知床ネイチャークルーズの割引券やクーポンを使ってお得に楽しむ方法!

知床の雄大な自然を海上から満喫できる「知床ネイチャークルーズ」。

ヒグマやイルカ、クジラとの遭遇も期待できる人気のクルーズですが、正規料金で乗船するのはもったいないかもしれません。

実は、知床ネイチャークルーズには、公式サイトのWeb予約割引や提携施設割引など、お得に乗船できる割引券やクーポンがいくつか存在します。この記事では、それらの割引情報を詳しく解説し、あなたが最もお得にクルーズを楽しむ方法をご紹介していきますね。

知床ネイチャークルーズの通常料金

【要点】

知床ネイチャークルーズの料金はコースによって異なります。ヒグマウォッチングコースは大人8,800円、子供4,400円です。イルカ・クジラ・バードウォッチングコースは大人・子供同額で16,000円です。これらの料金から各種割引が適用可能です。

まずは、割引前の通常料金を確認しておきましょう。

知床ネイチャークルーズには、主にヒグマを観察するコースと、イルカやクジラ、海鳥を観察するコースがありますね。

ヒグマウォッチングコース

区分 通常料金
大人(中学生以上) 8,800円
子供(3歳~小学生) 4,400円
幼児(0歳~2歳) 無料(座席なし)

※料金は税込です。

イルカ・クジラ・バードウォッチングコース

区分 通常料金
大人・子供同額(3歳以上) 16,000円
幼児(0歳~2歳) 無料(座席なし)

※料金は税込です。

特にヒグマウォッチングコースは人気のようですね。これらの料金から割引を利用できる方法を見ていきましょう。

知床ネイチャークルーズで使える割引券・クーポン

【要点】

知床ネイチャークルーズでは、公式サイトからのWeb予約で割引が適用されます。また、提携している宿泊施設を利用すると割引を受けられる場合があります。その他、JAF会員割引やアソビュー!、楽天トラベル観光体験での割引プランも存在します。

知床ネイチャークルーズをお得に利用する方法はいくつかあります。代表的なものを紹介しますね。

公式サイトのWeb予約割引

最も手軽でおすすめなのが、公式サイトからのWeb予約割引です。

事前にインターネットで予約するだけで、通常料金から割引が適用されるんですよ。

ヒグマウォッチングコース

区分 通常料金 Web予約割引料金
大人(中学生以上) 8,800円 8,400円 (400円割引)
子供(3歳~小学生) 4,400円 4,200円 (200円割引)

※料金は税込です。

イルカ・クジラ・バードウォッチングコース

区分 通常料金 Web予約割引料金
大人・子供同額(3歳以上) 16,000円 15,500円 (500円割引)

※料金は税込です。

予約は簡単ですし、確実に割引を受けられるので、利用しない手はないですよね。

提携宿泊施設の割引

知床ウトロ地区などの提携している宿泊施設に泊まると、割引を受けられる場合があります。

割引内容は施設によって異なる場合があるので、宿泊予定のホテルや旅館に直接問い合わせてみるのが良いでしょう。フロントで割引券をもらえることが多いようです。

旅行プランに合わせて宿泊施設を選ぶ際に、この割引があるかどうかもチェックポイントにするのは賢い選択かもしれませんね。

団体割引

15名以上のグループで利用する場合は、団体割引が適用されます。

社員旅行やサークル活動などで利用する際には、ぜひ活用したい割引ですね。料金については、直接問い合わせて確認する必要があります。

JAF会員割引

JAF会員の方は、会員証を提示することで割引を受けられる場合があります。

僕が調べた時点では、Web予約割引と同額(大人400円割引、子供200円割引)が適用されるようでしたが、変更される可能性もあるので、利用前にJAFの公式サイトや知床ネイチャークルーズに確認するのが確実でしょう。

