キャプテンラインの割引券・クーポンまとめ!海遊館・USJ間の移動が格安に

大阪ベイエリアの人気スポット、海遊館とユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を結ぶ便利なシャトル船「キャプテンライン」。

短い船旅で、楽に移動できるのが魅力ですよね。

実は、このキャプテンライン、いくつかの方法で乗船料がお得になるんです!

普通に乗るのも良いですが、割引券やクーポンを使えばもっと賢く、お得に利用できます。

この記事では、キャプテンラインの料金が割引になるセット券やパス、オンライン予約など、知って得する情報を詳しく解説していきます。

キャプテンラインの通常料金

【要点】

キャプテンラインの通常料金は、大人片道900円、往復1,700円、こども(小学生)片道500円、往復900円です。幼児(3歳〜未就学児)は大人1名につき1名無料、2人目からはこども料金が必要です。

まずは、キャプテンラインの基本となる通常料金を見てみましょう。

区分 片道 往復
大人(中学生以上) 900円 1,700円
こども(小学生) 500円 900円
幼児(3歳〜未就学児) 大人1名につき1名無料
(2人目からはこども料金)

往復で購入すると、大人もこどもも少しお得になりますね。

幼児連れのご家族には、無料になる規定も嬉しいポイントです。

キャプテンラインで使える割引券・クーポン

【要点】

海遊館とセットになったチケットや、大阪周遊パスを利用するとキャプテンラインの乗船料が無料または割引になります。アソビュー!などの予約サイトでの事前購入割引や、団体割引、障がい者割引、JAF会員割引なども利用できます。

ここからは、キャプテンラインをお得に利用するための具体的な割引方法をご紹介します。

あなたにぴったりの方法がきっと見つかりますよ。

海遊館セット券

海遊館にも行く予定なら、キャプテンラインの往復乗船券がセットになった「海遊館セット券」が断然お得です!

海遊館の入館券とキャプテンラインの往復乗船券が別々に購入するよりも安くなります。

どれくらいお得になるか見てみましょう。(海遊館の通常料金:大人2,700円、こども1,400円で計算)

区分 個別購入合計 セット券料金 割引額
大人 4,400円
(海遊館2,700円 + 往復1,700円)
4,000円 400円お得
こども(小学生) 2,300円
(海遊館1,400円 + 往復900円)
2,000円 300円お得

このセット券は、キャプテンラインのチケット窓口(海遊館西はとば、ユニバーサルシティポート)で購入できます。

海遊館とUSJの両方を楽しむ予定の方には、絶対におすすめの割引ですね!

大阪周遊パス

大阪市内の観光施設や交通機関が乗り放題になる「大阪周遊パス」を持っていると、キャプテンラインの往復乗船が無料になります!

大阪観光を満喫する予定なら、このパスは非常に強力な味方になりますね。

ただし、利用できる期間や条件があるので、購入前に大阪周遊パス公式サイトで詳細を確認してください。

オンライン予約割引(アソビュー!など)

事前に乗船券をオンラインで購入すると、割引価格で利用できる場合があります。

例えば、「アソビュー!」などのレジャー予約サイトでは、キャプテンラインの割引チケットが販売されていることがあります。

区分 通常料金(片道) アソビュー!割引例 割引額
大人 900円 850円 50円お得
こども 500円 450円 50円お得

割引額は時期によって変動する可能性があるので、購入前にサイトで確認しましょう。

当日窓口で並ばずにスムーズに乗船できるのも、オンライン予約のメリットですね。

団体割引

15名以上の団体で利用する場合は、団体割引が適用されます。

区分 通常料金(片道) 団体割引料金(15名以上) 割引額
大人 900円 810円 90円お得
こども 500円 450円 50円お得

修学旅行や社員旅行などで利用する際には、事前に問い合わせてみましょう。

障がい者割引

身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方は、手帳を提示することで割引料金が適用されます。

介助者(介護者)1名も同様に割引が適用されます。

区分 通常料金(片道) 障がい者割引料金
大人 900円 450円
こども 500円 250円

通常料金の半額になるので、対象の方は手帳を忘れずに持参しましょう。

JAF会員割引

JAF会員の方は、会員証を提示することで割引を受けられます。

会員本人を含む最大5名まで割引が適用されます。

区分 通常料金(片道) JAF割引料金 割引額
大人 900円 810円 90円お得
こども 500円 450円 50円お得

団体割引と同じ割引率ですね。家族や友人と利用する際に便利です。

キャプテンラインの営業時間(時刻表)

【要点】

海遊館西はとば発、ユニバーサルシティポート発ともに、通常9時台から18時台(土日祝や繁忙期は延長あり)まで、30分〜60分間隔で運航しています。所要時間は約10分です。季節や曜日、イベントによって変動するため、公式サイトの時刻表を必ず確認しましょう。

キャプテンラインの運航スケジュールは、季節や曜日によって異なります。

通常期(目安)

  • 海遊館西はとば 発:9:30頃〜18:00頃
  • ユニバーサルシティポート 発:9:45頃〜18:15頃
  • 運航間隔:概ね30分〜60分に1本
  • 所要時間:約10分

