大阪が誇る大人気テーマパーク、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」!
ハリウッド映画の世界観あふれるアトラクションや、季節ごとのイベントで、何度訪れても新しい感動がありますよね。
でも、正直なところ、チケット代って結構高いな…と感じることはありませんか?実は、USJを満喫するなら、正規料金でチケットを買うのはもったいないかもしれません! なぜなら、探してみると意外と多くの割引券やクーポン、お得な購入方法が存在するからです。
この記事では、USJのスタジオ・パス(入場券)を少しでも安く手に入れるための割引情報を徹底的に調査し、詳しく解説していきます。あなたにぴったりの節約術がきっと見つかるはずですよ!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの通常料金
USJの1デイ・スタジオ・パスは、入場日によって価格が変動する変動価格制です。大人は8,600円から、子どもは5,600円からとなっています。年間パスポートも3種類あり、頻繁に行くならお得です。
まず、基本となるUSJのスタジオ・パス(入場券)の通常料金を確認しましょう。USJでは、時期や曜日によってチケット価格が変わる「変動価格制」を導入しています。
主なチケットの種類と価格帯は以下の通りです。(※価格は変動するため、あくまで目安としてください)
| チケット種類 | 区分 | 価格帯(税込) | 備考 |
|---|---|---|---|
| 1デイ・スタジオ・パス | 大人(12歳以上) | 8,600円~10,900円 | 入場日によって価格変動 |
| 子ども(4~11歳) | 5,600円~7,000円 | ||
| シニア(65歳以上) | 7,700円~9,800円 | ||
| ユニバーサル・プライム年間パス・グランロイヤル | 大人(12歳以上) | 48,800円 | 除外日なし |
| 子ども(4~11歳) | 33,200円 | ||
| ユニバーサル・プライム年間パス・スタンダード | 大人(12歳以上) | 39,800円 | 入場除外日あり(約20日) |
| 子ども(4~11歳) | 27,000円 | ||
| ユニバーサル・プライム年間パス・ライト | 大人(12歳以上) | 20,000円 | 入場除外日あり(約90日) |
| 子ども(4~11歳) | 14,000円 |
※12歳でも小学生の場合は子ども価格、4歳未満は無料です。
※年間パスは購入日(または初回入場日)から1年間有効です。
※上記以外にも、1.5デイ・スタジオ・パスや2デイ・スタジオ・パス、アトラクションの待ち時間を短縮できるユニバーサル・エクスプレス・パスなどがあります。
やはり、人気テーマパークだけあって、なかなかの価格設定ですよね。特に家族連れだと大きな出費になります。だからこそ、割引情報をしっかりチェックすることが大切なんです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで使える割引券・クーポン
USJのチケットは、公式のClubユニバーサル会員割引(誕生日など)、年間パスポート、障がい者割引、団体割引のほか、提携ホテル特典、JAF割引、特定のクレジットカード優待、アソビュー!などの予約サイト、福利厚生サービスなどを利用してお得に購入できる場合があります。
それでは、USJのチケットをお得に手に入れる方法を具体的に見ていきましょう。様々な方法があるので、あなたに合ったものを見つけてくださいね。
Clubユニバーサル会員限定割引(誕生日割引など)
USJの公式ファンクラブ「Clubユニバーサル」(登録無料)に登録すると、会員限定のお得な特典が受けられます。
- バースデー・スペシャル・オファー:会員本人とその同伴者5名まで、誕生月とその翌月の2ヶ月間、特別価格でスタジオ・パスを購入できます。割引額は時期によって変動しますが、大人・子ども共に通常価格よりお得になります。
- 4歳バースデー・インビテーション・パス:会員本人または家族が4歳の誕生日を迎える場合、誕生月とその翌月の2ヶ月間、4歳の子ども1名と同伴者1名が特別価格になります。
- 会員限定キャンペーン:不定期で会員限定の割引キャンペーンが実施されることがあります。メールマガジンなどで告知されるので、見逃さないようにしましょう。
Clubユニバーサルへの登録は無料ですし、誕生日割引はかなりお得なので、USJに行く予定がある方は登録しておくことを強くおすすめします。
年間パスポート
年に何度もUSJに行くなら、年間パスポートが断然お得です!
