宗像ユリックスの割引券・クーポン情報!プラネタリウムやプールもお得に

福岡県宗像市にある複合文化施設、宗像ユリックス。

プラネタリウムや温水プール、図書館、イベントホールなどが集まり、一日中楽しめる人気のスポットですよね。

どうせなら、少しでもお得に利用したいと思いませんか? 実は、宗像ユリックスには様々な割引制度が用意されているんです。この記事では、プラネタリウムやプールの割引券・クーポン情報、さらにはアクセス方法まで詳しく解説します。あなたにぴったりの割引を見つけて、お得にユリックスを満喫しましょう!

宗像ユリックスの施設と料金

【要点】

宗像ユリックスはプラネタリウム、アクアドーム(温水プール)、図書館、イベントホールなどを持つ複合施設です。プラネタリウムは大人510円、プール(アクアドーム)は大人620円(2時間)が基本料金ですが、それぞれお得な割引制度があります。図書館や芝生広場などは無料で利用できます。

まず、宗像ユリックス内の主要な有料施設の基本料金を確認しましょう。施設ごとに料金体系が異なります。

プラネタリウム

美しい星空を投影するプラネタリウム「ほしぞらんど☆ユリックス」。季節ごとのプログラムや特別投影が人気です。

区分 観覧料
大人 510円
小・中・高校生 250円
幼児(4歳以上) 100円
3歳以下 無料

※上記は一般投影の料金です。特別投影は料金が異なる場合があります。

アクアドーム(温水プール)

一年中利用できる温水プール。25mプールや流水プール、幼児プール、ウォータースライダー(夏季限定の場合あり)などがあります。

区分 利用料(2時間) 超過料金(30分毎)
大人 620円 150円
小・中学生 310円 70円
幼児(4歳以上) 200円 50円
高齢者(65歳以上) 310円 70円
3歳以下 無料

※料金は2時間までの利用料金です。超過すると追加料金が発生します。

その他の施設(図書館・イベントホールなど)

宗像ユリックスには、他にも様々な施設があります。

  • 宗像市民図書館:無料
  • イベントホール、会議室など:有料(利用目的・時間により異なる)
  • 芝生広場、屋外施設:無料

図書館や広場は無料で利用できるので、気軽に立ち寄れるのが良いですね。

宗像ユリックスで使える割引券・クーポン

【要点】

宗像ユリックスでは、プラネタリウムとアクアドーム(プール)で各種割引が利用できます。団体割引、宗像市民の高齢者割引、障がい者割引があります。プラネタリウムには年間パスポート、アクアドームには回数券があり、リピーターにお得です。JAF会員割引も利用可能です。

それでは、具体的にどのような割引券やクーポンがあるのか見ていきましょう。プラネタリウムとアクアドーム(プール)で利用できる割引が中心です。

団体割引

プラネタリウム、アクアドームともに団体割引があります。グループで利用する際はお得になりますね。

【プラネタリウム 団体割引(20名以上)】

区分 通常料金 団体割引料金
大人 510円 400円
小・中・高校生 250円 200円
幼児(4歳以上) 100円 80円

【アクアドーム 団体割引(20名以上)】

区分 通常料金(2時間) 団体割引料金(2時間)
大人 620円 500円
小・中学生 310円 250円
幼児(4歳以上) 200円 160円
高齢者(65歳以上) 310円 250円

団体利用の場合は、事前に予約が必要となることが多いので、宗像ユリックスに問い合わせてみましょう。

高齢者割引(宗像市民)

宗像市にお住まいの65歳以上の方は、アクアドーム(プール)を割引料金で利用できます。

通常、高齢者料金は310円ですが、宗像市民であればさらに割引が適用される場合があります(具体的な割引額は要確認)。年齢と住所が確認できる証明書(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)を提示する必要があります。

プラネタリウムには、宗像市民向けの特別な高齢者割引はないようです(一般の高齢者料金の設定もありません)。

障がい者割引

身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳などをお持ちの方は、プラネタリウムとアクアドームの両方で割引が適用されます。

本人と、付き添いの介護者1名までが無料または割引料金になることが多いです。ミライロIDの提示でも同様の割引が受けられる場合があります。受付で手帳またはミライロIDを提示してください。

【プラネタリウム 障がい者割引】

  • 本人:無料
  • 介護者1名:無料

【アクアドーム 障がい者割引】

  • 本人:無料
  • 介護者1名:無料

※割引内容は変更される場合があるため、公式サイトで最新情報をご確認ください。

年間パスポート(プラネタリウム)

