しながわ水族館の割引券とクーポン!賢く入場料を節約する秘訣

品川区民公園内にある、しながわ水族館。

イルカショーやアザラシショー、トンネル水槽など、見どころ満載で家族連れやカップルに大人気のスポットですよね。

でも、正規料金で入館するのは、実にもったいないかもしれません。なぜなら、誰でも利用できる割引券やクーポンがたくさん用意されているからです。

この記事では、しながわ水族館の入館料をお得にするための割引券・クーポン情報を網羅的に調査し、あなたに最適な節約方法を詳しく解説していきますね。

しながわ水族館の通常料金

【要点】

しながわ水族館の入館料は、大人1,350円、小中学生600円、幼児(4歳以上)300円、シルバー(65歳以上)1,200円です。3歳以下は無料。前売り券や各種割引を利用することで、この料金より安く入館できます。

まず、割引を適用する前の通常料金を確認しておきましょう。

区分 通常料金
大人(高校生以上) 1,350円
小中学生 600円
幼児(4歳以上) 300円
シルバー(65歳以上) 1,200円
3歳以下 無料

この基本料金から、様々な割引を適用できるチャンスがあるんです。

しながわ水族館で使える割引券・クーポン

【要点】

しながわ水族館では、年間パスポート、コンビニ前売り券、アソビュー!、JAF会員優待、提携クレジットカード、品川区民割引、障がい者割引、団体割引など、多種多様な割引が用意されています。これらを活用すれば、通常料金よりもお得に入館できます。

それでは、具体的にどんな割引券やクーポンがあるのか、一つずつ見ていきましょう。

あなたの状況に合った、一番お得な方法を見つけてくださいね。

公式サイト・しな水年間パスポート

頻繁にしながわ水族館を訪れるなら、「しな水年間パスポート」が圧倒的にお得です。

区分 年間パスポート料金 通常料金との比較(元が取れる回数)
大人(高校生以上) 3,000円 約2.2回分
小中学生 1,500円 2.5回分
幼児(4歳以上) 700円 約2.3回分
シルバー(65歳以上) 2,800円 約2.3回分

なんと、年に3回行けば元が取れてしまう計算になりますね。さらに、同伴者の入館料割引や、館内レストランでの割引などの特典も付いてくる場合があります。

公式サイトでは、時々Web限定の割引クーポンが提供されることもあるので、訪問前にはチェックしてみるのがおすすめです。

コンビニでの前売り券(割引あり)

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどの主要コンビニエンスストアでは、しながわ水族館の前売り券を購入できます。

コンビニで前売り券を購入すると、通常料金から割引が適用される場合があります。例えば、大人は1,350円が1,300円になるなど、少しですがお得になります。

JTBの商品として販売されていることが多く、端末(マルチコピー機、Loppi、Famiポートなど)を操作して簡単に購入できますよ。

アソビュー!での前売り割引

「アソビュー!(asoview!)」でも、しながわ水族館の前売り電子チケットが販売されています。

こちらもコンビニ同様、通常料金より割引された価格で購入できることが多いです。スマートフォンで購入から入場まで完結できる手軽さが魅力ですね。

時期によってはアソビュー!限定の割引プランが登場することもあるので、要チェックです。

アソビュー!でチケットを探す

JAF会員優待割引

JAF会員の方は、受付で会員証を提示すると、本人を含む最大5名まで割引料金が適用されます。

区分 通常料金 JAF割引後料金
大人(高校生以上) 1,350円 1,250円
小中学生 600円 550円
幼児(4歳以上) 300円 270円
シルバー(65歳以上) 1,200円 1,100円

大人1人あたり100円の割引は大きいですよね。家族や友人と行く際にはぜひ活用したい割引です。

提携クレジットカード・サービスの優待

エポスカード、イオンカード、タイムズクラブカードなど、提携しているクレジットカードや会員サービスを持っていると、優待割引を受けられることがあります。

割引内容はJAFと同等の場合が多いようですが、対象カードを持っているか確認してみましょう。受付でのカード提示が必要になります。

品川区民・在勤・在学割引

品川区にお住まいの方、または品川区内に通勤・通学されている方は、特別料金で入館できます。

区分 通常料金 区民割引後料金
大人(高校生以上) 1,350円 800円
小中学生 600円 500円
幼児(4歳以上) 300円 200円
シルバー(65歳以上) 1,200円 700円

かなり大幅な割引ですよね!利用するには、運転免許証、健康保険証、社員証、学生証など、住所や在勤・在学を証明できる書類の提示が必要です。

障がい者割引

身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳(愛の手帳など)をお持ちの方は、入館料が半額になります。また、介助者1名も同様に半額となります。

受付で手帳を提示してください。

団体割引

20名以上のグループで利用する場合は、団体割引が適用されます。

区分 通常料金 団体割引後料金
大人(高校生以上) 1,350円 1,200円
小中学生 600円 500円
幼児(4歳以上) 300円 200円
シルバー(65歳以上) 1,200円 1,000円

学校の遠足や会社のレクリエーションなどで利用する際には、お得になりますね。

しながわ水族館の営業時間

【要点】

営業時間は基本的に午前10時から午後5時まで(最終入館は午後4時30分)です。休館日は毎週火曜日と1月1日ですが、祝日や長期休暇期間中は営業する場合もあります。訪問前に公式サイトで確認するのが確実です。

