レゴランド・ディスカバリー・センター大阪、レゴブロック好きにはたまらない屋内型テーマパークですよね。
でも、チケットを正規料金で購入するのはちょっと待ってください! 実は、誰でも簡単に利用できる割引券やクーポンがたくさんあるんです。
この記事では、オンラインでの事前購入割引から、お得な年間パスポート、提携サービスの優待まで、レゴランド・ディスカバリー・センター大阪のチケットを安く手に入れる方法を徹底的にご紹介します。この記事を読めば、あなたに最適な割引方法が見つかり、もっとお得にレゴの世界を満喫できますよ。
それでは、まず通常料金から詳しく見ていきましょう。
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪の通常料金
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪の入場料金は、当日窓口で購入するよりオンラインで事前に購入する方が安くなります。通常、大人(16歳以上)も子供(3歳~15歳)も同料金ですが、平日と休日、時間帯によって料金が変動する場合があります。2歳以下は無料です。
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪のチケット料金は、購入方法や入場日によって変動します。
まず基本となる、当日窓口で購入した場合の料金を確認しましょう。
| 区分 | 当日窓口料金(税込) |
|---|---|
| 大人(16歳以上) | 変動制(目安:3,000円~) |
| 子供(3歳~15歳) | 変動制(目安:3,000円~) |
| 2歳以下 | 無料 |
※上記は目安であり、最新の正確な料金は公式サイトでご確認ください。
見ての通り、当日窓口で購入すると少し割高になる傾向があります。多くの方が知らないうちに損しているポイントかもしれませんね。
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪では、大人(16歳以上)のみ、または子供(15歳以下)のみでの入場はできません。必ず大人と子供の組み合わせで入場する必要があります。
この通常料金を基本として、次にご紹介する割引券やクーポンを活用していくことになります。
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪で使える割引券・クーポン
最も簡単でお得なのは公式サイトでのオンライン予約割引です。事前に購入することで当日料金より安くなります。頻繁に訪れるなら年間パスポートや平日パスポートが断然お得。アソビュー!や提携クレジットカードの優待、JAF割引なども見逃せません。
それでは、具体的にどのような割引券やクーポンがあるのか、詳しく見ていきましょう。賢く利用すれば、かなりお得になりますよ!
オンライン予約割引(前売り券)
最も手軽で確実な割引方法が、公式サイトでのオンライン予約です。
事前に日付指定のチケットを購入することで、当日窓口料金よりも安い価格で入場できます。割引額は入場日や時間帯によって変動しますが、数百円程度安くなることが多いです。
【オンライン予約のメリット】
- 当日窓口より安い価格で購入できる。
- 事前決済なので、当日の入場がスムーズ。
- 入場制限時でも優先的に入場できる場合がある。
特に混雑が予想される土日祝日や長期休暇中は、オンライン予約がおすすめです。当日券が売り切れてしまうリスクも回避できますね。
| 購入方法 | 料金(目安・税込) | 節約額(目安) |
|---|---|---|
| 当日窓口 | 3,000円~ | – |
| オンライン予約 | 2,800円~ | 200円~ |
※料金は変動するため、必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。
年間パスポート/平日パスポート
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪を年に何度も訪れたいという方には、年間パスポートが圧倒的にお得です。
年間パスポートには、いつでも使える「スタンダード」と、平日限定の「平日パスポート」があります。
【年間パスポート スタンダード】
- 料金:7,000円(税込)/人
- 特典:1年間いつでも入場可能(除外日あり)、同伴者割引、ショップ・カフェ割引など
【平日パスポート】
- 料金:5,000円(税込)/人
- 特典:平日限定で1年間入場可能(除外日あり)、ショップ・カフェ割引など
スタンダードの場合、年に3回以上行くなら元が取れる計算になりますね(1回の入場料を仮に2,800円とした場合)。平日パスポートなら、さらにお得です。
パスポートを持っていると、予約なしでいつでもフラッと遊びに行けるのが最大の魅力でしょう。ショップやカフェの割引も地味に嬉しいポイントです。
親子ペアチケット/コンボチケット
公式サイトでは、特定の期間や曜日限定で、お得な親子ペアチケットや、隣接する「海遊館」とのコンボチケットが販売されることがあります。
