ATCあそびマーレは、割引券やクーポンを活用すれば、もっとお得に楽しめます。
なぜなら、公式サイトの会員登録や提携している外部サービスを利用することで、誰でも簡単に割引価格で入場できるからです。正規料金で入場するのは、ちょっともったいないかもしれませんね。
この記事では、ATCあそびマーレの通常料金から、アソビュー!やJAFなどの割引クーポン情報、営業時間、アクセス方法、そして僕自身の体験談まで、あなたが知りたい情報を詳しく解説していきます。
それでは、まずATCあそびマーレの基本となる通常料金から見ていきましょう。
ATCあそびマーレの通常料金
ATCあそびマーレの通常料金は、平日と休日で異なります。平日は大人も子どもも900円、休日は大人1100円、子ども900円です。1歳以下は無料です。この料金からさらに割引を適用できる方法があります。
最初に、割引を適用する前のATCあそびマーレの通常料金を確認しておきましょう。
料金は平日と休日(土日祝・繁忙期)で異なります。また、会員料金も設定されていますね。
| 区分 | 通常料金(平日) | 通常料金(休日) | 会員料金(全日) |
|---|---|---|---|
| 大人(2歳以上) | 900円 | 1,100円 | 800円 |
| 子ども(2歳以上) | 900円 | 900円 | 800円 |
| 1歳以下 | 無料 | 無料 | 無料 |
※会員は年会費300円が必要です。
※料金は変更される可能性があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
休日料金は少し高めに設定されていますが、それでも一日中遊べる施設としてはリーズナブルですよね。ここから割引が適用できるのは嬉しいポイントです。
ATCあそびマーレで使える割引券・クーポン
ATCあそびマーレでは、アソビュー!、JAF、ベネフィット・ステーションなどの外部サービスや、公式アプリ会員、LINE友だち登録、誕生日割引、障がい者割引など、多様な割引方法が提供されています。これらを活用することで、通常料金よりもお得に入場できます。
それでは、具体的にどのような割引券やクーポンがあるのか、詳しく見ていきましょう。
たくさんの種類があるので、あなたにとって一番お得で使いやすい方法が見つかるはずですよ。
アソビュー!の割引クーポン
日本最大級の遊び予約サイト「アソビュー!(asoview!)」では、ATCあそびマーレのチケットを割引価格で購入できることがあります。
事前にオンラインで購入できるため、当日のチケット購入の手間も省けて便利ですよね。
時期によって割引内容は変動しますが、通常料金よりも安く購入できることが多いので、行く前に一度チェックしてみるのがおすすめです。
特に、初めてアソビュー!を利用する方向けのクーポンや、期間限定のキャンペーンが実施されていることもあるので、見逃さないようにしましょう。
JAF会員割引
JAF(日本自動車連盟)の会員の方は、会員証を提示するだけで割引を受けられる場合があります。
ATCあそびマーレもJAF優待施設の対象になっていることが多く、受付でJAF会員証を見せると、入場料金が割引になる可能性があります。
割引額は時期によって異なる場合があるので、最新情報はJAF公式サイト「JAFナビ」で確認するのが確実ですね。
車でのお出かけが多い方は、JAF会員になっておくと様々な施設でお得になるので便利です。
ベネフィット・ステーションの割引クーポン
多くの企業が福利厚生サービスとして導入している「ベネフィット・ステーション」。
もしあなたの勤務先がベネフィット・ステーションの会員であれば、ATCあそびマーレの割引クーポンを利用できる可能性があります。
専用サイトからクーポンを印刷したり、スマホ画面を提示したりすることで割引が適用されることが多いです。
福利厚生サービスは意外と見落としがちなので、一度ご自身の会社の福利厚生内容を確認してみると良いでしょう。
駅探バリューDaysの割引クーポン