しながわ水族館の営業時間は、以下の通りです。

  • 開館時間:10:00~17:00
  • 最終入館:16:30
  • 休館日:毎週火曜日、1月1日

注意点として、火曜日が祝日の場合や、春休み、夏休み、冬休み、ゴールデンウィーク期間中は火曜日も営業することがあります。

また、イベント開催時などに営業時間が変更される可能性もあるため、お出かけ前には必ず公式サイトで最新の情報を確認しましょう。

しながわ水族館へのアクセス

【要点】

最寄り駅は京浜急行「大森海岸」駅で徒歩約8分、またはJR京浜東北線「大森」駅北口から徒歩約15分です。大森駅からは無料送迎バスも利用できます。車の場合は首都高速道路の出口から近く、しながわ区民公園の駐車場(有料)が利用可能です。

しながわ水族館へのアクセス方法です。

電車でのアクセス

  • 京浜急行:「大森海岸」駅下車、徒歩約8分
  • JR京浜東北線:「大森」駅下車、北口改札より徒歩約15分

どちらの駅からも歩いて行ける距離ですね。

無料送迎バス

JR「大森」駅からは、無料の送迎バスが運行されています。北口改札前のバスロータリー(6番乗り場)から乗車でき、約15分間隔で運行しているので非常に便利です。

車でのアクセス・駐車場情報

  • 首都高速道路から:
    • 都心方面から:首都高速1号羽田線「鈴ヶ森」出口から約10分
    • 横浜方面から:首都高速1号羽田線「平和島」出口から約10分
  • 駐車場:しながわ区民公園の駐車場を利用できます。
    • 料金:最初の30分無料、以降20分ごと100円
    • 台数:約96台(北駐車場・南駐車場合計)

駐車場の台数には限りがあるため、特に土日祝日は公共交通機関の利用が推奨されています。

体験談:僕が子どもとしながわ水族館で過ごした特別な一日

先日、天気の良い週末に、子どもと一緒にしながわ水族館へ行ってきました。

僕たちは京浜急行を利用し、「大森海岸」駅から歩いて向かいました。公園の中を歩いていく道のりは気持ちよく、水族館が見えてくると子どものテンションも最高潮に!

今回は事前にコンビニで少しだけ割引になる前売り券を買っておきました。おかげでチケット購入の列に並ばず、スムーズに入館できましたね。

館内に入ると、まずは大きなトンネル水槽がお出迎え。頭上を優雅に泳ぐ魚たちに、子どもは釘付けでした。「わー!サメさんだ!」と大興奮。様々な種類の魚が泳ぐ姿は、大人でも見入ってしまいます。

イルカショーとアザラシショーは絶対に見逃せないと思い、時間を合わせてスタジアムへ。ダイナミックなイルカのジャンプや、アザラシのコミカルな動きに、会場全体が笑顔と拍手に包まれました。ショーのレベルの高さには正直驚きましたね。

少し気になったのは、やはり人気のショーの時間帯は混雑すること。良い席で見るためには、少し早めに会場へ行くのが良さそうです。

クラゲの展示コーナーも幻想的で美しく、ゆらゆらと漂う姿に癒されました。ペンギンランドでは、よちよち歩くペンギンたちの愛らしい姿に心が和みましたね。

館内は広すぎず狭すぎず、小さな子ども連れでも無理なく見て回れる規模感です。前売り券の割引は少額でしたが、それでも事前に準備しておいて良かったと感じました。

生き物たちの多様性や海の美しさを間近で感じられる、素晴らしい水族館でした。子どもの好奇心を刺激し、たくさんの笑顔を見ることができた、本当に特別な一日になりました。

しながわ水族館に関するよくある質問

雨の日でも楽しめますか?

はい、しながわ水族館は屋内施設が中心ですので、雨の日でも問題なく楽しむことができます。イルカ・アザラシショーのスタジアムにも屋根があります。

再入場はできますか?

はい、当日に限り再入場が可能です。出口でスタッフに再入場のスタンプを押してもらってください。

支払い方法は何がありますか?

入館券の購入には、現金のほか、各種クレジットカード、交通系ICカードなどの電子マネーが利用できます。館内ショップやレストランでも利用可能な場合があります。

ベビーカーや車椅子での利用、授乳室はありますか?

はい、館内はバリアフリー対応となっており、ベビーカーや車椅子での観覧が可能です。エレベーターも設置されています。ベビーカーの貸し出しはありません。授乳室やおむつ交換台も用意されています。

しながわ水族館の割引券・クーポンのまとめ

今回は、しながわ水族館をお得に楽しむための割引券・クーポン情報をご紹介しました。

年に数回行くなら断然お得な年間パスポート、手軽に割引を受けられるコンビニ前売り券やアソビュー!、JAF会員優待、そして品川区民割引など、利用できる割引方法が本当に豊富でしたね。

通常料金でも楽しめますが、せっかくなら割引を活用して、賢くお得に海の生き物たちとの出会いを満喫しましょう。

あなたにぴったりの割引方法を見つけて、しながわ水族館での素敵な思い出を作ってくださいね。

最新の割引情報や営業時間については、しながわ水族館公式サイトでご確認ください。

東京都内の他の施設の割引券・クーポン情報をお探しなら、こちらの東京都の割引券・クーポンまとめページもチェックしてみてくださいね。