プラネタリウムを頻繁に利用する方には、年間パスポート「きらきらパス」がお得です。

区分 年間パスポート料金 通常料金(1回) 元を取るのに必要な回数
大人 1,320円 510円 約3回
小・中・高校生 660円 250円 約3回
幼児(4歳以上) 260円 100円 約3回

年に3回以上プラネタリウムを利用するなら、年間パスポートがお得になりますね。星空が好きなお子さんや、季節ごとのプログラムを楽しみたい方におすすめです。

回数券(アクアドーム)

アクアドーム(プール)をよく利用する方向けに、お得な回数券が販売されています。

区分 回数券料金(11枚綴り) 通常料金(1回2時間) 1回あたりの割引額
大人 6,200円 620円 実質1回分無料
小・中学生 3,100円 310円 実質1回分無料
幼児(4歳以上) 2,000円 200円 実質1回分無料
高齢者(65歳以上) 3,100円 310円 実質1回分無料

11枚綴りで10回分の料金なので、実質1回分が無料になります。定期的にプールを利用する方には必須のアイテムと言えるでしょう。

JAF会員割引

JAF会員の方は、会員証を提示することでプラネタリウムとアクアドームの両方で割引が受けられます。

会員本人を含む最大5名まで割引が適用されることが多いです。

【プラネタリウム JAF割引】

区分 通常料金 JAF割引後料金
大人 510円 400円
小・中・高校生 250円 200円

【アクアドーム JAF割引】

区分 通常料金(2時間) JAF割引後料金(2時間)
大人 620円 500円
小・中学生 310円 250円
高齢者(65歳以上) 310円 250円

※割引対象人数や内容は変更される場合があるため、JAF公式サイト等でご確認ください。

【要確認】その他の割引・クーポン(アソビュー、会員優待など)

2025年10月現在、アソビュー!、asoview!、ローチケ、KKdayなどのチケットサイトでの割引販売や、コンビニでの前売り割引券の情報は見当たりませんでした。

また、ベネフィット・ステーション、駅探バリューDays、デイリーPlus、みんなの優待、イオンマークのカード、タイムズクラブカード、楽天トラベルなどの会員優待サービスによる割引も、現時点では確認できませんでした。

これらのサービスは提携状況が変わる可能性もあるため、念のためお持ちの会員サービスのサイトを確認してみる価値はあるかもしれません。

時期によっては、宗像市の広報誌や地域のフリーペーパーなどに期間限定のクーポンが掲載される可能性も考えられます。

宗像ユリックスの営業時間・休館日

【要点】

施設によって営業時間が異なります。プラネタリウムは土日祝中心の上映、アクアドームは午前10時~午後9時(日曜は午後6時半まで)、図書館は午前10時~午後6時(金曜は午後7時まで)が基本です。休館日は原則毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)と年末年始ですが、施設により異なる場合や臨時休館もあるため、公式サイトの確認が必須です。

宗像ユリックスは複合施設のため、施設ごとに営業時間や休館日が異なります。主な施設の情報をまとめました。

  • プラネタリウム:主に土曜・日曜・祝日に投影。平日は団体予約のみの場合が多い。投影時間はプログラムによって異なる(例:11:00~, 13:30~, 15:30~など)。
  • アクアドーム(プール):
    • 火~土曜日:10:00~21:00
    • 日曜日:10:00~18:30
  • 宗像市民図書館:
    • 火~木曜日、土・日曜日:10:00~18:00
    • 金曜日:10:00~19:00
  • パピルス館(本館事務所など):9:00~22:00
  • 休館日(共通):原則として毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月28日~1月4日)

プラネタリウムの投影スケジュールは特に注意が必要です。平日に行っても一般投影はしていない可能性があります。また、アクアドームや図書館も曜日によって閉館時間が異なります。

最も確実なのは、訪問前に宗像ユリックスの公式サイトで各施設の詳細なスケジュールや休館日情報を確認することです。 臨時休館やイベントによる時間変更などもあり得ます。

宗像ユリックスへのアクセス

【要点】

JR赤間駅からバスで約10分、「宗像ユリックス」バス停下車すぐです。車の場合は九州自動車道 若宮ICまたは古賀ICから約20~30分。無料駐車場(約1,300台)が完備されています。

