の拝観料をお得にするための割引券やクーポン情報を詳しく解説していきます。
岩船寺の通常料金
岩船寺の拝観料は、大人500円、中高生400円、小学生200円です。未就学児は無料となります。団体割引や障害者割引も用意されています。
まず、岩船寺の通常の拝観料金を確認しておきましょう。拝観料は以下の通りです。
区分 | 通常料金 |
---|---|
大人 | 500円 |
中高生 | 400円 |
小学生 | 200円 |
未就学児 | 無料 |
基本的な料金設定ですが、ここから割引を利用できるかどうかがポイントですね。
岩船寺で使える割引券・クーポン
岩船寺では、JAF会員割引、障害者割引、団体割引が利用可能です。JAF会員証の提示で本人含む5名まで50円割引になります。障害者手帳の提示で本人と同伴者1名が割引料金になります。30名以上の団体も割引対象です。
岩船寺では、残念ながら誰でも簡単に手に入るクーポン券のようなものは、現在のところあまり多くないようです。
しかし、特定の条件に当てはまる方は割引を受けられます。詳しく見ていきましょう。
JAF会員割引
JAF(日本自動車連盟)の会員の方は、会員証を提示することで割引が適用されます。
区分 | 通常料金 | 割引後料金 |
---|---|---|
大人 | 500円 | 450円 |
中高生 | 400円 | 350円 |
小学生 | 200円 | 150円 |
割引額は一律50円で、会員本人含む5名まで適用されるのが嬉しいポイントですね。家族や友人と訪れる際にはぜひ活用したい割引です。
障害者割引
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳などをお持ちの方は、手帳を提示することで割引料金で拝観できます。
区分 | 通常料金 | 割引後料金 |
---|---|---|
本人 | 各区分料金 | 各区分料金の半額程度(要確認) |
同伴者1名 | 各区分料金 | 各区分料金の半額程度(要確認) |
本人だけでなく、同伴者1名も割引の対象となる場合があります。詳細な割引額については、念のため現地で確認することをおすすめします。
団体割引
30名以上の団体で拝観する場合は、団体割引が適用されます。
区分 | 通常料金 | 団体割引料金(30名以上) |
---|---|---|
大人 | 500円 | 400円 |
中高生 | 400円 | 300円 |
小学生 | 200円 | 150円 |
グループ旅行や遠足などで訪れる際には、お得になりますね。
残念ながら、アソビュー!などの予約サイトでの割引チケット販売や、コンビニでの前売り券割引などは、現在のところ確認できませんでした。
岩船寺の営業時間・拝観時間
岩船寺の拝観時間は、午前8時30分から午後5時までです。最終受付は午後4時45分となっています。年中無休で拝観できます。
岩船寺の拝観時間は以下の通りです。
- 拝観時間:8:30~17:00
- 受付終了:16:45
- 休業日:年中無休
季節による時間の変更は特にないようですが、悪天候の場合など、変更される可能性もゼロではありません。お出かけ前に確認すると安心でしょう。
岩船寺へのアクセス
公共交通機関を利用する場合、JR大和路線「加茂駅」から木津川市コミュニティバスで約15分、「岩船寺」バス停下車すぐです。車の場合は、無料駐車場が約50台分用意されています。
岩船寺へのアクセス方法について、公共交通機関と車の両方をご紹介します。
【電車・バスでのアクセス】
- JR大和路線「加茂駅」下車
- 加茂駅西口から木津川市コミュニティバス(加茂山の家行き/急行 岩船寺・浄瑠璃寺行き)に乗車(約15分)
- 「岩船寺」バス停下車、徒歩すぐ
バスの本数は限られているため、事前に時刻表を確認しておくことを強くおすすめします。
【車でのアクセス】
- 京奈和自動車道「木津IC」から約25分
- 京奈和自動車道「山田川IC」から約30分
- 駐車場:無料駐車場あり(約50台)
無料駐車場があるのは嬉しいですね。ただし、アジサイのシーズンなどは混雑が予想されるため、公共交通機関の利用も検討すると良いでしょう。
体験談:アジサイ咲く岩船寺、心洗われる静寂のひととき
先日、アジサイが見頃を迎えたと聞いて、岩船寺を訪れました。
JR加茂駅からコミュニティバスに揺られて山道を進むと、緑に囲まれた静かな場所に岩船寺はありました。「岩船寺」バス停で降りると、もう目の前です。
山門をくぐると、まず目に飛び込んできたのは色とりどりのアジサイ! 白、青、紫と、様々な種類のアジサイが参道の両脇や境内のあちこちに咲き誇っていて、本当に見事でした。雨上がりだったこともあり、しっとりとした空気の中でアジサイが一層美しく感じられましたね。
そして、緑の中に佇む朱色の三重塔。アジサイとのコントラストが本当に絵になります。思わずたくさん写真を撮ってしまいました。
本堂にお参りし、御朱印もいただきました。静かな境内をゆっくり散策していると、日々の喧騒を忘れ、心が洗われるような穏やかな気持ちになれました。
ただ、バスの本数が少ないのは少し不便かもしれません。僕が行った時は平日の昼間でしたが、帰りのバスまで少し時間があったので、ゆっくり境内を散策できましたが、時間に余裕を持った計画が必要だと感じました。車で来ている方も多かったですね。
それでも、あの美しいアジサイと静寂な雰囲気を味わえるなら、行く価値は十分にあります。特にアジサイの季節は、本当に素晴らしい景色に出会えますよ。 JAF割引を使えたので、少しお得に拝観できたのも良かったです。
都会の喧騒から離れて、心静かに過ごしたいときにおすすめのお寺です。
岩船寺に関するよくある質問
雨の日でも拝観できますか?
はい、基本的に雨天でも拝観は可能です。ただし、足元が悪くなる可能性があるので、歩きやすい靴でお越しください。荒天の場合は、念のため事前に確認すると良いでしょう。
御朱印はいただけますか?
はい、いただけます。納経所(受付)でお願いできます。オリジナルの御朱印帳も販売されているようです。
駐車場はありますか? 料金は?
はい、無料の駐車場が約50台分あります。ただし、アジサイのシーズンなどは混雑することがあります。
車椅子での拝観は可能ですか? バリアフリー対応は?
境内は砂利道や石段があるため、完全なバリアフリー対応とは言えません。車椅子での拝観が難しい箇所もあります。介助者がいる場合でも、事前に相談されることをおすすめします。
周辺に食事をするところはありますか?
岩船寺の周辺には、食事処は多くありません。バス停近くにいくつかお店があるようですが、事前に調べておくか、加茂駅周辺などで食事を済ませてから訪れる方が安心かもしれません。
岩船寺の割引券・クーポンのまとめ
今回は、京都府木津川市にある岩船寺の割引券やクーポン情報について解説しました。
JAF会員割引や障害者割引、団体割引が利用できることがわかりましたね。残念ながら、広く一般的に使えるクーポンは少ないようですが、対象となる方はぜひ活用してお得に拝観しましょう。
特にアジサイの季節には多くの人が訪れる美しいお寺です。割引情報を上手に利用して、心安らぐ時間を過ごしてくださいね。
岩船寺だけでなく、京都府内には他にも魅力的な観光スポットがたくさんあります。他の施設の割引情報もチェックして、お得な京都旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。
京都府全体の割引券・クーポン情報は京都府の割引券・クーポンまとめページで詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
最新の情報については、岩船寺の公式サイトをご確認ください。
この記事には広告を含む場合があります。