【親子ペアチケット(例)】
- 内容:大人1名+子供1名の入場券セット
- 料金:通常料金より割引
【海遊館コンボチケット(例)】
- 内容:レゴランド・ディスカバリー・センター大阪と海遊館の入場券セット
- 料金:それぞれ個別で購入するより大幅割引
これらのチケットは販売期間が限られていることが多いので、公式サイトのキャンペーン情報をこまめにチェックするのがおすすめです。
アソビュー!での割引
レジャー予約サイトの「アソビュー!」では、レゴランド・ディスカバリー・センター大阪のチケットが割引価格で販売されていることがあります。
公式サイトのオンライン予約割引と同等か、それ以上の割引率になることも。特に、アソビュー!限定のクーポンやキャンペーンが実施されているタイミングを狙うとお得です。
アソビュー!では、ポイントが貯まったり使えたりするメリットもありますね。普段からアソビュー!を利用している方には特におすすめの方法です。
JAF会員割引
JAF会員の方は、会員証を提示することで入場料の割引を受けられる場合があります。
割引内容は時期によって変動する可能性がありますが、同伴者も含めて割引が適用されることが多いので、家族で訪れる際には大きな節約になります。
利用する際は、念のためJAF公式サイトで最新の優待情報を確認してから窓口で提示しましょう。
ベネフィット・ステーションでの割引
会社の福利厚生で「ベネフィット・ステーション」を利用できる方は、会員専用サイトをチェックしてみましょう。
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪の割引チケットやクーポンが提供されていることがあります。
割引内容は時期によって変わるため、定期的に確認してみると良いでしょう。
コンビニでの前売り券
セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンなどのコンビニエンスストアに設置されている端末(マルチコピー機、Loppi、Famiポートなど)で、レゴランド・ディスカバリー・センター大阪の前売り券を購入できる場合があります。
オンライン予約割引と同程度の価格設定が多いですが、コンビニによっては独自の特典が付くこともあります。
チケットぴあやJTBの商品番号を事前に調べておくと、スムーズに購入できますね。
その他提携割引(クレジットカード優待など)
上記以外にも、特定のクレジットカード(例:エポスカード、イオンカードなど)の提示や、提携している企業のサービス(例:dポイントクラブなど)で割引が受けられる場合があります。
お持ちのカードや利用しているサービスの優待情報を一度確認してみると思わぬ割引が見つかるかもしれません。
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪の営業時間・混雑情報
営業時間は基本的に平日10:00~18:00(最終入場16:00)、土日祝10:00~19:00(最終入場17:00)です。ただし、季節や曜日によって変動するため、公式サイトでの確認が必須です。休館日は不定休(天保山マーケットプレースに準ずる)です。土日祝日や長期休暇中は混雑します。
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪の営業時間は、時期や曜日によって変動します。
【基本的な営業時間】
- 平日:10:00~18:00(最終入場 16:00)
- 土日祝:10:00~19:00(最終入場 17:00)
ただし、夏休み期間や年末年始などは営業時間が変更される場合があります。また、最終入場時間も決まっているので注意が必要です。
【休館日】
- 不定休(天保山マーケットプレースの休館日に準じます)
お出かけ前には、必ず公式サイトで最新の営業時間と休館日を確認してください。
【混雑情報】
やはり土日祝日や、春休み・夏休み・冬休みといった学校の長期休暇期間は混雑します。特に午前中から昼過ぎにかけてがピークタイムとなることが多いです。
比較的空いているのを狙うなら、平日の午後や、閉館間際の時間帯が良いでしょう。ただし、アトラクションによっては待ち時間が発生することもあります。
混雑を避けたい場合は、平日の利用を検討したり、オンラインで事前予約をしてスムーズに入場できるようにしておくのがおすすめです。
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪へのアクセス
公共交通機関でのアクセスが便利です。最寄り駅はOsaka Metro中央線「大阪港駅」で、1番出口から徒歩約5分。天保山マーケットプレース内にあります。車の場合は、天保山マーケットプレースの駐車場(有料)を利用できますが、割引サービスはありません。
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪は、天保山マーケットプレース内にあり、公共交通機関でのアクセスが便利です。
【電車でのアクセス】
