北海道足寄町にある足寄動物化石博物館は、世界的にも珍しい化石が展示されている貴重な施設ですよね。
実は、この足寄動物化石博物館、正規料金で入館するのは少しもったいないかもしれません。なぜなら、いくつかの割引方法が存在するからです。
この記事では、足寄動物化石博物館の入館料をお得にするための割引券やクーポン情報、通常料金、アクセス方法などを詳しくご紹介していきます。
足寄動物化石博物館の通常料金
足寄動物化石博物館の通常入館料金は、一般500円、高校生300円、小中学生200円です。未就学児は無料となっています。ここからさらに割引を適用できる場合があります。
まず、足寄動物化石博物館の基本的な入館料金を確認しておきましょう。
区分 | 通常料金 |
---|---|
一般 | 500円 |
高校生 | 300円 |
小・中学生 | 200円 |
未就学児 | 無料 |
大人でもワンコインで入れるのは嬉しいですよね。この料金から、さらにお得になる方法を見ていきましょう。
足寄動物化石博物館で使える割引券・クーポン
足寄動物化石博物館では、JAF会員割引や団体割引、障がい者割引などが利用可能です。JAF会員証の提示で入館料が割引になります。また、特定の条件を満たす方は無料で入館できます。
残念ながら、アソビュー!や楽天トラベルのようなクーポンサイトでの割引チケット販売は、現時点では見当たりませんでした。
しかし、心配はいりません。足寄動物化石博物館には、いくつかの公式な割引制度が用意されています。
JAF会員割引
JAF会員の方は、会員証を提示するだけで割引が受けられます。車で訪れる方も多いでしょうから、これは見逃せないポイントですよね。
区分 | 通常料金 | 割引後料金 | 割引額 |
---|---|---|---|
一般 | 500円 | 400円 | 100円 |
高校生 | 300円 | 200円 | 100円 |
小・中学生 | 200円 | 150円 | 50円 |
会員本人を含む最大5名まで割引が適用されるので、家族や友人と一緒に行く際にも活用できますね。
団体割引
20名以上のグループで訪れる場合は、団体割引が適用されます。
区分 | 通常料金 | 団体割引料金 | 割引額 |
---|---|---|---|
一般 | 500円 | 400円 | 100円 |
高校生 | 300円 | 240円 | 60円 |
小・中学生 | 200円 | 160円 | 40円 |
学校の遠足や町内会の旅行などで利用する際には、忘れずに申請したいですね。
障がい者割引
各種障がい者手帳をお持ちの方は、入館料が無料になります。
さらに、介助者の方1名も同様に無料となるため、安心して訪れることができます。
受付で手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳など)を提示してくださいね。
その他の割引
上記の他に、特定のカード提示や連携施設利用による割引が設定されている場合があります。
例えば、「北海道博物館協会」の会員証提示でも割引が受けられる可能性があります。
お持ちのカードや会員証が対象になっていないか、訪問前に公式サイトなどで確認してみると思わぬ割引が見つかるかもしれません。
足寄動物化石博物館の営業時間
開館時間は午前9時30分から午後4時30分まで(最終入館は午後4時)です。休館日は毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)と年末年始ですので、訪問前に確認しましょう。
足寄動物化石博物館の営業時間は以下の通りです。
- 開館時間:午前9時30分~午後4時30分
- 最終入館:午後4時00分
- 休館日:毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日頃~1月5日頃 ※年により変動あり)
祝日や長期休暇期間は開館している場合もあるので、お出かけ前には公式サイトで最新の情報を確認するのが確実でしょう。
足寄動物化石博物館へのアクセス
公共交通機関利用の場合は、JR帯広駅からバスで約90分、「足寄」バス停下車後徒歩約15分です。車の場合は道東自動車道足寄ICから約10分とアクセスしやすいです。無料駐車場も完備されています。
足寄動物化石博物館へのアクセス方法です。
【公共交通機関でのアクセス】
- JR帯広駅バスターミナルから十勝バス(陸別線)に乗車し、「足寄」バス停で下車(約90分)。バス停から徒歩約15分。
【車でのアクセス】
- 道東自動車道 足寄ICから国道242号線経由で約10分。
- 駐車場:無料駐車場あり(約50台)
バスの本数は限られているため、事前に時刻表を確認することをおすすめします。車でのアクセスが便利ですね。
体験談:太古のロマンに触れる!足寄動物化石博物館での一日
先日、家族で足寄動物化石博物館を訪れました。
正直、訪れる前は「地方の小さな博物館かな?」なんて思っていたんですが、とんでもない!
館内に入ってまず目に飛び込んできたのは、世界で唯一ここでしか見られない「アショロア・ラティコスタ」の全身骨格化石!その迫力には、子どもだけでなく僕も圧倒されました。まるで太古の海にタイムスリップしたような感覚でしたね。
デスモスチルスの化石も有名ですが、それ以外にも足寄周辺で発掘された様々な時代の化石が展示されていて、見ごたえ十分。スタッフの方が時折解説をしてくれるのですが、それがまた分かりやすくて面白いんです。
子どもが特に夢中になったのは、化石の発掘体験ができるコーナー。本物の化石ではありませんが、砂の中からブラシを使って恐竜の骨(模型)を探し出す体験は、まるで考古学者になった気分だったようです。
館内はそれほど広くはありませんが、一つ一つの展示が興味深く、じっくり見て回るとあっという間に時間が過ぎました。アクセスは正直、車がないと少し不便かなと感じましたが、無料駐車場が完備されているのはありがたかったです。
展示内容の充実度を考えると、この入館料は非常にリーズナブル。割引を使えばさらにお得になるなんて、本当に行く価値ありです。化石や太古の生物に興味がある方はもちろん、そうでない方もきっと楽しめる、知的好奇心を刺激される素晴らしい博物館でした。
足寄動物化石博物館に関するよくある質問
雨の日でも楽しめますか?
はい、足寄動物化石博物館は屋内施設ですので、天候に関わらず楽しむことができます。
再入場はできますか?
はい、当日に限り再入場が可能です。一度退館される際に、受付スタッフにお声がけください。
支払い方法は何がありますか?
入館料の支払いは、基本的に現金のみとなります。クレジットカードや電子マネーは利用できない可能性が高いので、事前に現金を用意しておくと安心です。
ベビーカーの貸し出しや授乳室はありますか?
ベビーカーの貸し出しはありませんが、館内に授乳室(おむつ交換台あり)が用意されています。また、エレベーターも設置されており、バリアフリーに対応しています。
駐車場はありますか?
はい、博物館の敷地内に無料の駐車場(約50台)があります。
足寄動物化石博物館の割引券・クーポンのまとめ
足寄動物化石博物館の割引券やクーポンについて解説しました。
残念ながら広く配布されているクーポンはありませんでしたが、JAF会員割引や団体割引、障がい者割引など、対象となる方にとっては確実にお得になる方法があります。
通常料金でも十分価値のある展示内容ですが、利用できる割引はしっかり活用したいですよね。
この記事には広告を含む場合があります。