CAVE OKINAWAの割引券・クーポンでお得に入場する方法

沖縄本島南部にある「CAVE OKINAWA(おきなわワールド 文化王国・玉泉洞)」。

国内最大級と言われる鍾乳洞「玉泉洞」をはじめ、琉球王国時代の街並みを再現した「王国村」や「ハブ博物公園」など、沖縄の自然と文化を一度に体験できる人気のテーマパークですよね。

でも、正規料金で入場するのは、実にもったいないことだとご存知でしたか?なぜなら、誰でも簡単に利用できる割引券やクーポンがたくさん用意されているからです。

この記事では、CAVE OKINAWA(おきなわワールド)の入場料をお得にする方法、割引クーポンの種類や入手方法などを徹底的に解説していきます。賢く割引を活用して、沖縄の魅力を満喫しましょう!

CAVE OKINAWAの通常料金

【要点】

CAVE OKINAWA(おきなわワールド)の入場料金は、複数の施設を利用できるセット券が基本です。「玉泉洞&王国村」や、それに「ハブ博物公園」を加えたフリーパスなど、目的に合わせて選べます。WEB前売り券などを利用すれば、これらの通常料金から割引が適用されます。

まず、割引を適用する前の通常料金を確認しておきましょう。

CAVE OKINAWA(おきなわワールド)では、いくつかのチケットタイプが用意されています。代表的なものを紹介しますね。

チケット種類 大人
(高校生以上)
小人
(4歳〜中学生)
フリーパス
(玉泉洞・王国村・ハブ博物公園)
2,000円 1,000円
玉泉洞&王国村 1,500円 750円
ハブ博物公園 700円 350円

※上記は代表的なチケットです。他にも特定の施設のみのチケットや体験が含まれるチケットもあります。

フリーパスなら全ての主要施設を楽しめますし、「玉泉洞&王国村」のチケットでも十分に見どころは多いです。どこを見たいかによって選ぶのが良さそうですね。

CAVE OKINAWAで使える割引券・クーポン

【要点】

CAVE OKINAWA(おきなわワールド)では、公式サイトのWEB前売り券、JAF会員優待、アソビュー!やコンビニでの前売り券購入など、多様な割引方法があります。特にWEB前売り券やJAF優待は手軽でお得度が高いです。

ここからは、具体的にどのような割引券やクーポンがあるのか、詳しく見ていきましょう。

これだけ選択肢があれば、あなたにぴったりの割引方法がきっと見つかるはずですよ。

公式サイト WEB前売り券

まず最初にチェックしたいのが、公式サイトで販売されているWEB前売り券です。

事前にオンラインで購入するだけで、通常料金よりもお得に入場できます。当日窓口で並ぶ手間も省けるので、一番手軽でおすすめの方法と言えるでしょう。

チケット種類 大人
(通常料金)
大人
(WEB前売り)
小人
(通常料金)
小人
(WEB前売り)
フリーパス
(玉泉洞・王国村・ハブ博物公園)
2,000円 1,800円 1,000円 900円
玉泉洞&王国村 1,500円 1,350円 750円 680円

フリーパスの場合、大人も子供もそれぞれ10%割引になりますね。これは見逃せません。

JAF会員割引

JAF会員の方は、会員証を提示するだけで割引が適用されます。

会員本人だけでなく、同行者も割引対象となることが多い(CAVE OKINAWAの場合は会員含む5名まで)ので、グループにJAF会員の方がいれば利用しない手はないですよね。

チケット種類 大人
(通常料金)
大人
(JAF割引)
小人
(通常料金)
小人
(JAF割引)
フリーパス
(玉泉洞・王国村・ハブ博物公園)
2,000円 1,800円 1,000円 900円
玉泉洞&王国村 1,500円 1,350円 750円 680円