USJの年間パスポートは3種類あり、それぞれ価格と入場除外日が異なります。
- ユニバーサル・プライム年間パス・グランロイヤル:除外日なしで、いつでも好きな時に入場できます。最も高価ですが、自由度が高いのが魅力です。
- ユニバーサル・プライム年間パス・スタンダード:GWやお盆、年末年始などの繁忙期を中心に、年間約20日の入場除外日があります。除外日を避けて利用できるなら、グランロイヤルよりお得です。
- ユニバーサル・プライム年間パス・ライト:土日祝や春休み、夏休みなど、年間約90日の入場除外日があります。平日を中心に利用する方向けの、最もリーズナブルな年間パスです。
どの年間パスを選ぶかは、あなたのUSJへ行く頻度や曜日によって変わってきます。例えば、1デイ・スタジオ・パスの価格を9,000円と仮定すると、
- グランロイヤル(大人48,800円)なら、年に6回以上行けば元が取れます。
- スタンダード(大人39,800円)なら、年に5回以上(除外日を避けて)行けば元が取れます。
- ライト(大人20,000円)なら、年に3回以上(除外日を避けて)行けば元が取れます。
年間パスを持っていると、同伴者のスタジオ・パス割引や、パーク内のショップ・レストランでの割引(一部除外あり)、限定イベントへの参加などの特典もありますよ。
障がい者向け割引
障がい者手帳(身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳など)をお持ちの方は、本人と同伴者1名までスタジオ・パスを割引価格で購入できます。
割引後の価格は、通常の大人・子ども料金の約半額程度になります。チケットブースで手帳を提示して購入してください。事前に公式サイトで対象となる手帳の種類を確認しておくと安心でしょう。
団体割引(スタジオ・グループ・パス)
200名以上の団体で利用する場合は、「スタジオ・グループ・パス」という団体割引を利用できます。
通常料金よりもお得な価格設定になっており、企業の福利厚生や学校行事などで利用されています。事前の申し込みが必要なので、詳細はUSJの公式ウェブサイトの法人・団体向けページを確認してください。
オフィシャルホテル・提携ホテル特典
USJのオフィシャルホテルやアソシエイトホテル、アライアンスホテルに宿泊すると、ホテル内でスタジオ・パスを購入できたり、一般ゲストより15分早くパークに入場できる「アーリー・パークイン」の特典が付いている宿泊プランがあったりします。
チケット購入の列に並ぶ手間が省けたり、人気アトラクションに早くアクセスできたりするのは大きなメリットですよね。遠方からUSJを訪れる方は、これらのホテルへの宿泊を検討する価値は大いにあります。
ただし、スタジオ・パス自体の割引はありませんのでご注意ください。
JAF会員割引
自動車ユーザーにお馴染みのJAF(日本自動車連盟)ですが、会員向けにUSJの割引特典を提供していることがあります。
過去には、期間限定でスタジオ・パスが割引価格で購入できるキャンペーンなどが実施されていました。常に割引があるわけではありませんが、JAF会員の方は、お出かけ前にJAFの公式サイトや会員向け情報誌をチェックしてみると良いでしょう。
クレジットカード優待
特定のクレジットカードを持っていると、USJに関連した優待を受けられる場合があります。
- イオンカード(ミニオンズ):イオンカード(ミニオンズ)会員は、イオンカードポイントモールを経由してUSJのチケットを購入すると、WAON POINTが基本の10倍貯まる特典があります。貯まったポイントはパーク内での買い物などに利用できるので、実質的な割引と言えるでしょう。
- その他のカード:カード会社によっては、期間限定でUSJのチケット割引やポイントアップキャンペーンを実施することがあります。お持ちのクレジットカードの会員向けサイトなどを確認してみましょう。
ただし、こちらも常時割引があるわけではないので、注意が必要です。
アソビュー!などの予約サイト
レジャー・体験予約サイトの「アソビュー!」や「Klook(クルック)」などで、USJのスタジオ・パスが販売されていることがあります。
これらのサイトでは、独自の割引クーポンやポイント還元キャンペーンを実施している場合があるため、公式サイトよりもお得に購入できる可能性があります。特にセール時期などは要チェックです。
ただし、取り扱いがない時期や、割引がない場合もあるので、購入前によく確認しましょう。
福利厚生サービス
お勤めの会社が「ベネフィット・ステーション」や「デイリーPlus」、「リロクラブ」などの福利厚生サービスに加入している場合、その優待特典としてUSJのチケット割引が用意されていることがあります。
