この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介するサービスをご利用になることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「男は敷居を跨げば七人の敵あり」ということわざ。
これは男性が社会に出て活動をする際は、多くの競争相手がいて苦労が絶えない…という意味のことわざです。
男性に限らず女性ももちろんそうなのですが、我々は日々様々なものと戦いながら生活をしていると言っても過言ではありません。
ところで、「たたかう」という言葉についてですが、この言葉には「戦う」と「闘う」という二つの表記がありますが、一体どんな違いがあるのでしょうか?
今回はそんな「戦う」と「闘う」について、その違いをご紹介していきたいと思います。
「戦う」と「闘う」の意味の違いは?
まずは「戦う」と「闘う」の言葉の意味を見てみましょう。
戦う・闘うの意味
- 武力を用いて互いに争う。戦争する。
- 互いに技量などを競い、勝負を争う。競争する。試合する。
- 思想や利害の対立する者どうしが自分の利益や要求の獲得のために争う。
- 苦痛や障害を乗りきろうとする。打ち勝とうと努力する。
- 互いにたたき合う。
同じ「たたかう」でもニュアンスは若干違う?
「戦う」と「闘う」は大体同じような意味合いで、辞書などで調べてみても一緒くたにされている場合も少なくありません。
実際に「何かと競い合う・争う」という意味は両方の字に含まれているので、ほぼ同列に扱われるのも無理はありませんね。
しかし、それでも若干の違いはあるようで、「闘」という漢字の方の「闘う」の場合は、誰かを打ち倒すという意味の他にも、「苦痛や困難を乗り越える」と言った精神的な意味合いも見て取れます。
「戦」と「闘」、それぞれの字の成り立ちから見る違い
ここで、「戦」と「闘」それぞれの漢字の成り立ちについて掘り下げて考察してみましょう。
「戦」という字は何がモチーフとなった漢字なのかと言いますと、矢ではなく弾を弦で弾いて発射する武器である「弾弓」と、「矛」という武器が合わさったものが始まりです。
つまり戦いに使う武器たちがモチーフです。
一方「闘」という字は何がモチーフになったかと言うと、二人の人間が道具を手に取って向き合う姿が元だそうです。
こうして文字の成り立ちを考えてみると、「戦」の字は「戦うこと、争うこと」という事象そのものを表した無機的なイメージ、対して「闘」という字は人間同士の対峙・対立を表しているようで、思想や人間味といったものが絡んでいるようにも思えます。
同じ「たたかう」という言葉ですが、掘り下げていくとその違いが分かって面白いですね。
以上、今回は「戦う」と「闘う」の違いについてご紹介させていただきました。