丘の上のガーデン十勝ヒルズの割引券・クーポン!お得な入園方法を解説

丘の上のガーデン十勝ヒルズをお得に楽しむなら、割引券やクーポンの活用がおすすめです。

実は、公式サイトや提携サービスを利用すれば、誰でも簡単に割引料金で入園できるんですよ。

この記事では、十勝ヒルズの通常料金から、具体的な割引方法、アクセス情報、そして僕が実際に訪れた際の体験談まで、詳しくご紹介していきます。

それでは、まず十勝ヒルズの基本料金から見ていきましょう。

丘の上のガーデン十勝ヒルズの通常料金

【要点】

十勝ヒルズの入園料金は、大人1,000円、中学生400円、小学生以下は無料です。この基本料金から、様々な割引を適用してお得に入園できます。

最初に、割引を適用する前の通常料金を確認しておきましょう。

区分 通常料金
大人(高校生以上) 1,000円
中学生 400円
小学生以下 無料

※料金は変更される可能性があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

小学生以下のお子さんは無料なのは、家族連れには嬉しいポイントですよね。この料金からさらにお得になる方法があるんです。

丘の上のガーデン十勝ヒルズで使える割引券・クーポン

【要点】

十勝ヒルズでは、年間パスポート、JAF会員割引、アソビュー!の前売り券、近隣住民割引、団体割引、障がい者割引など、多様な割引が用意されています。ご自身の状況に合わせて最適な割引を選びましょう。

ここからは、具体的にどのような割引券やクーポンがあるのか、一つずつ詳しく見ていきましょう。あなたにぴったりの、一番お得な方法がきっと見つかりますよ。

年間パスポート

十勝ヒルズに年に何度も訪れる予定があるなら、年間パスポートが断然お得です。

区分 年間パスポート料金 通常料金(参考)
大人(高校生以上) 2,500円 1,000円
中学生 1,000円 400円

大人の場合、年に3回以上訪れるなら元が取れる計算ですね。中学生も同様です。頻繁にガーデンを楽しみたい方には必須アイテムと言えるでしょう。

JAF会員割引

JAF(日本自動車連盟)の会員の方は、会員証を提示するだけで割引が受けられます。

  • 割引内容:入園料100円割引
  • 対象人数:会員本人含む5名まで

チケット購入時にJAF会員証を見せるだけなので、とても簡単ですよね。家族や友人と一緒に行く際にも活用しやすい割引です。

アソビュー!の前売り券

日本最大級の遊び予約サイト「アソビュー!(asoview!)」では、十勝ヒルズの前売り電子チケットを割引価格で購入できます。

区分 アソビュー!料金 通常料金 割引額
大人(高校生以上) 900円 1,000円 100円
中学生 360円 400円 40円

事前にスマートフォンで購入しておけば、当日スムーズに入園できる上に割引も適用されるので便利ですね。特にJAF会員でない方にとっては、手軽でお得な選択肢と言えるでしょう。

※アソビュー!の料金は変動する可能性があります。購入前にご確認ください。

近隣住民割引(幕別町・帯広市)

幕別町または帯広市にお住まいの方は、住所を確認できる身分証明書(運転免許証、健康保険証など)を提示すると割引が適用されます。

  • 割引内容:入園料200円割引
  • 対象:幕別町・帯広市在住の方

地元の方にとっては、かなりお得な割引制度ですね。お近くにお住まいなら、ぜひ活用したいところです。

団体割引

15名以上のグループで訪れる場合は、団体割引が適用されます。

  • 割引内容:入園料100円割引
  • 対象:15名以上の団体

学校の遠足や会社のレクリエーションなどで利用する際には、忘れずに申請しましょう。

障がい者割引

障がい者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)をお持ちの方は、手帳を提示することで割引が適用されます。

  • 割引内容:本人および介助者1名まで入園料半額

介助者の方も割引対象となるのは、ありがたい配慮ですよね。

丘の上のガーデン十勝ヒルズの営業時間

【要点】

営業時間は通常9:00から17:00まで(最終入園16:30)ですが、季節によって変動する可能性があります。特に冬季はガーデンエリアが閉鎖されるため、訪問前に公式サイトで最新情報を確認しましょう。シーズン中は基本的に無休です。

十勝ヒルズの営業時間は以下の通りです。

  • 開園時間:9:00~17:00(最終入園 16:30)
  • 休園日:シーズン中無休(冬季休園あり)

ただし、季節や天候によって営業時間が変更される場合があります。特に、冬季期間(例年11月頃~4月下旬頃)はガーデンエリアが閉鎖され、レストランなど一部施設のみの営業となるため注意が必要です。お出かけ前には、必ず公式サイトで最新の営業状況を確認することをおすすめします。

丘の上のガーデン十勝ヒルズへのアクセス

【要点】

車でのアクセスが便利で、帯広広尾自動車道の帯広川西ICから約15分です。無料駐車場(約200台)も完備されています。公共交通機関を利用する場合は、JR帯広駅から十勝バスで約25分、「十勝ヒルズ」バス停で下車します。