割引内容はサービスによって異なりますが、数百円程度の割引が一般的です。勤務先の福利厚生制度を確認してみる価値はあるでしょう。
【注意】金券ショップやフリマアプリでの購入について
街中の金券ショップや、メルカリ・ラクマなどのフリマアプリで、USJのチケットが出品されているのを見かけることがあります。
定価より安く販売されていることもありますが、これらのチケットの購入は非常にリスクが高いのでおすすめできません。
USJでは、転売されたチケットでの入場を認めておらず、入場ゲートで無効と判断される可能性があります。また、有効期限切れや偽造チケットのトラブルも考えられます。
せっかくUSJに行ったのに入場できない、なんてことになったら最悪ですよね。チケットは公式サイトや正規販売代理店から購入するようにしましょう。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの営業時間
USJの営業時間は日によって大きく異なります。季節や曜日、イベント開催などによって変動するため、訪れる前に必ず公式サイトの営業カレンダーで確認することが重要です。一般的に朝は8時台か9時台、夜は19時台から22時台まで開園しています。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの営業時間は、季節や曜日、イベントの開催状況などによって大きく変動します。
そのため、「〇時から〇時まで」と一概には言えません。
訪れる予定の日が決まったら、必ずUSJの公式サイトにある「パークカレンダー」で正確な営業時間を確認してください。
一般的には、以下のような傾向があります。
- 開園時間:8:00~9:30頃が多い
- 閉園時間:19:00~22:00頃が多い
特に開園時間は、公式発表の時間よりも早くオープンすることがある(いわゆる「アーリーオープン」)とも言われています。少しでも長く楽しみたい方は、早めに到着するのがおすすめです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへのアクセス
電車でのアクセスが最も一般的で、JRゆめ咲線「ユニバーサルシティ」駅が最寄りです。大阪駅からは直通電車で約12分。車の場合は阪神高速湾岸線の「ユニバーサルシティ出口」が便利ですが、公式駐車場の料金は高め(平日2,600円~、土日祝3,100円~)です。
USJへのアクセス方法を、主な交通手段別にご紹介します。
【電車でのアクセス】
- 最寄り駅:JRゆめ咲線(桜島線)「ユニバーサルシティ」駅下車すぐ。
- 大阪駅(梅田)から:JR大阪環状線(内回り)で「西九条」駅へ行き、JRゆめ咲線に乗り換え。「ユニバーサルシティ」駅まで約12分。(直通電車もあり)
- 新大阪駅から:JR京都線で「大阪」駅へ行き、上記ルートで約20分。
- 関西国際空港から:JR関空快速で「西九条」駅へ行き、JRゆめ咲線に乗り換え。約75分。またはリムジンバスで約70分。
- 大阪国際空港(伊丹空港)から:リムジンバスで約45分。
電車でのアクセスが最も便利で分かりやすいでしょう。
【車でのアクセス】
- 高速道路:阪神高速2号淀川左岸線・5号湾岸線「ユニバーサルシティ出口」からすぐ。
- 駐車場:公式駐車場あり(約2,800台収容)。
- 駐車料金(普通車):
- 平日:2,600円~3,600円(日によって変動)
- 土日祝・繁忙日:3,100円~3,900円(日によって変動)
公式駐車場の料金は日によって変動し、特に土日祝や繁忙期は高めの設定です。周辺には民間駐車場もありますが、USJに近いほど料金が高くなる傾向があります。少し離れた駅の近くの駐車場に停めて電車でアクセスする「パークアンドライド」も検討の余地があるでしょう。
体験談:僕と家族が大興奮!ユニバーサル・スタジオ・ジャパン満喫レポート
先日、春休みを利用して家族でUSJに行ってきました!子どもたちはもちろん、僕も妻も数年ぶりだったので、行く前からワクワクが止まりませんでしたね。
今回は、Clubユニバーサルのバースデー割引を利用しました。ちょうど長男の誕生月だったので、家族全員分のチケットが割引になり、かなりお得に入場できました。Webチケットストアで事前に購入しておいたので、当日はスムーズに入場ゲートを通過できました。
朝一番はやはり「スーパー・ニンテンドー・ワールド™」へ!整理券が必要な日もあると聞いていましたが、開園直後だったのですんなり入れました。マリオの世界が完璧に再現されていて、大人も子どもも大興奮!ハテナブロックを叩いたり、マリオカートに乗ったり、本当にゲームの中に入り込んだみたいでした。
