世界最大級の渦潮を間近で体験できる「うずしおクルーズ」。
淡路島観光のハイライトとして、多くの観光客に人気のスポットですよね。
実は、うずしおクルーズは正規料金で利用するのは絶対に損!なんです。 なぜなら、誰でも簡単に利用できる割引券・クーポンが存在するからです。
この記事では、うずしおクルーズの乗船料が安くなるJAF割引やコンビニ前売り券など、あなたの知らない割引情報を徹底的に解説していきます。
うずしおクルーズの通常料金
うずしおクルーズの通常料金は、大人(中学生以上)2,500円、小学生1,000円です。幼児は大人1名につき1名無料となります。この基本料金から、様々な割引を適用することが可能です。
まずは、割引前の通常料金を確認しておきましょう。
うずしおクルーズの料金は、年齢によって区分されています。
区分 | 通常料金 |
---|---|
大人(中学生以上) | 2,500円 |
小学生 | 1,000円 |
幼児 | 大人1名につき1名無料 |
もともと見ごたえのある体験ができる料金設定ですが、ここからさらに割引が使えるのは嬉しいですよね。
うずしおクルーズで使える割引券・クーポン
うずしおクルーズでは、JAF会員証の提示で乗船料が10%割引になる優待があります。また、「アソビュー!」などの予約サイトやコンビニで販売されている前売り券を利用することでも、お得な価格で乗船券を購入できます。
ここからは、具体的にどんな割引券やクーポンがあるのか、一つずつ見ていきましょう。
あなたの利用シーンに合った、一番お得な方法がきっと見つかりますよ。
JAF会員割引
JAF会員の方は、会員証を提示するだけで乗船料が割引になります。
チケット購入時にJAF会員証を提示すると、本人を含む最大5名まで10%の割引が適用されます。手軽に利用できるので、会員の方は忘れずに提示しましょう。
区分 | 通常料金 | 割引後料金(10%OFF) |
---|---|---|
大人(中学生以上) | 2,500円 | 2,250円 |
小学生 | 1,000円 | 900円 |
アソビュー!(asoview!)の割引クーポン
日本最大級の遊び予約サイト「アソビュー!」では、うずしおクルーズのチケットが割引価格で販売されていることがあります。
スマートフォンで簡単に購入でき、当日は画面を見せるだけで乗船できるので非常に便利です。公式サイトより安く手に入ることが多いため、事前にチェックしてみることをおすすめします。
コンビニでの前売り券
セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなどのコンビニに設置されている端末で、うずしおクルーズの前売り乗船券を購入できます。
JAF割引と同様に10%割引の価格で購入できる場合が多く、24時間いつでも購入できる手軽さが魅力です。お出かけ前に近くのコンビニで購入しておくとスムーズでしょう。
団体割引
15名以上のグループで利用する場合は、団体割引が適用されます。
一般団体の場合は乗船料が10%割引となり、学生団体の場合はさらに割引率が高くなることがあります。グループ旅行や遠足などで利用する際には、公式サイトから事前に問い合わせてみてください。
障がい者割引
各種障がい者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)をお持ちの方は、乗船料が割引になります。
手帳をお持ちのご本人と、介護者1名までが割引の対象となり、通常料金の半額で乗船できます。チケット購入時に窓口で手帳を提示してください。
うずしおクルーズの出航時間・時刻表
出航時間は通常、午前9時から午後4時20分まで、約20〜30分間隔で運航されています。ただし、渦潮の見頃は潮の満ち引きによって毎日変わるため、公式サイトの「潮見表」で渦潮が最も大きくなる「大潮」の時間帯を確認してから訪れるのが最も重要です。
うずしおクルーズの出航時間は以下の通りですが、最も重要なのは「渦潮の見頃」です。
- 通常運航:9:00〜16:20(季節により変動あり)
- 運航間隔:20分〜30分ごと
- 所要時間:約60分
渦潮は、潮の満ち引きによって大きさが全く異なります。 お出かけ前に公式サイトで「潮見表」を必ず確認し、渦が最も大きくなる時間帯を狙って乗船する計画を立てるのがおすすめです。
うずしおクルーズへのアクセス
車でのアクセスが非常に便利で、神戸淡路鳴門自動車道「淡路島南IC」から約5分です。乗り場である「福良港 うずしおドームなないろ館」には、無料で利用できる大規模な駐車場が完備されています。
うずしおクルーズへのアクセス方法を、車と公共交通機関の両方でご紹介します。
【車でのアクセス】
- 神戸淡路鳴門自動車道 「淡路島南IC」より約5分
- 駐車場:福良港駐車場(無料)
【公共交通機関でのアクセス】
- JR「三ノ宮駅」から高速バスに乗車し、「福良バスターミナル」で下車、徒歩約3分
やはり、島内の移動を考えると車でのアクセスが便利ですね。無料の駐車場があるのはとても助かります。
体験談:私がうずしおクルーズで渦潮の迫力に圧倒された話
先日、家族旅行で淡路島を訪れた際に、うずしおクルーズを体験してきました。
事前に公式サイトの潮見表をチェックし、一番の見頃である大潮の時間帯に合わせて福良港へ向かいました。チケットはコンビニで前売り券を購入しておいたので、窓口に並ばずにスムーズに乗船できましたね。
出航してしばらくすると、船は大鳴門橋の真下へ。アナウンスと共に渦潮が見え始めると、船内は一気に盛り上がりました。写真や映像で見るのとは全く違う、渦を巻く海の轟音と力強い流れに、ただただ圧倒されました。子どもも最初は少し怖がっていましたが、自然の力のすごさに最後は見入っていましたね。
乗船した船は「咸臨丸」で、帆船のデザインがとても格好良かったです。デッキは風が強いので、特に春や秋は一枚羽織るものがあると安心でしょう。船内は綺麗で、揺れも想像していたよりは穏やかでした。
約60分のクルーズは本当にあっという間でした。何より、これだけ壮大な自然現象を間近で体験できるというのは、最高の思い出になります。
自然が相手なので毎回同じ渦が見られるわけではないと思いますが、潮見表をしっかり確認して訪れる価値は絶対にあります。淡路島に行くなら外せない、素晴らしい体験になりました。
うずしおクルーズに関するよくある質問
雨の日でも船は出ますか?楽しめますか?
はい、基本的に雨天でも運航します。ただし、台風や強風などの荒天時は欠航になる場合があります。船内には屋根のある客室もありますので、雨の日でも渦潮の景色を楽しむことができます。
予約は必要ですか?
個人での利用の場合、予約は不要です。出航時間の少し前に乗り場に行き、チケットを購入すれば乗船できます。ただし、15名以上の団体で利用する場合は事前の予約が必要です。
船酔いが心配です。
乗船時間は約60分で、比較的大型の船なので揺れは少ないですが、心配な方は酔い止め薬を服用しておくと安心です。船内には売店はありませんので、薬や飲み物は事前に準備しておきましょう。
ペットと一緒に乗船できますか?
はい、ペットも一緒に乗船可能です。ただし、必ずケージやペットカートに入れて、他のお客様の迷惑にならないように配慮する必要があります。
うずしおクルーズの割引券・クーポンのまとめ
今回は、うずしおクルーズの割引券やクーポンについて詳しく解説しました。
JAF会員割引やコンビニで手軽に購入できる前売り券など、知っているだけで乗船料が10%もお得になります。
通常料金で乗船するのは本当にもったいないですよね。
あなたもぜひ、この記事で紹介した方法を使って、うずしおクルーズでの壮大な自然体験を、賢く、そして思いっきり楽しんでくださいね。
この記事には広告を含む場合があります。