会員証一枚で複数名(最大5名までなど)割引になることが多いので、家族や友人と一緒に行く際にも役立ちますね。

アソビュー!(asoview!)での購入

レジャー予約サイトの「アソビュー!」でも、知床ネイチャークルーズのチケットが販売されていることがあります。

時期によっては割引プランやポイントが付くキャンペーンを実施している場合があるので、公式サイトのWeb予約割引と比較してみると良いでしょう。

他の観光スポットも一緒に予約するなら、アソビューでまとめて予約するとポイントが貯まってお得になるかもしれませんね。

楽天トラベル 観光体験での購入

楽天トラベルの「観光体験」サービスでも、知床ネイチャークルーズの予約プランが見つかることがあります。

こちらも、楽天ポイントが貯まったり、楽天のキャンペーンで割引クーポンが配布されていたりする場合があるので、チェックしてみる価値はあります。

特に楽天ポイントを貯めている方にとっては魅力的な選択肢でしょう。

知床ネイチャークルーズの営業時間とベストシーズン

【要点】

クルーズの運航期間は例年4月下旬から10月下旬頃までです。出航時間はコースや季節によって異なりますが、早朝から夕方まで複数の便があります。特にヒグマは午前中の早い時間や夕方に活動が活発になる傾向があるため、その時間帯の便がおすすめです。イルカやクジラは遭遇時期が限られます。

知床ネイチャークルーズは通年運航ではなく、例年4月下旬から10月下旬頃までの期間限定です。流氷の状況などによって変動する可能性がありますね。

出航時間はコースや時期によって細かく設定されています。

  • ヒグマウォッチングコース:1日4~5便程度(例: 8:00頃、10:00頃、13:00頃、15:00頃など)
  • イルカ・クジラ・バードウォッチングコース:1日1~2便程度(例: 9:00頃、13:00頃など、時期により変動)

特にヒグマは午前中の早い便や夕方の便の方が出会える確率が高いと言われています。イルカやクジラは、シャチが5月~7月頃、マッコウクジラが7月~9月頃に見られることが多いようです。

ベストシーズンは目的によって変わってきますが、気候が安定し、多くの動物が活動的になる6月から8月頃が一般的に人気が高いようです。ただし、混雑も予想されるので、早めの予約が必須でしょう。

最新の運航状況や時刻表は、必ず公式サイトで確認してくださいね。

知床ネイチャークルーズへのアクセス

【要点】

クルーズ船はウトロ港から出航します。車でのアクセスが便利で、女満別空港から約2時間、中標津空港から約2時間半です。ウトロ地区には無料駐車場がありますが、繁忙期は混雑します。公共交通機関の場合は、JR知床斜里駅からバスで約50分です。

知床ネイチャークルーズの船は、ウトロ港(ウオロ漁港)から出航します。

【車でのアクセス】

  • 女満別空港から国道334号線経由で約1時間50分~2時間
  • 中標津空港から国道244号線・334号線経由で約2時間~2時間半
  • 駐車場:ウトロ地区に無料駐車場(ゴジラ岩観光 横など)がありますが、繁忙期は大変混雑するため、時間に余裕を持って到着するか、公共交通機関の利用も検討しましょう。

【公共交通機関でのアクセス】

  • JR釧網本線「知床斜里駅」下車、斜里バス(ウトロ温泉バスターミナル行き)で約50分、「ウトロ温泉バスターミナル」下車、徒歩約10分。
  • 女満別空港から斜里バス「知床エアポートライナー」(夏季限定運行の場合あり)で約2時間、「ウトロ温泉バスターミナル」下車、徒歩約10分。

やはり北海道、車での移動がメインになることが多いですが、バス路線も整備されていますね。特に夏場は駐車場が満車になることも多いと聞きますので、バスの利用も考えておくと安心です。