- Osaka Metro 中央線「大阪港駅」:1番出口より徒歩約5分。
駅から観覧車や海遊館を目指して歩くと、天保山マーケットプレースが見えてきます。その3階にレゴランド・ディスカバリー・センター大阪があります。
【車でのアクセス】
- 阪神高速湾岸線・大阪港線「天保山」ICから約5分。
- 駐車場:天保山マーケットプレースの駐車場(海遊館駐車場)を利用できます(約1,000台収容)。
- 駐車料金:有料です。平日と土日祝で料金体系が異なります。レゴランド・ディスカバリー・センター大阪利用による駐車料金の割引サービスは基本的にありません。
- 平日:30分ごとに250円(最大料金 1,500円)
- 土日祝・特定日:30分ごとに300円(最大料金 設定なし)
駐車料金は少し高めなので、公共交通機関の利用も検討するのが良いかもしれませんね。
体験談:雨の日でも大満足!レゴランド・ディスカバリー・センター大阪での一日
先週末、あいにくの雨予報だったので、急遽予定を変更して、子どもとレゴランド・ディスカバリー・センター大阪に行ってきました。屋内施設なので天候を気にせず遊べるのが決め手でしたね。
チケットは、当日思い立ったので、行く途中の電車の中でスマホから公式サイトでオンライン予約しました。少しですが割引になったし、窓口に並ばずに入れたので良かったです。
中に入ると、まずミニランド®の精巧な大阪の街並みに親子で感動!通天閣や大阪城がレゴブロックで再現されていて、細かいところまで作り込まれているのには驚きました。
息子が一番ハマったのは、自分でレゴカーを作ってレースができる「レゴ®レーサー:ビルド&テスト」。色々なパーツを組み合わせて試行錯誤しながら、夢中で車を作っていました。レースで勝つと大喜び!負けると悔しがって、また改造して…と、かなり長い時間ここで過ごしましたね。
4Dシネマも迫力満点でした。映像に合わせて風が吹いたり水しぶきがかかったり、臨場感たっぷりで大人も楽しめました。
少し残念だったのは、カフェの座席数がそこまで多くなく、お昼時は少し混雑していたことくらいでしょうか。でも、全体を通して、スタッフの方も親切で、施設内も清潔に保たれていて、とても快適に過ごせました。
雨の日のお出かけ先としてはもちろん、レゴ好きなら間違いなく楽しめる場所です。オンライン予約割引は絶対使うべきですね。次は年間パスポートも検討したくなるくらい、親子で大満足の一日でした。
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪に関するよくある質問
飲食物の持ち込みはできますか?
原則として飲食物の持ち込みはできません。施設内にカフェがありますので、そちらをご利用ください。ただし、アレルギー対応食や離乳食、水筒に入れた飲み物などは持ち込みが可能です。
再入場はできますか?
当日に限り、再入場が可能です。退場時にスタッフに申し出て、手にスタンプを押してもらってください。
ベビーカーでの入場は可能ですか? 授乳室はありますか?
ベビーカーでの入場は可能です。ただし、一部アトラクションではベビーカー置き場を利用する必要があります。施設内には授乳室やおむつ交換台も設置されていますので、小さなお子様連れでも安心です。
大人だけでも入場できますか?
いいえ、レゴランド・ディスカバリー・センター大阪は、お子様(15歳以下)とその保護者の方(16歳以上)が一緒に楽しむ施設のため、大人の方のみ、またはお子様のみでの入場はできません。ただし、定期的に開催される「大人のレゴナイト」などのイベント時は、大人の方のみでも入場可能です。
所要時間はどのくらいですか?
個人差はありますが、おおよそ2時間~3時間程度で場内を一周できます。ワークショップに参加したり、カフェで休憩したりすると、もう少し時間がかかるでしょう。
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪の割引券・クーポンのまとめ
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪の割引券・クーポン情報、いかがでしたか?
最も簡単でお得なのは公式サイトでのオンライン予約割引ですが、年間パスポートや平日パスポートのコストパフォーマンスも非常に高いです。また、アソビュー!やJAF、ベネフィット・ステーションなどの外部サービスも上手に活用したいところですね。
もともとの料金設定が変動制なので少し複雑に感じるかもしれませんが、事前にレゴランド・ディスカバリー・センター大阪公式サイトもしっかり情報をチェックして、あなたにとって一番お得な方法でチケットを入手してください。
割引を賢く利用すれば、浮いた予算で限定グッズを買ったり、カフェでゆっくり休憩したりと、さらに充実した一日を過ごせるはずです。ぜひ、お得な方法を見つけて、レゴブロックの世界を心ゆくまで楽しんでくださいね。
大阪府には他にもお得な施設がたくさんありますので、大阪府の割引券・クーポンまとめもチェックしてみることをおすすめします。
この記事には広告を含む場合があります。