月額330円(税込)で、全国140万件以上の優待特典が使い放題になる「駅探バリューDays」。
ATCあそびマーレも優待施設の対象となっている場合があります。
月額料金がかかりますが、レジャー施設だけでなく、映画館やレストラン、宿泊施設など、様々なジャンルの割引が利用できるので、頻繁にお出かけする方なら元が取れるかもしれませんね。
利用する際は、事前に会員登録とクーポンの取得が必要です。
デイリーPlusの割引クーポン
Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービス「デイリーPlus」も、ATCあそびマーレの割引クーポンを提供していることがあります。
こちらも月額料金がかかりますが、ベネフィット・ステーションと同じ企業が運営しているため、優待内容は充実しています。
駅探バリューDaysと同様に、他の施設でも割引を利用する機会が多い方にはメリットがあるでしょう。
LINE友だち登録クーポン
ATCあそびマーレの公式LINEアカウントを友だち登録すると、割引クーポンがもらえることがあります。
登録は無料で簡単にでき、すぐに使えるクーポンが配信されることもあるので、行く直前に登録するのも良いかもしれません。
また、LINEでは最新情報やイベントのお知らせなども届くので、お得な情報を見逃さずに済みますね。
公式アプリ会員割引
ATCあそびマーレには公式アプリがあり、アプリ会員になると通常料金よりもお得な会員料金で入場できます。
年会費は300円かかりますが、平日・休日問わず割引料金が適用されるため、年に数回訪れるなら十分元が取れるでしょう。
アプリでは、ポイントを貯めて特典と交換したり、会員限定のイベント情報を受け取ったりすることもできます。
| 区分 | 通常料金(平日) | 通常料金(休日) | 会員料金(全日) |
|---|---|---|---|
| 大人(2歳以上) | 900円 | 1,100円 | 800円 |
| 子ども(2歳以上) | 900円 | 900円 | 800円 |
※別途、年会費300円が必要です。
誕生日割引
お誕生日月のお子様は、特別な割引を受けられることがあります。
誕生日を証明できるもの(保険証など)を提示すると、本人の入場料が無料になったり、割引料金が適用されたりする場合があります。
せっかくのお誕生日ですから、こういった特典を利用してお得にお祝いしたいですよね。特典内容は変更になる可能性もあるので、事前に公式サイトで確認しておくと安心です。
障がい者割引
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳などをお持ちの方は、割引料金で入場できる場合があります。
手帳を提示することで、ご本人様と付き添いの方1名まで割引が適用されることが多いです。
割引内容の詳細は、公式サイトで確認するか、直接施設に問い合わせるのが確実でしょう。
ATCあそびマーレの営業時間
営業時間は基本的に午前10時から午後6時までですが、最終入場は午後5時30分です。定休日は不定休となっているため、訪れる前には必ず公式サイトで最新の営業日を確認することが重要です。
ATCあそびマーレの営業時間は以下の通りです。
- 営業時間:10:00~18:00
- 最終入場:17:30
- 定休日:不定休
定休日が不定期なので、お出かけ前には必ず公式サイトで営業しているか確認するようにしましょう。
せっかく行ったのにお休みだった、なんてことになったら悲しいですもんね。
ATCあそびマーレへのアクセス
ATCあそびマーレは大阪南港ATCのITM棟4階にあります。電車の場合は、ニュートラム「トレードセンター前」駅が最寄りです。車の場合は、ATCの駐車場を利用できますが、割引サービスは基本的にありません。
ATCあそびマーレへのアクセス方法です。
【電車でのアクセス】
- ニュートラム南港ポートタウン線 「トレードセンター前」駅下車 直結
- 大阪メトロ中央線 「コスモスクエア」駅下車、徒歩約10分
【車でのアクセス】
- 阪神高速湾岸線 南港北出口または南港南出口から約5分