体験談:僕が知床ネイチャークルーズで心を奪われた瞬間

先日、家族旅行で念願の知床ネイチャークルーズ(ヒグマウォッチングコース)に乗船してきました。

僕たちは夏の平日、午前10時の便をWeb予約割引で利用しました。ウトロ港の乗り場は思ったよりこぢんまりとしていましたが、出航前から多くの人で賑わっていて、期待感が高まります。

船が出航すると、すぐに知床の断崖絶壁が迫ってきます。そのスケールの大きさと、手つかずの自然の美しさには息をのみましたね。カモメやウミウなどの海鳥が船の周りを飛び交い、それだけでも十分に楽しめます。

しばらく進むと、船長さんから「ヒグマが見えます!」とのアナウンスが!

船がゆっくりと岸に近づくと、いました!親子でしょうか、2頭のヒグマが海岸線を歩いている姿をはっきりと見ることができました。双眼鏡なしでも十分見える距離で、その迫力と野生の姿に家族全員で大興奮。子供たちは「大きい!」「かわいい!」と目を輝かせていました。

ガイドの方がヒグマの生態や知床の自然について詳しく解説してくれるので、ただ見るだけでなく学びも深まります。船は揺れも少なく快適でしたが、海上は少し肌寒いので上着は必須ですね。

約2時間のクルーズはあっという間でしたが、知床の自然の雄大さと、野生動物との出会いに、本当に感動しました。料金は決して安くはありませんが、それ以上の価値がある体験だと断言できます。

一つ心残りだったのは、双眼鏡を持っていかなかったことでしょうか。肉眼でも十分楽しめましたが、もっと細部まで観察したかったなと。次回は必ず持っていこうと思います。

知床を訪れるなら、絶対に外せないアクティビティですね。割引を使って、ぜひこの感動を味わってみてください。

知床ネイチャークルーズに関するよくある質問

雨の日でも船は出ますか?

少々の雨なら運航しますが、強風や高波、濃霧など、安全な運航が難しいと判断された場合は欠航になります。天候による欠航の場合は、基本的に料金は全額返金されます。運航状況は当日決定されるので、事前に電話などで確認すると良いでしょう。

船酔いが心配です。対策はありますか?

比較的大型の船で揺れは少ない方ですが、心配な方は酔い止めの薬を事前に服用しておくことをおすすめします。また、船の後方や中央部の方が揺れにくいと言われています。乗船前に睡眠をしっかりとる、空腹や満腹を避けるなども効果的です。

どんな服装で行けばいいですか?

海上は陸上よりも気温が低く、風も強いことが多いです。夏でも薄手の上着やウインドブレーカーなど、羽織るものを必ず持参しましょう。春や秋はフリースやダウンジャケットなど、しっかりとした防寒対策が必要です。また、日差しが強いこともあるので、帽子やサングラス、日焼け止めもあると良いでしょう。足元は動きやすい靴がおすすめです。

予約は必要ですか?

特に繁忙期(夏休みなど)は満席になることが多いため、事前予約が強く推奨されます。公式サイトからのWeb予約なら割引も適用されるのでお得です。当日空きがあれば乗船できますが、確実ではありません。

船内にトイレはありますか?

はい、船内にはトイレが設置されていますので安心です。

知床ネイチャークルーズの割引券・クーポンのまとめ

知床ネイチャークルーズをお得に楽しむための割引券・クーポン情報について解説しました。

一番簡単で確実なのは公式サイトでのWeb予約割引ですが、宿泊施設との提携割引やJAF会員割引、各種予約サイトのプランなど、利用できる方法はいくつかありますね。

通常料金でもその価値は十分にありますが、せっかくなら少しでもお得に乗船したいものですよね。

これらの割引情報を活用すれば、通常よりもお得に、知床の素晴らしい自然体験を満喫できるはずです。

事前にしっかりと情報をチェックして、あなたに合った最適な方法で、知床ネイチャークルーズの感動的な体験をぜひ楽しんでくださいね。最新の情報は知床ネイチャークルーズ公式サイトでご確認ください。