北海道夕張市にある「幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば」。
山田洋次監督の名作映画「幸福の黄色いハンカチ」の感動的なラストシーンのロケ地ですよね。映画ファンはもちろん、そうでない方もどこか懐かしい気持ちになれる人気の観光スポットです。
実は、この想い出ひろば、正規料金だけで利用するのは少しもったいないかもしれません。 なぜなら、知っているだけで利用できるお得な割引方法があるからです。
この記事では、幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばの入場料をお得にする方法や、周辺施設とのセット券など、あなたの知らない割引情報を詳しくご紹介していきますね。
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばの通常料金
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばの入場料金は、大人が550円です。小中学生は無料、60歳以上のシニアは440円と、もともとリーズナブルな価格設定になっています。ここからさらに割引が適用できる場合があります。
まず、割引前の基本的な入場料金を確認しておきましょう。
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばの料金体系はシンプルで、分かりやすいですね。
区分 | 通常料金 |
---|---|
大人 | 550円 |
小中学生 | 無料 |
シニア(60歳以上) | 440円 |
小中学生が無料なのは、家族連れには本当に嬉しいポイントですよね。
この基本料金から、さらにお得になる方法があるか見ていきましょう。
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばで使える割引券・クーポン
最もお得なのは、夕張市石炭博物館との「共通セット券」です。大人料金が通常合計1,750円のところ、1,500円になります。団体割引や障がい者割引もありますが、JAFやアソビューなどの一般的なクーポンサイトでの割引は現在見当たりません。
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばで利用できる割引方法をまとめました。
残念ながら、JAF会員割引や大手クーポンサイトでの取り扱いは少ないようですが、セット券や特定の条件に当てはまる方は割引が適用されますよ。
石炭博物館とのセット券
夕張観光で一緒に訪れることが多い「夕張市石炭博物館」との共通セット券が用意されています。
別々にチケットを購入するよりもお得になるので、両方訪れる予定の方にはおすすめです。
施設 | 大人料金(個別) | 大人料金(セット券) | 割引額 |
---|---|---|---|
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば | 550円 | 1,500円 | 250円お得 |
夕張市石炭博物館 | 1,200円 | ||
合計 | 1,750円 | 1,500円 | 250円お得 |
大人料金で比較すると、250円お得になりますね。小中学生はもともと両施設とも無料なので、セット券は大人向けとなります。
団体割引
10名以上のグループで利用する場合は、団体割引が適用され、入場料が1割引になります。
区分 | 通常料金 | 団体割引後料金 |
---|---|---|
大人 | 550円 | 495円 |
小中学生 | 無料 | 無料 |
シニア(60歳以上) | 440円 | 396円 |
大人数で訪れる際には、忘れずに利用したい割引ですね。
障がい者割引
障がい者手帳(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳など)をお持ちの方は、提示することで本人と介助者1名まで入場料が半額になります。
区分 | 通常料金 | 障がい者割引後料金 |
---|---|---|
大人 | 550円 | 275円 |
小中学生 | 無料 | 無料 |
シニア(60歳以上) | 440円 | 220円 |
手帳の種類によっては対象外となる可能性もあるため、心配な方は事前に施設へ確認しておくと安心でしょう。
JAF・アソビュー・その他優待
残念ながら、2024年10月現在、JAF会員割引や、アソビューのような大手チケット割引サイトでの「幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば」の割引クーポンは見当たりませんでした。
また、ベネフィット・ステーションや駅探バリューDays、デイリーPlusといった会員制優待サービスについても、一般公開されている情報の中では割引を確認できませんでした。ただし、これらのサービスは会員限定の情報が多いため、もしあなたが会員であれば、念のため各サービスのサイト内で検索してみる価値はあるかもしれませんね。
現時点では、セット券や団体割引、障がい者割引が主な割引方法となりそうです。
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばの営業時間
