ふれあい動物園ピクニカ共和国の割引券クーポン情報!誰でも使える節約術

福岡県飯塚市にある「ふれあい動物園ピクニカ共和国」。

動物たちとの距離が近く、エサやり体験なども楽しめる人気のスポットですよね。

でも、正規料金で利用するのは少しもったいないかもしれません。なぜなら、いくつかの割引方法が存在するからです。

この記事では、ふれあい動物園ピクニカ共和国の入園料をお得にするための割引券やクーポン情報を詳しくご紹介します。賢く節約して、動物たちとのふれあいを満喫しましょう。

ふれあい動物園ピクニカ共和国の通常料金

【要点】

ピクニカ共和国の入園料は、大人600円、子供(3歳以上中学生以下)400円、シニア(65歳以上)500円です。20名以上の団体や障がい者手帳をお持ちの方は割引が適用されます。

まずは、割引前の基本的な入園料金を確認しておきましょう。

区分 通常料金
大人 600円
子供(3歳以上中学生以下) 400円
シニア(65歳以上) 500円

※3歳未満は無料です。

この基本料金から、さらにお得になる方法があるのは嬉しいですよね。

ふれあい動物園ピクニカ共和国で使える割引券・クーポン

【要点】

ピクニカ共和国では、年間パスポートや団体割引、障がい者割引のほか、JAF会員割引やアソビュー!での前売り電子チケット購入で入園料が割引になります。特にアソビュー!やJAFを利用すれば、事前の準備や会員証提示だけで簡単に割引を受けられます。

ここからは、具体的に利用できる割引方法を見ていきましょう。

あなたの状況に合わせて、最適な割引を選んでくださいね。

年間パスポート

年に何度も訪れたいという方には、年間パスポートが断然お得です。

大人の場合、年に4回以上行けば元が取れる計算になりますね。

区分 年間パスポート料金 通常料金との比較(元が取れる回数)
大人 2,000円 4回目からお得
子供(3歳以上中学生以下) 1,500円 4回目からお得
シニア(65歳以上) 1,800円 4回目からお得

頻繁に遊びに行くご家族にとっては、かなり魅力的な選択肢ではないでしょうか。

団体割引

20名以上のグループで利用する場合は、団体割引が適用され、入園料が1割引になります。

幼稚園や保育園の遠足、子供会のイベントなどで利用する際に活用できそうですね。

区分 通常料金 団体割引後料金(1割引)
大人 600円 540円
子供(3歳以上中学生以下) 400円 360円
シニア(65歳以上) 500円 450円

事前の予約が必要になる場合があるので、利用する際は公式サイトなどで確認しましょう。

障がい者割引

障がい者手帳(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳など)を提示すると、本人と介助者1名の入園料が半額になります。

区分 通常料金 障がい者割引後料金(半額)
大人 600円 300円
子供(3歳以上中学生以下) 400円 200円
シニア(65歳以上) 500円 250円

チケット購入時に窓口で手帳を提示する必要があるので、忘れずに持参しましょう。

JAF会員割引

JAF会員の方は、会員証を提示するだけで入園料が割引になります。

会員本人を含む5名まで、それぞれ50円引きで入園できます。家族や友人と一緒に行く際に便利ですね。

区分 通常料金 JAF割引後料金(50円引)
大人 600円 550円
子供(3歳以上中学生以下) 400円 350円
シニア(65歳以上) 500円 450円

他の割引との併用はできない場合があるので注意が必要です。

アソビュー!の割引チケット

お出かけ予約サイトの「アソビュー!」では、ピクニカ共和国の前売り電子チケットが割引価格で販売されています。

スマートフォンで購入し、そのまま画面を見せるだけで入場できるので、とても手軽でおすすめです。

区分 通常料金 アソビュー!割引後料金
大人 600円 550円(50円引)
子供(3歳以上中学生以下) 400円 350円(50円引)
シニア(65歳以上) 500円 450円(50円引)

JAF会員割引と同じ割引額ですが、こちらは誰でも利用できるのが大きなメリットですね。事前に購入しておけば、当日のチケット購入の手間も省けます。

ふれあい動物園ピクニカ共和国の営業時間

【要点】

営業時間は午前10時から午後5時まで(最終入園は午後4時30分)です。休園日は基本的に水曜日ですが、祝日やゴールデンウィーク、夏休み期間は開園している場合があります。

ふれあい動物園ピクニカ共和国の営業時間は、以下の通りです。

  • 開園時間:10:00~17:00
  • 最終入園:16:30
  • 休園日:基本的に水曜日(祝日の場合は翌日休園。GW・夏休み期間は水曜日も開園の場合あり)