割引率は公式サイトのWEB前売り券と同じく10%です。当日に窓口で提示するだけで良いので、事前購入を忘れた場合でも安心ですね。

アソビュー!(asoview!)の前売り券

日本最大級の遊び予約サイト「アソビュー!」でも、CAVE OKINAWA(おきなわワールド)の前売りチケットが販売されています。

アソビュー!では独自の割引価格が設定されていることがあり、公式サイトよりもさらに安く購入できる可能性があります。

時期によってはキャンペーンでポイントが多く付与されることもあるので、購入前に一度チェックしてみる価値はありますよ。

コンビニの前売り券

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどの主要コンビニエンスストアでも、CAVE OKINAWA(おきなわワールド)の前売り券を購入できます。

多くの場合、コンビニで購入する前売り券も割引価格になっています。店頭の端末(LoppiやFamiポートなど)で簡単に購入できるので、お出かけのついでに立ち寄って購入するのも良いでしょう。

ただし、割引率はWEB前売り券やJAF優待と同じ10%程度の場合が多いようです。

障がい者割引

身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、提示することで割引料金が適用されます。

割引率は通常の半額と、かなり大きな割引になります。また、介助者1名も同様に半額となるため、対象となる方は必ず手帳を持参しましょう。

チケット種類 大人
(通常料金)
大人
(障がい者割引)
小人
(通常料金)
小人
(障がい者割引)
フリーパス
(玉泉洞・王国村・ハブ博物公園)
2,000円 1,000円 1,000円 500円
玉泉洞&王国村 1,500円 750円 750円 380円

団体割引

15名以上のグループで利用する場合は、団体割引が適用されます。

割引率は人数によって変動する可能性がありますが、通常料金よりもお得になることは確実です。社員旅行やサークル活動などで訪れる際には、事前に問い合わせてみると良いでしょう。

割引方法の比較とおすすめ

ここまで様々な割引方法を見てきましたが、結局どれが一番お得で便利なのでしょうか?

  • 手軽さ重視なら:公式サイトのWEB前売り券 or JAF会員割引(当日提示)
  • さらなる割引を狙うなら:アソビュー!のキャンペーンをチェック
  • お出かけついでに購入するなら:コンビニの前売り券
  • 対象となる方は:障がい者割引

基本的には公式サイトのWEB前売り券かJAF会員割引が10%オフで手軽ですが、アソビュー!で時々行われるキャンペーンを利用すると、それ以上の割引やポイント還元が期待できるかもしれませんね。

CAVE OKINAWAの営業時間

【要点】

CAVE OKINAWA(おきなわワールド)の営業時間は午前9時から午後5時30分まで、最終受付は午後4時30分です。年中無休で営業していますが、台風など悪天候の場合は臨時休園することがあります。

CAVE OKINAWA(おきなわワールド)の営業時間は、以下の通りです。

  • 開園時間:9:00〜17:30
  • 最終受付:16:30
  • 休園日:年中無休

沖縄は台風の影響を受けやすいので、特に台風シーズンに訪れる際は、念のため事前に公式サイトで運営状況を確認することをおすすめします。

CAVE OKINAWAへのアクセス

【要点】

那覇空港から車で約30分とアクセスしやすい立地です。路線バスを利用する場合は、那覇バスターミナルから約60分かかります。無料の駐車場(400台)も完備されているので、レンタカーでのアクセスも便利です。

CAVE OKINAWA(おきなわワールド)へのアクセス方法を、路線バスと車の両方でご紹介します。

路線バスでのアクセス

  • 那覇バスターミナルから:琉球バス系統83番「玉泉洞線」に乗車し、「玉泉洞前」バス停下車すぐ(所要時間:約60分)。
  • 糸満バスターミナルから:琉球バス系統82番「玉泉洞糸満線」に乗車し、「玉泉洞前」バス停下車すぐ(所要時間:約40分)。

本数が限られている場合があるので、事前にバスの時刻表を確認しておくと安心ですね。

車でのアクセス

  • 那覇空港から:国道331号線を南下し、豊見城・名嘉地ICから那覇空港自動車道(無料区間)へ。南風原南ICで降りて県道48号線を経由(所要時間:約30分)。
  • 沖縄自動車道から:南風原南ICで降りて県道48号線を経由。
  • 駐車場:無料駐車場(乗用車400台、バス20台)完備。

