この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介するサービスをご利用になることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ビジネスシーンでよく使う「御社」と「貴社」。
就職活動からお仕事での取引先とのやり取りなど、様々な場面で使う「貴社」、または「御社」という言葉ですが、どういう具合に使い分ければいいのか分からない!という方は多いと思います。
今回はそんな「御社」と「貴社」について、違いや使い分け方などをご紹介していきたいと思います。
「御社」と「貴社」それぞれの言葉の意味について
それでは、まずは「御社」と「貴社」、それぞれの言葉の意味について調べてみたいと思います。
・御社の意味
相手を敬って、その人が属する会社などをいう語。書き言葉では「貴社」を使うのが普通。
・貴社の意味
相手を敬って、その所属する会社などをいう語。御社 (おんしゃ) 。
あれっ?貴社の意味の説明に御社が・・・?
「御社」と「貴社」の使い分け方
「御社」と「貴社」はそれぞれが相手の会社を敬うという意味を持ち、違いはほぼないと言っても過言ではありません。
ですが、前の項目でご紹介した通り、書き言葉、つまり文章などの場合は「御社」ではなく「貴社」の方を使う場合が普通のようです。
逆に、話し言葉では「貴社」ではなく「御社」の方を使うのが適切です。
何故このような使い分けがあるのかというと、それは日本語によくある同音異義語、つまり同じ発音なのに意味は違う言葉というのが原因です。
「貴社」という言葉は「きしゃ」と発音しますが、「記者」や「汽車」、あるいは「帰社」などなど、同じ発音なのに意味は全く違うという同音異義語が数多く存在します。
話し言葉のマナーの一つとして、曖昧な言葉や紛らわしい言葉を使うのは避けた方が良いというのがあります。
その観点から見ると、話し言葉で「貴社」という言葉を使うのは同音異義語が多くて紛らわしいので、マナー違反になってしまう、だから話し言葉では「御社」を使うということですね。
「御社」と「貴社」メールではどっちを使うのが正しいの?
書き言葉では「貴社」、話し言葉では「御社」と使い分けがなされている両者ですが、ではメールでのやり取りの場合はどうなのでしょうか?
メールも文章でのやり取りなので書き言葉の「貴社」が正しいようにも思えますが、会社間でのメールのやり取りというのは頻繁で、しかも書類のような一方通行のコミュニケーションではなく、返信という形で相手の声も返ってきます。
つまりメールとは会話に近いコミュニケーションと言えます。
そう考えると、「貴社」がいいのか?それとも「御社」がいいのか?判断もつきづらいところがありますよね。
個人的には、メールも文章でのやり取りなので、「貴社」で通しておけば問題はないと思います。
しかしその一方で、「貴社」という表現は堅苦しさもあり、気心の知れた取引先とのやり取りでは少し壁を作っているように見えるのも事実です。
そのため、何度も取引をしているお得意様の場合は「御社」でもいいかもしれません。
また、人によって気心が知れている間柄でも、こうした少しの言葉遣いの違いによって不信感を感じてしまう方もいますので、基本は「貴社」、何度も取引していて相手が寛容な性格であるのが分かっている場合は「御社」という風に使い分けていくのがいいかもしれませんね。
以上、今回は「御社」と「貴社」の違いや使い分け方についてご紹介させていただきました。