HEP FIVE観覧車の割引券とクーポン!知らないと損するお得な乗り方

大阪・梅田のランドマーク、HEP FIVE観覧車。

実は、この観覧車に正規料金で乗るのは少しもったいないって知っていましたか?

この記事では、HEP FIVE観覧車で利用できる割引券やクーポン情報を徹底的に調査し、あなたがお得に乗れる方法を分かりやすく解説していきますね。

HEP FIVE観覧車の通常料金

【要点】

HEP FIVE観覧車の通常料金は1人600円です。ただし、5歳以下の子供は無料で乗ることができます。この基本料金を把握した上で、割引情報をチェックしていきましょう。

まず、HEP FIVE観覧車の基本的な料金を確認しておきましょう。

区分 料金
一般(6歳以上) 600円
5歳以下 無料

料金は比較的シンプルですが、ここから様々な割引が適用できるチャンスがあるんです。

HEP FIVE観覧車で使える割引券・クーポン

【要点】

HEP FIVE観覧車では、アソビュー!での事前購入や、阪急阪神おでかけカード、OSAKA PiTaPa、STACIAカード、JAF会員証の提示などで割引が受けられます。これらのサービスを活用すれば、通常600円の料金が500円になることが多いです。

それでは、具体的にどんな割引券やクーポンがあるのか、詳しく見ていきましょう。

意外と多くの割引方法があるので、あなたに合ったものが見つかるはずですよ。

アソビュー!での購入

お出かけ予約サイトの「アソビュー!」では、HEP FIVE観覧車のチケットを割引価格で事前購入できます。

スマートフォンで簡単に購入でき、当日チケット売り場に並ぶ必要がないのも嬉しいポイントですね。

区分 通常料金 アソビュー!割引料金
一般(6歳以上) 600円 500円 (100円割引)

100円の割引ですが、手間なく利用できるのでおすすめです。

特に混雑が予想される日には、事前購入がスムーズで良いでしょう。

阪急阪神おでかけカード会員

阪急阪神グループのポイントカード「阪急阪神おでかけカード」を持っていると、会員本人と同伴者1名まで割引料金で乗車できます。

区分 通常料金 会員割引料金
一般(6歳以上) 600円 500円 (100円割引)

カードを提示するだけなので、持っている方は忘れずに利用しましょう。

OSAKA PiTaPa会員

交通系ICカード「OSAKA PiTaPa」を持っている方も割引の対象です。

カードを提示することで、会員本人含む2名まで割引料金が適用されます。

区分 通常料金 会員割引料金
一般(6歳以上) 600円 500円 (100円割引)

大阪周辺にお住まいの方は持っている可能性が高いので、チェックしてみてくださいね。

STACIAカード優待

阪急阪神グループのクレジットカード「STACIAカード」の提示でも割引が受けられます。

こちらも会員本人含む2名までが対象となります。

区分 通常料金 会員割引料金
一般(6歳以上) 600円 500円 (100円割引)

様々なカードで優待があるのは嬉しいですよね。

JAF会員割引

ロードサービスのJAF会員も割引の対象となります。

JAF会員証を提示すると、会員本人含む最大5名まで割引料金で利用可能です。

区分 通常料金 JAF会員割引料金
一般(6歳以上) 600円 500円 (100円割引)

グループで利用する場合に特にメリットが大きいですね。

その他提携割引

上記以外にも、時期によっては特定のクレジットカード会社や福利厚生サービス(ベネフィット・ステーションなど)と提携して割引を行っている場合があります。

お持ちのカードや加入しているサービスがあれば、優待情報を確認してみる価値はあるでしょう。

意外なところでお得な割引が見つかるかもしれませんよ。

HEP FIVE観覧車の営業時間

【要点】

HEP FIVE観覧車の営業時間は、通常11:00から22:45(最終搭乗)までです。ただし、悪天候時や貸切営業、メンテナンス等で営業時間が変更されたり、運休したりする場合があります。お出かけ前に公式サイトで最新情報を確認するのが確実です。

HEP FIVE観覧車の営業時間は以下の通りです。

  • 営業時間: 11:00~22:45(最終搭乗)
  • 定休日: 不定休

注意点として、強風や大雨などの悪天候時や、イベントによる貸切、メンテナンス作業などにより、予告なく営業時間が変更されたり、運休となる場合があります。

せっかく行ったのに乗れなかった…なんてことにならないように、お出かけ前にはHEP FIVE観覧車の公式サイトで最新の運行状況を確認することをおすすめします。

HEP FIVE観覧車へのアクセス

【要点】

HEP FIVE観覧車は、大阪・梅田の中心部に位置し、電車でのアクセスが非常に便利です。阪急「大阪梅田駅」から徒歩約3分、JR「大阪駅」御堂筋北口から徒歩約4分、Osaka Metro御堂筋線「梅田駅」から徒歩約5分です。専用駐車場はないため、公共交通機関の利用が推奨されます。

