北海道の雄大な自然を一望できる「函館七飯ゴンドラ」。
駒ヶ岳や大沼国定公園が織りなす絶景は、一度は見ておきたい景色ですよね。
実は、函館七飯ゴンドラは正規料金で利用するのは絶対に損!なんです。 なぜなら、誰でも簡単に利用できる割引券・クーポンが複数存在するからです。
この記事では、函館七飯ゴンドラのゴンドラ往復券が安くなる方法を徹底的に解説していきます。
函館七飯ゴンドラの通常料金
函館七飯ゴンドラのグリーンシーズンの通常料金は、大人が1,800円、小学生が900円です。未就学児は無料で、ペットも有料で同乗できます。この基本料金から、様々な割引を適用することが可能です。
まずは、割引前の通常料金を確認しておきましょう。
料金はグリーンシーズン(例年4月下旬~11月上旬頃)のものです。ウィンターシーズンは料金体系が異なるので注意が必要ですね。
区分 | 通常料金(往復) |
---|---|
大人(中学生以上) | 1,800円 |
小学生 | 900円 |
未就学児 | 無料 |
ペット | 600円 |
もともとの料金は少し高めに感じるかもしれませんが、ここから割引が使えるのでご安心ください。
函館七飯ゴンドラで使える割引券・クーポン
公式サイトの「WEBクーポン」や「アソビュー!」の電子チケットを利用すると、大人は200円、小学生は100円割引になります。JAF会員証の提示でも同様の割引が適用されるため、いずれかの方法を使えばお得に利用できます。
ここからは、具体的にどんな割引券やクーポンがあるのか、一つずつ見ていきましょう。
あなたの利用シーンに合った、一番お得な方法がきっと見つかりますよ。
公式サイトのWEBクーポン
一番手軽で簡単なのが、公式サイトで公開されているWEBクーポンです。
スマートフォンの画面をチケット売り場で提示するだけで、割引料金が適用されます。事前の登録なども不要なのが嬉しいポイントですね。
区分 | 通常料金 | 割引後料金 | 割引額 |
---|---|---|---|
大人 | 1,800円 | 1,600円 | -200円 |
小学生 | 900円 | 800円 | -100円 |
アソビュー!の電子チケット
日本最大級の遊び予約サイト「アソビュー!」では、函館七飯ゴンドラの電子チケットを割引価格で購入できます。
事前にオンラインで購入しておけば、当日はスマートフォンでQRコードを見せるだけでスムーズに入場できるので非常に便利です。割引額も公式サイトのクーポンと同じでお得でしょう。
区分 | 通常料金 | アソビュー!料金 | 割引額 |
---|---|---|---|
大人 | 1,800円 | 1,600円 | -200円 |
小学生 | 900円 | 800円 | -100円 |
JAF会員優待割引
JAF会員の方は、会員証を提示するだけで割引が受けられます。
会員本人を含む最大5名まで適用されるので、グループで訪れる際には非常にお得な割引方法ですね。
区分 | 通常料金 | JAF割引後料金 | 割引額 |
---|---|---|---|
大人 | 1,800円 | 1,600円 | -200円 |
小学生 | 900円 | 800円 | -100円 |
障がい者割引
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、チケット料金が半額になります。
本人だけでなく、介助者1名まで同様に割引が適用されます。チケット購入時に手帳を提示してください。
区分 | 通常料金 | 割引後料金 |
---|---|---|
大人 | 1,800円 | 900円 |
小学生 | 900円 | 450円 |
函館七飯ゴンドラの営業時間
グリーンシーズンの営業時間は通常、午前9時から午後4時までです。上りゴンドラの最終乗車は午後3時30分なので、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。天候によって運行状況が変わる場合もあるため、事前に公式サイトを確認すると安心です。
