この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介するサービスをご利用になることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
借金や銀行などへの預金など、お金の貸し借りに必ずと言って良いほどついて回るのが利子や利息です。
しかし、この利子と利息というのは一体どういう違いがあるのでしょうか?
お金に関係した言葉ですので、ちょっと気になるという方も多いのではないかと思います。
今回はそんな利子と利息の違いについてご紹介していきたいと思います。
利子と利息の意味
まずは利子と利息、それぞれがどういう意味を持っているのか?というのを見てみたいと思います。
利子の意味
金銭の貸借が行われた場合、その使用の対価として借り手が貸し手に支払う金銭
利息の意味
金銭などの使用の対価として、金額と期間とに比例して一定の割合(利率)で支払われる金銭その他の代替物。
同じような意味の利子と利息ですが、厳密には若干意味合いが違うように見えます。
利子がお金の貸付に対する対価・報酬としての金銭というのに対し、利息はもう少し広い意味での金銭に対する対価という印象を感じますね。
利子と利息の使用法の違い
では、実際に現実では利子と利息はどういう具合に使い分けられているのでしょうか?
実は一般的には利子も利息も「お金を借りた相手に対する謝礼・報酬」という意味合いで使われています。
その中で、
- お金を借りた側が払うのが利子
- お金を貸した側がもらうのが利息
という風に使い分けられることがあるそうです。
ただし、この区切りも厳しく分けられていると言うわけではなく、借りた側が利息と言うこともあれば、貸した側が利子と言う事もあり、特にマナーやこだわりなどがある様子ではありません。
利子と利息の使い方に関しての考察
このように、大まかに同じ意味で使い分けも徹底されているわけではない利子と利息ですが、実際にこの言葉を使う際はやはり借りる側と貸す側で使い分けた方がいいのでしょうか?
一つの回答としては「相手に合わせてどちらか一方を使う」というのが良いと思います。
利子と利息はほぼ同じ意味合いとして使用されているのが現状ですので、
- 借りる側は利子
- 貸す側は利息
という使い分けに頓着しないという方も多いのではないかと思います。
そのため、使い分けることによって相手に余計な混乱をもたらしてしまうというリスクもあります。
会話の流れで相手が利子という言葉を使っているようなら、こちらもその人と会話する時は利子という言葉を使う。
相手が利息という言葉を使っているようなら、こちらも利息という言葉を使う。
このように、自分と相手で共通の言葉を使った方が余計な混乱などを生むこともなく、コミュニケーショもスムーズに進むのではないかと思います。
以上、利子と利息の違いや使い方についてご紹介しました。
あまり難しく考えず、その場その場に応じて好きな方を使いましょう。