HEP FIVE観覧車へのアクセス方法をご紹介します。

大阪・梅田の中心にあるので、公共交通機関でのアクセスが非常に便利ですよ。

【電車でのアクセス】

  • 阪急「大阪梅田駅」より徒歩約3分
  • JR「大阪駅」御堂筋北口より徒歩約4分
  • Osaka Metro 御堂筋線「梅田駅」より徒歩約5分
  • Osaka Metro 谷町線「東梅田駅」より徒歩約5分
  • 阪神「大阪梅田駅」より徒歩約5分

【車でのアクセス】

  • HEP FIVEには専用の駐車場・提携駐車場はありません。
  • 車で行く場合は、周辺のコインパーキングなどを利用する必要があります。梅田周辺は駐車料金が高めなことが多いので注意が必要ですね。

やはり電車で行くのが一番スムーズでおすすめと言えるでしょう。

体験談:僕がHEP FIVE観覧車から見た大阪の夜景

先日、大阪に出張した際に、夜景が見たくてHEP FIVE観覧車に乗ってきました。

梅田のど真ん中、赤い観覧車がライトアップされていて、乗る前からテンションが上がりますね。僕はJAF会員なので、会員証を提示して100円引きの500円で乗れました。こういうちょっとした割引が地味に嬉しいものです。

平日の夜でしたが、意外とカップルや観光客で賑わっていました。それでも待ち時間はほとんどなく、スムーズに乗車できましたよ。

ゴンドラに乗り込むと、ゆっくりと上昇していきます。驚いたのは、ゴンドラ内にスピーカーがあって、自分のスマホを繋いで好きな音楽を流せること! これはデートにぴったりですよね。

観覧車が一番高い位置に達すると、目の前にはキラキラと輝く大阪の夜景が広がります。JR大阪駅周辺のビル群や、遠くまで続く街の明かりは本当に綺麗で、約15分間の空中散歩はあっという間でした。

一つだけ気になったのは、写真撮影。夜景をバックに自撮りしようとすると、ゴンドラ内の明かりがガラスに反射してしまって、なかなか上手く撮れませんでした。写真を綺麗に撮りたい方は、昼間に乗るか、夜景撮影モードがあるカメラを持っていくと良いかもしれませんね。

それでも、大阪の街を一望できる景色は格別でした。梅田で少し時間が空いた時や、デートの締めくくりに、気軽に立ち寄れる素敵なスポットだと感じました。割引を使えばワンコインでこの景色が楽しめるなんて、かなりコスパ高いです!

HEP FIVE観覧車に関するよくある質問

割引券やクーポンはどこで手に入りますか?

アソビュー!のウェブサイトで事前購入するか、阪急阪神おでかけカード、OSAKA PiTaPa、STACIAカード、JAF会員証などをチケットカウンターで提示することで割引が受けられます。

雨の日でも観覧車は動いていますか?

小雨程度であれば通常通り運行していますが、強風や雷などの悪天候の場合は安全のため運休することがあります。お出かけ前に公式サイトや電話で運行状況を確認することをおすすめします。

再入場はできますか?

観覧車のチケットは1回限り有効で、再入場はできません。

ベビーカーや車椅子での利用は可能ですか?

はい、利用可能です。ただし、ゴンドラの入口幅に制限があるため、一部の大型ベビーカーや電動車椅子などは乗車できない場合があります。詳細は事前に問い合わせると安心です。スタッフの方が乗降を手伝ってくれます。

飲食物の持ち込みはできますか?

ゴンドラ内での飲食は原則禁止されています。ただし、蓋付きの飲み物(ペットボトルや水筒など)であれば持ち込み可能な場合があります。

HEP FIVE観覧車の割引券・クーポンのまとめ

HEP FIVE観覧車をお得に楽しむための割引券・クーポン情報をご紹介しました。

アソビュー!での事前購入や、各種会員証の提示で簡単に100円割引が受けられることが分かりましたね。

通常料金600円でも十分楽しめますが、せっかくなら割引を活用して、ワンコイン(500円)で大阪の景色を楽しみましょう!

事前に利用できる割引がないかチェックするだけで、簡単にお得になります。

この記事を参考に、あなたもHEP FIVE観覧車での素敵な空中散歩をお得に楽しんでくださいね。他の大阪府内の観光スポット情報も知りたい方は、大阪の割引券・クーポンまとめページもチェックしてみてください。