函館七飯ゴンドラの営業時間は、以下の通りです。
- 運行期間:例年4月下旬~11月上旬
- 営業時間:9:00~16:00
- 上り最終:15:30
- 休業日:シーズン中は無休(悪天候時運休あり)
お出かけの前に公式サイトで最新の運行状況を確認しておくと、より確実でしょう。
函館七飯ゴンドラへのアクセス
アクセスは車が便利で、函館市内から約60分、新函館北斗駅からは約30分で到着します。3,000台を収容できる無料の大駐車場が完備されているので、車での訪問も安心です。公共交通機関の場合は、JR大沼公園駅からタクシーで約15分です。
函館七飯ゴンドラへのアクセス方法を、車と公共交通機関の両方でご紹介します。
【車でのアクセス】
- 函館駅から約60分
- 新函館北斗駅から約30分
- 大沼公園ICから約20分
- 駐車場:3,000台(無料)
【公共交通機関でのアクセス】
- JR函館本線「大沼公園駅」下車、タクシーで約15分
広大な無料駐車場があるので、車でのアクセスが非常に便利ですよね。
体験談:僕が函館七飯ゴンドラで感動した駒ヶ岳の絶景
先日、家族旅行で函館七飯ゴンドラに行ってきました。
山麓駅からゴンドラに乗り込むと、ぐんぐんと高度が上がっていくのに合わせて、眼下に広がる景色に思わず声が上がりましたね。約15分の空中散歩は、日常を忘れさせてくれる特別な時間でした。
山頂に到着して展望デッキへ向かうと、そこには息をのむような大パノラマが広がっていました。雄大な駒ヶ岳と、キラキラと輝く大沼・小沼のコントラストは、まさに絶景です。子どもたちも「すごい!」と大はしゃぎでした。
山頂にある「PEAK CAFE」で、景色を眺めながら休憩したのも良い思い出です。オリジナルブレンドのコーヒーと、濃厚なソフトクリームがとても美味しかったですね。カフェの大きな窓からも絶景を楽しめるので、最高のロケーションでした。
一つだけ注意点を挙げるとすれば、山頂は麓より気温がかなり低いことです。僕たちが訪れたのは夏でしたが、それでも少し肌寒く感じたので、一枚羽織るものを持っていくことを強くおすすめします。
何より、これだけの絶景と感動を、割引を使えばお得に体験できるのが素晴らしいと感じました。
函館を訪れたら絶対に外せない、心からおすすめできるスポットです。あなたもきっと、この景色を見たら感動するはずですよ。
函館七飯ゴンドラに関するよくある質問
雨の日でも楽しめますか?
はい、ゴンドラは強風や雷でなければ雨天でも運行しています。山頂のカフェ「PEAK CAFE」から景色を楽しむこともできます。ただし、視界が悪くなる可能性があることは覚えておきましょう。
ペットと一緒に乗れますか?
はい、ケージやキャリーバッグに入れれば、ペットもゴンドラに同乗できます(有料)。山頂にはドッグランもあるので、愛犬と一緒に楽しめますよ。
山頂へ行くのに適した服装は?
山頂は麓よりも気温が5~10℃ほど低いことが多いです。夏でも長袖の羽織るものがあると安心です。また、遊歩道を散策する場合は、歩きやすい靴をおすすめします。
支払い方法は何がありますか?
チケットの購入は、現金のほか、各種クレジットカード、一部の電子マネーが利用できます。詳しくは公式サイトをご確認ください。
函館七飯ゴンドラの割引券・クーポンのまとめ
今回は、函館七飯ゴンドラの割引券やクーポンについて詳しく解説しました。
公式サイトのWEBクーポンやアソビュー!、JAF会員優待など、どれを使っても大人200円、小学生100円の割引が受けられます。
正規料金で乗るよりも、これらの割引情報を活用しない手はありませんよね。
あなたもぜひ、この記事で紹介した方法を使って、函館七飯ゴンドラからの絶景を賢く、そして思いっきり楽しんでくださいね。
この記事には広告を含む場合があります。