土日祝日や繁忙期(夏休み、春休みなど)は、増便されたり、最終便の時間が延長されたりすることがあります。

また、強風や悪天候、海遊館やUSJのイベント開催状況によって、急な運休や時刻変更が発生する場合もあります。

乗船前には、必ずキャプテンライン公式サイトの時刻表を確認するようにしてください。

キャプテンラインへのアクセス(乗り場)

【要点】

乗り場は「海遊館西はとば」と「ユニバーサルシティポート」の2箇所です。海遊館側はOsaka Metro中央線「大阪港駅」から徒歩約10分、USJ側はJRゆめ咲線「ユニバーサルシティ駅」から徒歩約5分です。

キャプテンラインの乗り場は2箇所あります。

【海遊館西はとば】

  • 海遊館のすぐ西側にあります。
  • 最寄り駅:Osaka Metro 中央線「大阪港駅」1番出口から徒歩約10分。
  • 天保山マーケットプレースを通り抜けると分かりやすいです。
  • 駐車場:海遊館駐車場(有料)が利用できますが、キャプテンライン利用による割引はありません。

【ユニバーサルシティポート】

  • USJのメインゲートを出て、ユニバーサル・シティウォーク大阪を海側へ進んだ先にあります。
  • 最寄り駅:JR ゆめ咲線「ユニバーサルシティ駅」から徒歩約5分。
  • 駐車場:USJ駐車場(有料)や近隣のコインパーキングを利用します。キャプテンライン利用による割引はありません。

どちらの乗り場も、最寄り駅から比較的近く、分かりやすい場所にありますね。

体験談:キャプテンラインで快適!海遊館からUSJへの船旅

先日、大阪旅行で海遊館とUSJを1日で楽しむ計画を立てました。その際に利用したのがキャプテンラインです。

正直、最初は「船で移動って面倒かな?」とも思っていたのですが、実際に乗ってみると、これが大正解!

海遊館を楽しんだ後、すぐ隣の「海遊館西はとば」へ。チケットは事前にアソビュー!で購入しておいたので、スマホ画面を見せるだけでスムーズに乗船できました。通常より少し安くなったのも嬉しいポイントでしたね。

船内はきれいで、座席も十分ありました。出航すると、海風を感じながら大阪港の景色を楽しめます。電車やバスでの移動とは違った、ちょっとしたクルーズ気分が味わえるのが良かったです。わずか10分ほどの短い船旅ですが、移動時間も観光の一部として楽しめました。

あっという間にUSJ側の「ユニバーサルシティポート」に到着。USJのゲートまですぐの場所なので、移動のストレスが全くありませんでした。もし電車で移動していたら、乗り換えや駅からの徒歩で結構時間がかかっていたはずです。

海遊館とUSJ間を移動するなら、キャプテンラインは時間的にも体力的にも、そして気分的にも一番楽で快適な方法だと実感しました。特に、荷物が多い場合や、小さなお子さん連れの場合は、そのメリットは大きいでしょう。

割引を使えば料金も抑えられますし、大阪ベイエリア観光には欠かせない交通手段だと思います。次回も絶対に利用したいですね。

キャプテンラインに関するよくある質問

予約は必要ですか?

通常、予約は不要です。直接乗り場でチケットを購入するか、オンラインで事前購入したチケットを提示して乗船できます。ただし、団体(15名以上)で利用する場合は、事前の予約が必要です。

悪天候の場合は運航しますか?

強風や高波、濃霧などの悪天候により、運休または時刻が変更される場合があります。運航状況は公式サイトで確認するか、電話で問い合わせるのが確実です。

船内にトイレはありますか?

はい、船内にトイレは設置されています。

車椅子やベビーカーでも乗船できますか?

はい、乗船できます。乗り場にはスロープがあり、船内にもスペースが確保されています。乗船時にはスタッフがお手伝いしますので、気軽に声をかけてください。

支払い方法は何がありますか?

チケット窓口では、現金のほか、主要なクレジットカード、電子マネー(PiTaPa, ICOCAなど)、QRコード決済(PayPay, LINE Payなど)が利用可能です。

キャプテンラインの割引券・クーポンのまとめ

海遊館とUSJを結ぶ便利なキャプテンラインの割引券・クーポン情報について解説しました。

一番お得なのは、海遊館とセットになったチケットや、大阪周遊パスを利用する方法ですね。

それ以外にも、アソビュー!などのオンライン予約、団体割引、障がい者割引、JAF会員割引など、様々な割引が用意されていました。

約10分間の快適な船旅で、大阪ベイエリアの人気スポット間をスムーズに移動できるキャプテンライン。

あなたもこれらの割引情報を活用して、賢く、そして快適に大阪観光を楽しんでくださいね。

最新の運航情報や割引の詳細は、キャプテンライン公式サイトで確認することをおすすめします。

大阪府の他の施設の割引については、「大阪府の割引券・クーポンまとめ」ページも参考にしてみてください。