- 駐車場:ATC(アジア太平洋トレードセンター)の駐車場を利用可能(約1,100台)
- 駐車料金:最初の1時間400円、以降30分ごとに200円(平日最大800円、土日祝最大1,000円)
※ATCあそびマーレ利用による駐車料金の割引サービスは基本的にありません。
電車でのアクセスが非常に便利な場所にありますね。車の場合、駐車料金がかかる点は考慮しておきましょう。
体験談:雨の日でも子供が大満足!ATCあそびマーレで過ごした1日
この前、天気が悪くて外で遊べない日に、子どもを連れてATCあそびマーレに行ってきました。
場所はATCのITM棟4階。トレードセンター前駅直結なので、雨に濡れずに行けるのがまず嬉しいポイントでしたね。
中に入ると、想像以上に広くてびっくり!ふわふわの遊具やボールプール、おままごとコーナー、乗り物など、本当にたくさんの遊び場があって、子どもは目を輝かせていました。
特に気に入っていたのが、巨大なボールプールとサイバーホイール。汗だくになるまで夢中で遊んでいましたよ。屋内施設なので、天気を気にせず思いっきり体を動かせるのが最高ですね。
僕たちが行ったのは休日だったので、通常料金は大人1100円、子ども900円でしたが、事前にアソビュー!でチケットを買っておいたので、少しだけ安く入場できました。こういう割引はしっかり活用しないと損ですよね。
施設内には休憩スペースや自動販売機もありましたが、飲食物の持ち込みがOKなのも助かりました。お弁当を持っていけば、食事代も節約できます。
一つだけ気になったのは、休日だったこともあり、時間帯によっては少し混雑していたこと。人気の遊具は順番待ちになることもありましたが、それでも子どもは飽きずに楽しんでいました。
一日中遊び回って、親子ともに大満足。雨の日や暑い日、寒い日でも、子どもが安全に、そして思いっきり遊べる貴重な場所だと感じました。
「帰りたくない!」と駄々をこねるほど楽しかったようです。これはリピート確定ですね。
ATCあそびマーレに関するよくある質問
雨の日でも楽しめますか?
はい、ATCあそびマーレは完全屋内施設なので、天候に関係なく一年中快適に遊ぶことができます。雨の日や暑い夏の日、寒い冬の日のお出かけ先にぴったりです。
再入場はできますか?
はい、当日に限り再入場が可能です。一度退場する際にスタッフの方に声をかけ、手にスタンプを押してもらえば、同じ日なら何度でも再入場できます。ATC内のレストランで食事をしたり、他のお店を見たりするのに便利ですね。
飲食物の持ち込みはできますか?
はい、飲食物の持ち込みは可能です。施設内に飲食スペースがあるので、お弁当やおやつを持参して休憩することができます。ただし、ゴミは各自で持ち帰るようにしましょう。
ベビーカーや授乳室はありますか?
ベビーカー置き場が用意されています。また、ATC施設内には授乳室やおむつ替えスペースが複数箇所に設置されているので、小さなお子様連れでも安心して利用できます。
駐車場はありますか?
はい、ATC(アジア太平洋トレードセンター)の駐車場が利用できます。ただし、ATCあそびマーレ利用による駐車料金の割引サービスは基本的にありませんのでご注意ください。
ATCあそびマーレの割引券・クーポンのまとめ
今回は、ATCあそびマーレをお得に楽しむための割引券やクーポン情報をご紹介しました。
アソビュー!での事前購入やJAF会員優待、公式アプリの会員割引など、様々な方法で通常料金よりも安く入場できることが分かりましたね。
特に公式アプリは年会費がかかるものの、頻繁に利用するならかなりお得になります。
せっかく遊びに行くなら、少しでもお得な方が嬉しいですよね。これらの情報を活用して、ATCあそびマーレでの時間を賢く、そして目一杯楽しんでください。
ATCあそびマーレがある大阪府の観光スポット情報は、大阪府の割引券・クーポンまとめのページでも詳しく紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
この記事には広告を含む場合があります。