その後は「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™」へ。ホグワーツ™城の壮大さには何度見ても感動しますね。バタービール™を飲みながら、魔法の世界を満喫しました。
お昼ご飯は、パーク内のレストランで。正直、どこのレストランも少し値段は高めですが、せっかくなのでキャラクターモチーフの可愛いメニューを選びました。子どもたちは大喜びでしたね。
午後は、「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」や「ジョーズ™」など、人気アトラクションを巡りました。やはり待ち時間はそれなりにありましたが、USJ公式アプリで待ち時間を確認しながら、効率よく回るように心がけました。エクスプレス・パスは今回使いませんでしたが、予算に余裕があれば、時間を有効活用するために検討する価値はあると思います。
一つだけ気になったのは、お土産ショップの混雑でしょうか。閉園間際は特にレジに行列ができていたので、時間に余裕を持ってお買い物を済ませるのが良さそうです。
閉園まで遊び尽くして、家族全員クタクタになりましたが、最高の思い出ができました。割引を使って少しでもお得に行けたことで、パーク内でのお土産や食事にも少し余裕が持てた気がします。やっぱり、行く前の情報収集は大事ですね!
子どもたちは「またすぐ行きたい!」と大興奮。次は年間パスポートも検討してみようかな、なんて考えています。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに関するよくある質問
Q1: パークから一度退場して、再入場することはできますか?
A1: いいえ、原則としてユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは再入場はできません。一度パークの外に出ると、同じチケットで再び入場することはできませんのでご注意ください。
Q2: 雨の日でも楽しめますか?
A2: はい、USJには屋内型のアトラクションやショーも多数ありますので、雨の日でも十分に楽しめます。ただし、屋外のショーやパレードは天候によって中止または内容変更となる場合があります。レインコートや傘などの雨具があると便利でしょう。
Q3: ベビーカーのレンタルや授乳室はありますか?
A3: はい、パーク内にはベビーカーのレンタルサービス(有料)があります。また、各エリアに授乳やおむつ交換ができる「ファミリーサービス」が設置されていますので、小さなお子様連れでも安心して過ごせます。
Q4: パーク内で利用できる支払い方法は何がありますか?
A4: 現金のほか、各種クレジットカード(VISA, Mastercard, JCB, AMEX, Diners Clubなど)、電子マネー(iD, QUICPay, WAON, nanaco, 楽天Edy, 交通系ICカード)、QRコード決済(PayPay, d払い, 楽天ペイ, au PAY, Alipay, WeChat Payなど)が多くの施設で利用可能です。一部利用できない店舗やサービスもあります。
Q5: チケットはいつ購入するのがおすすめですか?
A5: チケットは事前にUSJ公式サイトや公認の旅行会社、ホテルなどで購入しておくことを強くおすすめします。当日チケットブースで購入することも可能ですが、混雑時には長い列ができることがあります。また、売り切れで購入できないリスクもあります。特に割引を利用する場合は、事前の手続きが必要なことが多いです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの割引券・クーポンのまとめ
今回は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのスタジオ・パスをお得に購入するための割引券やクーポン情報について、詳しくご紹介しました。
公式ファンクラブの誕生日割引や年間パスポート、提携ホテルの特典、JAF会員割引、特定のクレジットカード優待など、探してみると様々な方法がありましたね。
正規料金で購入する前に、まずはこれらの割引が利用できないか確認してみるのが賢い選択と言えるでしょう。ただし、期間限定のキャンペーンも多いので、最新情報のチェックは欠かせません。
あなたもぜひ、これらの情報を活用して、USJでの素晴らしい一日を、少しでもお得に、そして思いっきり楽しんでくださいね!
最新のチケット情報や価格、営業時間の詳細は、必ず公式サイトでご確認ください。
大阪府内の他の観光スポットの割引情報も気になる方は、大阪府の割引券・クーポンまとめのページもぜひご覧ください。
この記事には広告を含む場合があります。