この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介するサービスをご利用になることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
自分が所属している会社を表す言葉に「当社」、あるいは「弊社」というものがあります。
でも、「当社」と「弊社」にどういう違いがあるのか?どんな時に使い分ければいいのか?いまいち分からない…。
そんなお悩みをお持ちの方は意外と少なくないのではないかと思います。
お仕事の場面などでは特によく使う言葉なので、用法の違いを覚えておかないとふとした拍子に上司の方や取引先の方などにお叱りを受けることもあるかもしれませんね。
そんな悲しいトラブルを避けるために、今回は「当社」と「弊社」の違いや使い分けについてご紹介していきたいと思います。
「当社」と「弊社」のそれぞれの意味は?
それでは、まずは「当社」と「弊社」、それぞれにはどういった意味が込められているのかを確認してみましょう。
当社の意味
1 この会社。また、自分の所属するこの会社。我が社。
2 この神社。
弊社の意味
自分の会社をへりくだっていう語。小社。
「当社」と「弊社」の違いとは?
「当社」と「弊社」、共に自分の会社を表す言葉ですが、「弊社」の方はただ自分の会社というだけではなく、自分の会社をへりくだった形で表すという意味があるようです。
ちなみに「弊社」の「弊」という漢字にはどういう意味が込められているのかというと、
- 物が破れてぼろぼろになる。ついえる。
- からだがぐったりとなる。
- たるんで生じた害。
- 自分に関することに添えて謙遜を示す語。
などなどの意味があるのだそうです。
謙遜をするという意味は良いとして、他の意味は何だかあんまりな感じがしますね。
「当社」と「弊社」の使い分け方について
では、「当社」と「弊社」、実際に使う場合はどのように使い分ければよいのでしょうか?
簡単な使い分けの目安を紹介するなら、自社に対してなのか、社外に対してなのか、という点です。
取引先の方やお客様など、社外の人間に対して自分の会社についてのお話をする場合は、へりくだった言い方をした方がいい場合の方が多いと思います。
つまり、社外の人間に対しては「弊社」の方を使った方がいいでしょう。
逆に自社の人間に対して自社のお話をする場合は、別にあえてへりくだった言い方をする必要と言うのはありません。
そのため、「弊社」ではなく「当社」という言い方をした方が適切だと思います。
同じような意味を持つ「当社」と「弊社」ですが、このポイントを押さえておけば、使い方の間違いによって失礼を働いてしまうことを避けることが出来ると思います。
お仕事の場面ではよく使い、よく間違う言葉なので、これから社会人になるという方はぜひ覚えておきたいところです。
以上、今回は「当社」と「弊社」の違いについてご紹介させていただきました。