十勝ヒルズへのアクセス方法を、車と公共交通機関に分けてご紹介します。

車でのアクセス

  • 帯広広尾自動車道 帯広川西ICから約15分
  • 道東自動車道 音更帯広ICから約30分
  • とかち帯広空港から約30分

無料駐車場が約200台分用意されているので、車でのアクセスが便利ですね。

公共交通機関でのアクセス

  • JR帯広駅バスターミナルから十勝バス「(25)広尾線」に乗車(約25分)
  • 「十勝ヒルズ」バス停下車すぐ

バスの本数は限られている場合があるので、事前に時刻表を確認しておくと安心でしょう。

体験談:家族で満喫!丘の上のガーデン十勝ヒルズの魅力

先日、家族で丘の上のガーデン十勝ヒルズに行ってきました。

帯広市内から車で向かったのですが、道も分かりやすく、スムーズに到着できました。広々とした無料駐車場があるのは、子連れには本当に助かりますね。

僕たちはJAF会員なので、入り口で会員証を提示して100円引きで入園しました。入ってまず目に飛び込んできたのは、色とりどりの花々が咲き誇る「スカイミラー」というガーデン。まるで空を映す鏡のようで、思わず息を呑む美しさでした。

園内はかなり広く、緩やかな丘になっているので、小さな子どもと一緒だと全部歩いて回るのは少し大変かもしれません。そこで活躍したのが園内周遊カート(有料)です。これに乗って風を感じながら園内を巡るのは、とても気持ちが良かったですよ。子どもたちも大喜びでした。

特に印象的だったのは「ローズガーデン」。様々な種類のバラが咲き誇り、甘い香りに包まれて、まるで別世界にいるような気分になりました。バラのアーチの前で家族写真を撮ったのは、良い思い出です。

お昼は園内にあるハンガリー料理のレストラン「ヒルズカフェ リpa」でいただきました。眺めの良いテラス席で、美味しいグヤーシュ(ハンガリー風シチュー)を味わえて大満足。子ども向けのメニューもあって助かりましたね。

「アロニアの谷」や「ナチュラルオアシス」など、自然を感じられるエリアも多く、散策するだけでも心が癒されました。子どもたちはトンボや蝶々を追いかけるのに夢中でした。

一つだけ、夏休み期間中だったこともあり、人気の撮影スポットでは少しだけ順番待ちがあったことでしょうか。それでも、広大な敷地なので全体的に混雑しているという印象はなく、ゆったりと過ごせました。

美しい景色と美味しい食事、そして子どもたちがのびのびと遊べる空間。十勝ヒルズは、家族みんなが楽しめる素敵な場所だと実感しました。割引を使ってお得に入園できたのも嬉しかったです。また違う季節に訪れて、四季折々の表情を見てみたい、そう思える一日でした。

丘の上のガーデン十勝ヒルズに関するよくある質問

雨の日でも楽しめますか?

ガーデン散策がメインのため、雨具の用意をおすすめします。レストランやショップは屋内にあります。悪天候の場合は、営業状況を公式サイトでご確認ください。

ペットと一緒に入園できますか?

はい、ペット(犬・猫)も一緒に入園できます。ただし、必ずリードを着用し、排泄物の処理などマナーを守る必要があります。レストラン内など、一部立ち入り禁止のエリアがあります。

園内に食事できる場所はありますか?

はい、園内にはハンガリー料理レストラン「ヒルズカフェ リpa」や、軽食を楽しめるカフェがあります。お弁当の持ち込みも可能です。

車椅子やベビーカーでの利用は可能ですか?

はい、可能です。園内は坂道もありますが、バリアフリーに配慮されています。車椅子やベビーカーの貸し出し(有料)もあります。

再入場はできますか?

はい、当日に限り再入場が可能です。出口でスタッフに申し出て、再入場券を受け取ってください。

園内の移動手段はありますか?

はい、園内を周遊するカート(有料)があります。歩くのが大変な方やお子様連れに便利です。

支払い方法は何がありますか?

入園料、レストラン、ショップなどでは、現金のほか、各種クレジットカードや電子マネー(一部)が利用可能です。詳細は現地でご確認ください。

丘の上のガーデン十勝ヒルズの割引券・クーポンのまとめ

今回は、丘の上のガーデン十勝ヒルズの割引券やクーポンについて詳しくご紹介しました。

年間パスポートやJAF会員割引、アソビュー!の前売り券など、様々な方法でお得に入園できることがお分かりいただけたかと思います。

通常料金でも十分に楽しめますが、せっかくなら割引を活用しない手はありませんよね。

特に、地元にお住まいの方は近隣住民割引がかなりお得です。忘れずに身分証明書を持参しましょう。

あなたもぜひ、この記事で紹介した方法を参考にして、丘の上のガーデン十勝ヒルズでの素敵な一日を、賢くお得に満喫してくださいね。

最新の情報や詳細については、丘の上のガーデン十勝ヒルズ公式サイトをご確認ください。