東京タワーのフットタウン内に広がる、日本最大級のeスポーツ&アミューズメントパーク「RED° TOKYO TOWER」。
最新のVRゲームやeスポーツ、レトロゲームまで、3フロアにわたって次世代の遊びが詰まった夢のような空間ですよね。
このRED° TOKYO TOWER、正規料金で入るのは絶対に損!なんです。なぜなら、お誕生日当日は無料、アソビュー!やJAFを使えば数百円単位で安くなる割引券・クーポンが豊富に用意されているからです。
この記事では、RED° TOKYO TOWERの入場パスポートを賢くお得にゲットする方法や、アクセス、駐車場の情報まで、僕が徹底的に調べた情報をお届けします。
RED° TOKYO TOWERの通常料金
RED° TOKYO TOWERの料金は、日によって価格が変わる「価格変動制」を導入しています。基本の「RED°パスポート」は、大人が3,200円から、高校生が2,600円から、小・中学生が1,700円からとなっています。
まずは、割引前の通常料金を確認しておきましょう。
RED° TOKYO TOWERは、日やシーズンによって料金が変わる「価格変動制(ダイナミックプライシング)」を採用しています。そのため、ここで紹介するのはあくまで「基本料金(最低価格)」です。お出かけになる日の正確な料金は、公式サイトで確認してくださいね。
| 区分 | RED°パスポート(1日) | ナイトパスポート(17:00~) |
|---|---|---|
| 一般(18歳以上) | 3,200円~5,400円 | 2,200円~4,400円 |
| 高校生 | 2,600円~4,600円 | 1,700円~3,700円 |
| 小・中学生 | 1,700円~3,200円 | 1,300円~2,700円 |
※上記は非会員の料金です。
大人のワンデーパスは最低でも3,200円。ここからどれだけ安くできるか、お得な方法を見ていきましょう。
RED° TOKYO TOWERで使える割引券・クーポン
割引を活用するのが絶対にお得です。「お誕生日(バースデー)サービス」なら、ご本人は当日無料、誕生月は500円OFFと最強です。それ以外の方は、アソビュー!などの前売りチケット(最大600円OFF) や、JAF会員証の提示(300円OFF) がお得です。
RED° TOKYO TOWERは割引方法が豊富です。あなたに当てはまるものがないか、ぜひチェックしてくださいね。
【最強割引】お誕生日(バースデー)サービス(当日無料!)
もしあなたが行く日が誕生日なら、おめでとうございます!入館料は無料です!
RED° TOKYO TOWERでは、お誕生日のご本人に最強の割引サービスを提供しています。
- お誕生日 当日:ご本人のRED°パスポートが無料
- お誕生日 月:ご本人のRED°パスポートが500円引き
【利用方法】
- 3階のチケットカウンターに行く。
- スタッフに「誕生日」と伝える。
- 身分証明書(免許証、保険証、パスポートなど)を提示する。
【注意点】
- ご本人様のみが対象です。
- Webでの事前購入(アソビュー!など)では適用できません。必ず当日に窓口で購入してください。
- 他の割引との併用はできません。
アソビュー!などの前売りチケット(最大600円OFFも)
誕生日以外の方に最も手軽でお得なのが「アソビュー!」などのプレイガイドです。
「超特割!」として、通常価格より大幅に安い前売りチケットが販売されています。
- 例:大人の1dayチケットが600円割引
- 例:大人2名ペア券が1,500円割引
割引額は日やプランによって変動しますが、当日窓口で買うより安くなることがほとんどです。スマホで簡単に購入でき、QRコードでそのまま入場できるので、窓口に並ぶ手間も省けますよ。
JAF会員割引(300円OFF)
JAF会員の方は、当日窓口でのチケット購入時にJAF会員証を提示するだけで割引が受けられます。
内容は「RED°パスポート」または「ナイトパスポート」が300円引きになります。この優待は、会員本人を含む最大5名まで適用されるので、グループで行く際には非常に便利です。
ナイトパスポート(17:00から)
午後からゆっくり楽しみたい方には「ナイトパスポート」がお得です。17:00以降の入場で、閉館まで時間無制限で遊べます。
料金は日によりますが、大人の場合 2,200円~4,400円と、通常のパスポート(3,200円~)より安く設定されています。
障がい者割引
各種障がい者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、ミライロIDなど)をお持ちの方は、当日窓口で手帳を提示すると、ご本人と介助者2名様までが割引料金で入館できます。
料金は日によって異なりますが、通常の当日料金より安く設定されています。こちらはWeb購入では適用されないため、必ず3階チケットカウンターで手帳を提示してください。
RED° TOKYO TOWERの営業時間
営業時間は10:00〜22:00(または21:00)で、日によって異なります。最終入場は閉館の1時間前です。訪問前には必ず公式サイトの営業カレンダーを確認してください。