宗像ユリックスへのアクセス方法です。公共交通機関でも車でもアクセスしやすい場所にあります。

公共交通機関でのアクセス

JR鹿児島本線の赤間駅が最寄り駅です。

  • JR鹿児島本線「赤間駅」下車
    • 西鉄バス:南口バス停からのりば1番「ユリックス」行き、またはのりば2番「鐘崎・神湊・泉ヶ丘」方面行きに乗車、「宗像ユリックス」バス停下車すぐ(所要時間約7~10分)
    • ふれあいバス:第1・第2・第3系統に乗車、「宗像ユリックス」バス停下車すぐ
    • タクシー:約5分

バスの本数は比較的多いですが、事前に時刻表を確認しておくと安心です。

車でのアクセス

九州自動車道を利用する場合、若宮ICまたは古賀ICが便利です。

  • 九州自動車道 若宮ICから:約20分
  • 九州自動車道 古賀ICから:約30分
  • 住所:福岡県宗像市久原400
  • 駐車場:無料駐車場 約1,300台完備

広大な無料駐車場があるのは非常にありがたいですね。 イベント開催時などは混雑することもありますが、通常は余裕を持って駐車できるでしょう。

体験談:僕が宗像ユリックスで過ごした充実の一日

先日、家族で宗像ユリックスに行ってきました。目的はプラネタリウムとプールです!

車で行ったのですが、広い無料駐車場があって助かりましたね。まずはプラネタリウムへ。ちょうど子ども向けのプログラムが始まる時間でした。ドームいっぱいに広がる星空に、子どもだけでなく僕も感動!解説も分かりやすく、宇宙の神秘に触れることができました。JAF割引で少し安くなったのも嬉しかったです。

プラネタリウムの後は、お隣のアクアドームへ移動。こちらもJAF割引を使いました。屋内プールなので天気を気にせず楽しめるのが良いですね。流水プールで流されたり、幼児プールで水遊びしたりと、子どもたちは大はしゃぎ。2時間制でしたが、あっという間に時間が過ぎました。

少し気になったのは、更衣室のロッカーが100円リターン式だったこと。小銭の準備を忘れると少し焦るかもしれません。

プールで体を動かした後は、図書館に立ち寄って絵本を読んだり、外の芝生広場で少し遊んだり。本当に色々な施設が一箇所に集まっているので、移動が楽で一日中飽きずに過ごせました。

割引を活用できたおかげで、予想していたよりずっとリーズナブルに楽しめたのも高ポイントです。 今回は利用しませんでしたが、プラネタリウムの年間パスポートやプールの回数券も、頻繁に通うならかなりお得だと感じました。

一日で文化的な体験もアクティブな遊びもできて、家族みんな大満足。また近いうちに、今度は別のプラネタリウムプログラムを見に来たいね、と話しながら帰りました。

宗像ユリックスに関するよくある質問

プラネタリウムのチケットは予約できますか?

一般投影のチケットは、基本的に当日、プラネタリウム入口の券売機で購入します。事前予約は通常受け付けていません。満席になることもあるため、特に人気のプログラムや連休中は早めに行くことをおすすめします。

アクアドーム(プール)利用時の注意点はありますか?

水泳キャップの着用が必須です。浮き輪は持ち込めますが、大型のもの(直径1m以上など)は制限される場合があります。オムツの取れていないお子さんは、水遊び用オムツの上に水着を着用する必要があります。

館内に食事できる場所はありますか?

本館(パピルス館)内にレストラン「ボンジュール」があります。また、軽食や飲み物の自動販売機も各所に設置されています。

ベビーカーや車椅子での利用は可能ですか?

館内はバリアフリーに対応しており、エレベーターやスロープが設置されています。多目的トイレもあります。ベビーカーの貸し出しはありませんが、持ち込みは可能です。

授乳室やおむつ替えスペースはありますか?

本館(パピルス館)1階や図書館内などに授乳室やおむつ交換台が設置されています。

宗像ユリックスの割引券・クーポンのまとめ

今回は、宗像ユリックスの割引券やクーポン情報について詳しく解説しました。

プラネタリウムとアクアドーム(プール)では、団体割引、高齢者割引(宗像市民)、障がい者割引、そしてJAF会員割引が利用できます。

頻繁に利用する方には、プラネタリウムの年間パスポートやアクアドームの回数券が大変お得です。

アソビューなどの外部サイトでの割引は現時点では少ないようですが、JAF会員の方は忘れずに会員証を提示しましょう。

施設ごとに営業時間や休館日が異なるため、お出かけ前には必ず公式サイトで最新情報を確認してくださいね。

様々な施設が集まる宗像ユリックスで、お得に楽しい一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
>>宗像ユリックス 公式サイトはこちら

福岡県内の他の観光スポットをお探しなら、福岡県の割引券・クーポンまとめページも参考にしてみてください。