季節やイベントによって営業時間が変更になる可能性もあるので、お出かけ前には公式サイトで最新情報を確認するのが確実でしょう。

ふれあい動物園ピクニカ共和国へのアクセス

【要点】

公共交通機関の場合、JR飯塚駅からタクシーで約15分です。車の場合は、八木山バイパス「穂波東IC」から約15分とアクセスしやすい立地にあります。約100台収容可能な無料駐車場も完備されています。

ふれあい動物園ピクニカ共和国へのアクセス方法です。

【電車でのアクセス】

  • JR筑豊本線(福北ゆたか線) 「飯塚駅」下車、タクシーで約15分

【車でのアクセス】

  • 八木山バイパス 「穂波東IC」から約15分
  • 九州自動車道 「福岡IC」から八木山バイパス経由で約40分
  • 駐車場:無料駐車場あり(約100台)

無料駐車場があるのは、車で行く方にとっては非常にありがたいポイントですよね。

体験談:僕が子どもとピクニカ共和国で過ごした動物ふれあい体験

先日、天気の良い週末に子どもを連れてピクニカ共和国に行ってきました。

飯塚市の少し山手にあるのですが、道は分かりやすく、無料駐車場も広々としていて停めやすかったですね。

入園してまず驚いたのは、動物たちとの距離の近さです。放し飼いにされているカピバラやマーラがすぐそばを歩いていて、子どもは大興奮でした。恐る恐るでしたが、カピバラに触ることもできて嬉しそうでしたね。

園内にはウサギやモルモット、ヤギなどにエサやり(別途エサ代が必要)ができるコーナーも充実していて、動物好きの子どもにはたまらない空間でしょう。僕自身も、普段なかなか触れ合えない動物たちと間近で接することができて、童心に返ったような気分になりました。

ミニブタのレースは、どのブタが1位になるか予想するのですが、これが意外と盛り上がりました。残念ながら僕たちの予想は外れてしまいましたが、一生懸命走る(?)ミニブタたちの姿はとても可愛らしかったです。

ただ、園内は坂道や階段が少しあるので、ベビーカーや車椅子の方は少し移動が大変かもしれません。また、アトラクションによっては別途料金がかかるものもあるので、その点は注意が必要ですね。

それでも、豊かな自然の中でたくさんの動物たちと自由にふれあえる体験は、他ではなかなか味わえません。入園料も手頃ですし、今回はアソビュー!でチケットを買っておいたので、少しお得に入れたのも良かったです。

子どもは「また絶対来たい!」と言っていましたし、僕もその気持ちに同感です。動物たちに癒された、素敵な休日になりました。

ふれあい動物園ピクニカ共和国に関するよくある質問

雨の日でも楽しめますか?

屋内施設もありますが、屋外のエリアが中心となります。動物たちが雨宿りしてしまうこともあるため、晴れた日の利用がおすすめです。雨天時は一部のアトラクションが中止になる可能性もあります。

再入場はできますか?

はい、当日に限り再入場が可能です。出口でスタッフの方に再入場の旨を伝え、手にスタンプを押してもらうなどの手続きをしてください。

支払い方法は何がありますか?

入園料や園内での支払いについては、現金のみの取り扱いとなる可能性があります。キャッシュレス決済の導入状況は変動する可能性があるため、念のため現金を用意しておくと安心でしょう。詳しくは直接お問い合わせいただくのが確実です。

ベビーカーの貸し出しや授乳室はありますか?

園内には授乳室があります。ベビーカーの貸し出しについては、情報が見当たりませんでしたので、必要な場合は持参するか、事前に施設へ確認することをおすすめします。園内には坂道もあるため、移動しやすいものを選ぶと良いでしょう。

ふれあい動物園ピクニカ共和国の割引券・クーポンのまとめ

今回は、ふれあい動物園ピクニカ共和国の割引券やクーポンについてご紹介しました。

JAF会員割引やアソビュー!での前売りチケット購入など、誰でも利用しやすい割引方法があるのが嬉しいポイントですよね。

特にアソビュー!なら、事前にスマホで購入しておけば、当日はスムーズに入場できます。

これらの割引を上手に活用すれば、通常よりもお得に動物たちとのふれあいを楽しむことができます。あなたもぜひ、割引情報をチェックして、ピクニカ共和国での素敵な一日を計画してみてくださいね。

他の施設の割引情報も探している方は、福岡県の割引券・クーポンまとめページも参考にしてみてください。

福岡県の割引券・クーポンまとめ