RED° TOKYO TOWERの営業時間は、以下の通りです。
- 開館時間:10:00~22:00 (日によっては21:00閉館)
- 最終入場:閉館の1時間前まで
- 休館日:不定休
日によって営業時間が異なるため、お出かけの前に、必ず公式サイトの営業カレンダーで確認するようにしてくださいね。
RED° TOKYO TOWERへのアクセス・駐車場
最寄り駅は都営大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩5分 です。専用駐車場はなく、東京タワー隣接の有料駐車場(最初の1時間600円、以降30分毎300円)を利用します。
RED° TOKYO TOWERへのアクセス方法です。
【電車でのアクセス】
複数の駅が利用可能で、アクセス抜群です。
- 都営大江戸線 「赤羽橋駅」赤羽橋口より 徒歩5分
- 東京メトロ日比谷線 「神谷町駅」1番出口より 徒歩7分
- 都営三田線 「御成門駅」A1出口より 徒歩6分
- 都営浅草線 「大門駅」A6出口より 徒歩10分
- JR 「浜松町駅」北口より 徒歩15分
【車でのアクセス】
- 専用駐車場:ありません。
- 提携駐車場:東京タワーに隣接する地上駐車場・地下駐車場が利用できます。
- 駐車料金:最初の1時間 600円、以降30分毎に300円追加
駐車料金は高めになる可能性があるため、公共交通機関でのアクセスがおすすめですね。
体験談:僕がRED° TOKYO TOWERでeスポーツに熱狂した日
先日、eスポーツ好きの友人に誘われて、初めて「RED° TOKYO TOWER」に行ってきました。
東京タワーの中にある というのは知っていましたが、3階の入口を抜けた瞬間、LEDが光る近未来的な空間に圧倒されました。まずは5階の「ULTIMATE ZONE」へ。最新のVRゲームやレーシングシミュレーターが並んでいて、僕も友人も夢中になって遊びましたね。
驚いたのは、再入場が何度でも自由なこと。僕たちは昼過ぎに一度出て、東京タワーのフードコートでランチ して、また戻ってきました。一日中いられる設計になっているのが最高です。
午後は4階の「ATTRACTION ZONE」で、レトロゲーム をやったり、ドローンを飛ばしたり。僕は「アソビュー!」で600円割引のチケット を買っていたので、正規料金よりかなりお得に楽しめました。
正直、入る前は「東京タワーの中にある施設でしょ?」と少し侮っていたんですが、想像を遥かに超える規模とコンテンツ量でした。ゲーム好き、ガジェット好きなら丸一日いても飽きません。次は平日の「ナイトパスポート」 で、仕事帰りにふらっとeスポーツをしに来るのもアリだなと思いましたね。
RED° TOKYO TOWERに関するよくある質問
再入場はできますか?
はい、当日有効なチケット(パスポート)をお持ちであれば、営業時間中(閉館1時間前まで)はお手続き不要で何度でも再入場が可能です。
コインロッカーはありますか?
はい、館内(3階)に有料のコインロッカー(200円~400円)があります。また、東京タワーフットタウン1階のコインロッカーも利用可能です。
ベビーカーの貸し出しや授乳室はありますか?
RED° TOKYO TOWER内でのベビーカーの貸し出しはありませんが、ご自身のベビーカーでそのまま入館可能です。授乳室はRED°内にはありませんが、東京タワーフットタウン3階の授乳室を利用できます。
支払い方法は何がありますか?
Webでの事前購入では、クレジットカード(Visa、MasterCard、JCBなど)、コンビニ支払い、PayPayが利用できます。当日の窓口では、現金のほか各種決済方法が利用可能です。
障がい者割引の詳細は?
障がい者手帳、療育手帳、デジタル障害者手帳(ミライロID)などを3階チケットカウンターで提示すると、ご本人と介助者2名様まで割引料金が適用されます。
RED° TOKYO TOWERの割引券・クーポンのまとめ
今回は、RED° TOKYO TOWERの割引券やクーポンについて詳しく解説しました。
価格変動制 で日によって料金が変わりますが、割引方法も豊富に用意されています。
最強の割引は「お誕生日(バースデー)サービス」で、なんと当日は無料 になります。
誕生日以外の方は、
- アソビュー!などの前売り券:「超特割」で600円OFFや、ペア割で1,500円OFFなど、大幅な割引が期待できます。
- JAF会員割引:当日窓口で300円OFF。
- ナイトパスポート:17時以降ならお得な料金 で入館できます。
正規料金で入るのはもったいないですよ!あなたもぜひ、この記事で紹介した方法を使って、東京タワーでの次世代体験を、賢くお得に楽しんでくださいね。
お出かけ前には、公式サイトで最新の営業時間や料金カレンダーを確認することをおすすめします。
RED° TOKYO TOWER 公式サイトはこちら
東京都の他の観光スポットの割引情報は、東京都の割引券・クーポンまとめページでも紹介していますので、合わせてご覧ください。
この記事には広告を含む場合があります。