京都府京丹後市にある「Acacia Farm(アカシアファーム)」。
ジャージー牛とのふれあいや美味しいジェラートが人気の牧場ですよね。
実は、Acacia Farm(アカシアファーム)は入場料が無料なんです!この記事では、入場無料のAcacia Farm(アカシアファーム)で、乳しぼりやバター作りなどの体験、BBQをお得に楽しむための割引情報を中心にご紹介します。
団体割引や事前予約のコツなど、あなたの知らない情報が見つかるかもしれませんよ。
Acacia Farm(アカシアファーム)の料金(入場無料と体験・BBQ)
Acacia Farm(アカシアファーム)の入場料は無料です。ただし、乳しぼり体験(500円)、バター作り体験(600円)、BBQ(3,000円~)など、牧場を満喫するための体験や食事には別途料金がかかり、多くは事前予約が必要です。
まず嬉しいことに、Acacia Farm(アカシアファーム)は入場料が無料です。気軽に立ち寄って、牧場の雰囲気や動物たちを眺めるだけでも楽しめますね。
ただし、牧場ならではの体験や食事を楽しむには、以下の料金が必要です。
メニュー | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
入場料 | 無料 | ー |
乳しぼり体験 | 500円/人 | 要予約 |
バター作り体験 | 600円/人 | 要予約 |
エサやり体験 | 100円 | 予約不要 |
BBQ | 3,000円~/人 | 要予約 |
人気の体験メニューは予約が必要なので、計画的に訪れるのが良さそうですね。入場は無料ですが、牧場を最大限楽しむには、これらの体験料金がかかることを覚えておきましょう。
Acacia Farm(アカシアファーム)をお得に楽しむ方法(団体割引と事前予約)
Acacia Farm(アカシアファーム)の体験料を割引する方法は、主に「団体割引」です。10名以上のグループで体験メニューを利用する場合、料金が1割引になります。JAFやアソビュー!などの外部サービスによる割引は現在確認されていません。体験メニューは事前予約が必須なものが多いため、早めの予約が確実にお得に楽しむコツです。
入場無料のAcacia Farm(アカシアファーム)ですが、体験メニューやBBQを少しでもお得に利用したいですよね。
残念ながら、JAF会員割引やアソビュー!のような外部サイトでの割引クーポンは、現時点では見当たりませんでした。
しかし、諦めるのはまだ早いです!お得に楽しむ方法をいくつかご紹介します。
団体割引
もしあなたが10名以上のグループで訪れるなら、体験メニューの料金が1割引になります。
乳しぼり体験やバター作り体験などが対象です。利用するには事前予約が必要なので、グループでの訪問が決まったら早めに牧場へ連絡しましょう。
メニュー | 通常料金(税込) | 団体割引後料金(税込) |
---|---|---|
乳しぼり体験 | 500円/人 | 450円/人 |
バター作り体験 | 600円/人 | 540円/人 |
人数が多ければ多いほど、お得感が増しますね。
体験メニューの事前予約
割引とは少し違いますが、確実に体験を楽しむためには事前予約が非常に重要です。
特に人気の乳しぼり体験やバター作り体験、BBQは予約なしでは利用できない可能性が高いです。せっかく牧場に行ったのに、やりたかった体験ができなかった…なんてことになったら残念ですよね。
公式サイトや電話で早めに予約を済ませておくことが、結果的に満足度を高め、ある意味「お得」に繋がると言えるでしょう。
Acacia Farm(アカシアファーム)の営業時間
営業時間は午前10時から午後5時までです。定休日は毎週水曜日ですが、祝日の場合は営業し、翌日が休業となります。また、年末年始も休業期間がありますので、訪問前に公式サイトなどで確認することをおすすめします。
Acacia Farm(アカシアファーム)の営業時間は以下の通りです。
- 営業時間:10:00~17:00
- 定休日:毎週水曜日(祝日の場合は営業、翌日休業)、年末年始
季節による変動は特に記載されていませんが、念のためお出かけ前に公式サイトで最新情報を確認しておくと安心ですね。
Acacia Farm(アカシアファーム)へのアクセス