沖縄観光ではレンタカーを利用する方も多いと思いますが、無料駐車場が広いのは嬉しいポイントですよね。

体験談:僕がCAVE OKINAWA(玉泉洞)で感動した自然の神秘

先日、家族旅行で沖縄に行った際に、CAVE OKINAWA(おきなわワールド)を訪れました。

一番のお目当てはもちろん「玉泉洞」。全長5kmのうち890mが公開されているのですが、その規模と美しさには本当に圧倒されました。鍾乳石の数が100万本以上というのは伊達じゃありませんね。ライトアップされた鍾乳石が創り出す幻想的な空間は、まるで別世界。特に「青の泉」は神秘的で、子どもたちも「きれい!」と目を輝かせていました。

洞窟内は年間を通して気温が21度くらいとのことで、僕たちが行った夏場はひんやりとして気持ちよかったです。ただ、通路は濡れていて滑りやすい箇所もあったので、歩きやすい靴で行くのがおすすめです。あと、思ったより長くてアップダウンもあるので、小さなお子さんやご年配の方は少し大変かもしれません。

王国村では、古民家が移築されていて、昔の沖縄の雰囲気を味わうことができました。琉球ガラス工房や紅型工房など、様々な体験もできるみたいでしたが、今回は時間の都合で断念。次回はぜひ体験してみたいですね。

ハブ博物公園は…正直、僕は爬虫類が苦手なので少しドキドキしましたが(笑)、ハブのショーは意外と面白かったです。ハブの生態について詳しく学べましたし、子どもは興味津々でした。

全体を通して、見どころが多く、沖縄の自然と文化を深く知ることができました。特に玉泉洞のスケールは想像以上で、行く価値は絶対にあります。今回はWEB前売り券を利用したので、少しお得に入場できたのも良かったです。

沖縄南部を観光するなら、外せないスポットだと改めて感じました。

CAVE OKINAWAに関するよくある質問

雨の日でも楽しめますか?

はい、玉泉洞は鍾乳洞なので天候に関係なく見学できます。王国村の古民家や工房、ハブ博物公園も屋内施設が中心なので、雨の日でも十分に楽しめますよ。

玉泉洞内の所要時間はどのくらいですか?

ゆっくり見学して、大体30分〜40分程度が目安です。写真撮影などを楽しむともう少し時間がかかるかもしれません。

再入場はできますか?

原則として再入場はできません。ただし、やむを得ない事情がある場合は、出口スタッフに相談してみてください。

ベビーカーや車椅子での利用は可能ですか?

玉泉洞内は階段や滑りやすい場所があるため、ベビーカーや車椅子での入場はできません。入口で預かってもらえます。王国村やハブ博物公園は、一部を除き利用可能です。

支払い方法は何がありますか?

入場チケットや園内での支払いには、現金のほか、各種クレジットカード(VISA, JCB, MasterCard, AMEX, Dinersなど)、電子マネー(Edy, WAON, iD, Suicaなど交通系IC)、QRコード決済(PayPay, LINE Pay, Alipay, WeChat Payなど)が利用可能です。

授乳室やおむつ替えスペースはありますか?

はい、園内に授乳室やおむつ替えシートが設置されたトイレがあります。入口のインフォメーションで場所を確認できます。

CAVE OKINAWAの割引券・クーポンのまとめ

今回は、CAVE OKINAWA(おきなわワールド 文化王国・玉泉洞)の割引券やクーポンについて詳しく解説しました。

公式サイトのWEB前売り券やJAF会員優待を利用すれば、簡単に10%割引が適用されます。アソビュー!などの予約サイトやコンビニでの購入もお得になる場合がありますね。

せっかく沖縄を訪れるなら、少しでもお得に観光を楽しみたいものですよね。通常料金で入場する前に、これらの割引情報をぜひチェックしてみてください。

あなたも賢く割引を活用して、CAVE OKINAWAで忘れられない思い出を作ってくださいね。