営業時間は基本的に9:30から17:00まで、最終入場は16:30です。ただし、季節によって営業時間が変動する場合があり、特に冬季(例年11月上旬から4月下旬頃)は休業となるため、訪問前には必ず公式サイトで最新の営業状況を確認しましょう。
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばの営業時間は以下の通りです。
- 開園時間:9:30~17:00(最終入場 16:30)
- 季節変動:季節により営業時間が変更される場合があります。
- 冬季休業:例年、11月上旬から4月下旬頃まで冬季休業となります。
特に注意したいのが冬季休業期間ですね。訪れたい時期が決まっている場合は、必ず事前に公式サイトなどで営業しているか確認するようにしましょう。
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばへのアクセス
JR石勝線「夕張駅」から車で約5分、道東自動車道「夕張IC」からは約10分と、車でのアクセスが便利です。無料の駐車場も完備されています。公共交通機関を利用する場合は、夕張駅からのタクシー利用が現実的でしょう。
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばへのアクセス方法です。
【電車でのアクセス】
- JR石勝線「夕張駅」下車、車で約5分
駅から少し距離があるため、タクシーの利用などを検討すると良いでしょう。
【車でのアクセス】
- 道東自動車道「夕張IC」から約10分
- 駐車場:あり(無料)
無料駐車場があるのは嬉しいポイントですね。車でのアクセスが比較的便利と言えそうです。
体験談:僕が幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばでノスタルジーに浸った日
先日、ドライブがてら夕張にある「幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば」に立ち寄ってみました。
映画の公開は僕が生まれる前ですが、テレビで何度も見ていたので、あのラストシーンの場所に立てると思うと感慨深いものがありましたね。
駐車場に車を停め、施設に入ると、そこはもう映画の世界。実際に撮影で使われた炭鉱住宅がそのまま残されていて、中には当時の生活が垣間見える展示がたくさんありました。ちゃぶ台や黒電話、ブラウン管テレビなど、昭和の雰囲気がプンプンしていて、なんだかタイムスリップしたような気分になりました。
特に印象的だったのは、やはりラストシーンで使われた広場です。青空の下、黄色いハンカチが風にはためく光景は、映画の感動が蘇ってきて胸が熱くなりましたね。思わず、自分も記念に黄色いハンカチにメッセージを書いてきました。
施設自体はそれほど広くなく、30分から1時間もあれば十分見て回れる規模感です。でも、一つ一つの展示や風景に物語が詰まっていて、ゆっくりと時間をかけて浸りたくなるような、そんな魅力がありました。
正直なところ、割引方法があまり多くないのは少し残念ですが、小中学生が無料で、大人料金も手頃なことを考えると、十分に訪れる価値のある場所だと感じました。
映画ファンはもちろん、昭和レトロな雰囲気が好きな方にもおすすめです。夕張を訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばに関するよくある質問
雨の日でも楽しめますか?
はい、展示の中心である炭鉱住宅は屋内施設ですので、雨の日でも問題なく見学できます。ただし、ラストシーンの広場など屋外のエリアもありますので、傘はあった方が良いでしょう。
バリアフリー対応はしていますか?
古い建物を保存しているため、完全なバリアフリー対応とは言えません。一部段差などがあるため、車椅子での見学が難しい場所もあります。事前に施設へ確認することをおすすめします。
支払い方法は何がありますか?
入場券の購入は、現金のみの取り扱いとなっている可能性が高いです。クレジットカードや電子マネーが使えない場合に備えて、現金を準備しておくと安心です。最新の情報は施設にご確認ください。
再入場はできますか?
再入場に関する明確な情報は見当たりませんでした。施設自体がコンパクトなので、基本的には一度退場すると再度入場券が必要になる可能性が高いと思われます。心配な場合は、入場時に係員の方にご確認ください。
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばの割引券・クーポンのまとめ
今回は、幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばの割引情報についてご紹介しました。
JAFやアソビューなどの一般的な割引クーポンは少ないものの、石炭博物館とのセット券を利用すればお得に入場できますね。 もともとの入場料がリーズナブルで、小中学生は無料という点も大きな魅力です。
映画の感動を追体験できるだけでなく、昭和の炭鉱町の暮らしに触れることができる貴重な場所です。
あなたも夕張を訪れる際は、ぜひ幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばに立ち寄り、あの感動的なシーンに思いを馳せてみてはいかがでしょうか。最新の営業情報などは、公式サイトで確認してくださいね。
この記事には広告を含む場合があります。