公共交通機関を利用する場合、京都丹後鉄道「峰山駅」からタクシーで約15分です。車の場合は、京都縦貫自動車道「京丹後大宮IC」から約25分。無料の駐車場が完備されています。
Acacia Farm(アカシアファーム)へのアクセス方法です。
電車でのアクセス
最寄り駅は京都丹後鉄道の「峰山駅」になります。駅から牧場までは距離があるため、タクシーを利用するのが一般的で、所要時間は約15分ほどです。
- 京都丹後鉄道 「峰山駅」下車、タクシーで約15分
車でのアクセスと駐車場
車でのアクセスが便利です。京都縦貫自動車道を利用する場合、「京丹後大宮IC」で降りてから約25分で到着します。
- 京都縦貫自動車道「京丹後大宮IC」から約25分
- 駐車場:無料駐車場あり
無料の駐車場があるのは嬉しいポイントですね。台数については明記されていませんが、比較的余裕はあるようです。
体験談:僕と子供がAcacia Farm(アカシアファーム)で動物と触れ合った休日
この前、天気の良い日に子供と一緒にAcacia Farm(アカシアファーム)へ行ってきました。
入場無料なのがまず嬉しいですよね。ゲートをくぐると、すぐにのどかな牧場の風景が広がって、深呼吸したくなるような気持ちよさでした。
子供のお目当ては、やっぱり動物とのふれあい。エサやり体験(100円でした!)では、最初は怖がっていた子供も、ヤギがおとなしく食べてくれるのを見て大喜び。ジャージー牛の大きさにはちょっとびっくりしていましたが、遠くから眺めているだけでも楽しそうでした。
僕が楽しみにしていたのは、牧場自家製のジェラートです。ミルクの味が濃厚で、噂通りの美味しさ!子供もペロリとたいらげていました。これはリピート確定ですね。
乳しぼり体験は人気だと聞いていたので、事前にしっかり予約しておきました。これが大正解!スタッフの方が丁寧に教えてくれて、子供でも上手に搾ることができました。「あったかいね!」と目を輝かせていたのが印象的です。
場内は少し坂道があるので、ベビーカーを押すのは少しだけ大変かもしれません。でも、全体的に広々としていて、子供が走り回っても安心感がありました。
入場無料でこれだけ動物と触れ合えて、美味しいジェラートも食べられるなんて、コスパ最高だと思います。 事前に体験の予約さえしておけば、とてもスムーズに満喫できるはずです。
次はBBQも予約して、一日中のんびり過ごしてみたいなと思いました。子供も「また行きたい!」と言っているので、近いうちに再訪決定ですね。
Acacia Farm(アカシアファーム)に関するよくある質問
雨の日でも楽しめますか?
はい、BBQスペースには屋根がありますし、バター作り体験などは屋内で行われます。ただし、天候によっては乳しぼり体験などが中止になる可能性もあるため、事前に確認するのがおすすめです。
再入場はできますか?
入場無料なので、特に手続きなく自由に出入りできます。
ベビーカーや授乳室はありますか?
ベビーカーでの入場は可能ですが、園内には坂道もあります。授乳室やおむつ替えスペースは用意されていますので、小さなお子様連れでも安心です。
支払い方法は何がありますか?
現金のほか、PayPayなどのQRコード決済が利用できるようです。クレジットカードの利用については、事前に確認した方が良いでしょう。
Acacia Farm(アカシアファーム)の割引券・クーポンのまとめ
Acacia Farm(アカシアファーム)の割引情報についてまとめました。
入場料が無料なのは最大の魅力ですが、体験メニューをお得に楽しむには、10名以上での団体割引(1割引)を利用するのが主な方法です。
JAFやアソビュー!などの外部割引は現時点ではありませんが、今後の登場に期待したいですね。
何より、人気の体験メニューは事前予約が必須なことが多いので、計画を立てる際には早めの予約を心がけましょう。これが、Acacia Farm(アカシアファーム)をスムーズに、そして最大限に楽しむための重要なポイントと言えます。
この記事を参考に、ぜひAcacia Farm(アカシアファーム)での素敵な時間をお得に楽しんでくださいね。
京都府には他にもお得なスポットがたくさんあります。詳細は京都府の割引券・クーポンまとめページでチェックしてみてください。
この記事には広告を含む場合があります。