到津の森公園の割引券・クーポンで入園料が安くなる方法を解説!

福岡県北九州市にある「到津の森公園」。

豊かな自然の中で、動物たちがのびのびと暮らす姿に癒やされる、家族連れに大人気のスポットですよね。

実は、到津の森公園は正規料金で利用するのはもったいない!かもしれません。 なぜなら、誰でも利用できる割引方法が存在するからです。

この記事では、到津の森公園の入園料をお得にする年間パスポートやJAF会員優待など、あなたの知らない割引情報を徹底的に解説していきます。

到津の森公園の通常料金

【要点】

到津の森公園の入園料は、大人が800円、中・高校生が400円、4歳から小学生が100円です。この基本料金から、さらに割引を適用できる方法があります。

まずは、割引前の通常料金を確認しておきましょう。

区分 通常料金
大人 800円
中・高校生 400円
4歳~小学生 100円

家族で訪れやすい、とても良心的な価格設定ですよね。ここからさらに賢く節約する方法を見ていきましょう。

到津の森公園で使える割引券・クーポン

【要点】

到津の森公園では、JAF会員優待で粗品がもらえたり、「友の会」に入会して発行される年間パスポートを利用すると、通常料金よりもお得に入園できたりします。

ここからは、具体的にどんな割引があるのか、一つずつ見ていきましょう。

あなたの利用スタイルに合った、一番お得な方法がきっと見つかりますよ。

JAF会員優待:粗品進呈

JAF会員の方は、会員証を提示するだけで優待が受けられます。

チケット購入時にJAF会員証を提示すると、素敵な粗品が進呈されます。 過去には、トラのポストカードがもらえたこともあるようですね。 どんなプレゼントがもらえるか、当日のお楽しみというのも嬉しいポイントです。

対象 優待内容 利用方法
JAF会員 粗品進呈 受付時にJAF会員証を提示

入園料の割引ではありませんが、来園の記念になる特典は魅力的ですよね。

年間パスポート:友の会・サポーター制度

年に数回訪れるなら、年間パスポートが断然お得です。

到津の森公園では、「到津の森友の会」に入会することで、お得な年間パスポートが手に入ります。

パスポートには2種類あり、利用頻度に合わせて選べます。

■年間入園料無料パスポート

「友の会」に3口(3,000円)以上入会すると、1年間何度でも入園が無料になるパスポートが発行されます。 大人の場合、年に4回行けば元が取れる計算なので、頻繁に遊びに行く方には絶対におすすめです。

■年間団体料金適用パスポート

「友の会」に1〜2口(1,000円〜2,000円)入会すると、いつでも団体料金で入園できるパスポートがもらえます。

区分 通常料金 割引後料金(団体料金) 割引額
大人 800円 600円 -200円
中・高校生 400円 300円 -100円
4歳~小学生 100円 50円 -50円

こちらのパスポートは、年に数回は行かないけれど、たまに訪れてお得に楽しみたいという方にぴったりですね。

どちらのパスポートも、公園のゲートで申し込めばその日から利用できるのが嬉しいポイントです。

到津の森公園の営業時間

【要点】

営業時間は通常、午前9時から午後5時までです。休園日は毎週火曜日と年末年始ですが、3月中旬から5月末までは無休で営業しています。季節によって変動があるため、お出かけ前に公式サイトを確認すると安心です。

到津の森公園の営業時間は、以下の通りです。

  • 開園時間:9:00〜17:00
  • 季節変動:夏休みや大型連休、年始は営業時間が異なる場合があります。
  • 休園日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
  • 無休期間:3月中旬から5月末までは無休で営業します。

お出かけの前に公式サイトで最新の運営状況を確認しておくと、より確実でしょう。

到津の森公園へのアクセス

【要点】

公共交通機関では西鉄バス「到津の森公園前」バス停からすぐです。 車の場合は北九州都市高速・山路ICから約15分で、600台収容可能な有料駐車場が完備されています。

到津の森公園へのアクセス方法を、公共交通機関と車の両方でご紹介します。

電車・バスでのアクセス

公共交通機関を利用する場合、バスでのアクセスが非常に便利です。

  • 西鉄バス「到津の森公園前」バス停下車すぐ

JR八幡駅からバスに乗車し、「到津の森公園前」で下車するのが分かりやすいルートでしょう。

車でのアクセス・駐車場情報

車で訪れる場合も、広い駐車場があるので安心です。

  • 北九州都市高速 山路ICから約15分
  • 駐車場:600台完備
  • 駐車料金:普通車 1日600円

駐車場は1日単位の料金設定なので、時間を気にせずゆっくりと園内を見て回ることができますね。

体験談:僕が子どもと到津の森公園で過ごした癒やしの一日

先日、僕も子どもを連れて到津の森公園に行ってきました。

ゲートをくぐると、緑豊かな森が広がっていて、街の喧騒を忘れさせてくれるような心地よい空間でした。子どもはさっそく、のびのびと走り回っていましたね。

僕たちが特に夢中になったのは、ゾウのランディングブリッジです。目の前を悠々と歩くゾウの姿は、本当に迫力満点でした。子どもは大きなゾウに少し驚きながらも、目を輝かせて見入っていました。

また、園内はただ動物を見るだけでなく、自然の地形を活かした造りになっているので、散策するだけでも楽しめました。木漏れ日の中を歩いていると、まるでハイキングに来たような気分になります。

一つだけ気になったのは、園内が広くて坂道も少しあるので、小さなお子さん連れの場合はベビーカーがあると楽かもしれない、という点でしょうか。とはいえ、休憩できるベンチもたくさん設置されていて、無理なく自分たちのペースで回ることができました。

動物たちの自然な姿に触れ、豊かな森の空気を吸い込んで、心も体もリフレッシュできた一日でした。

派手なアトラクションはありませんが、そのぶん動物や自然とじっくり向き合える、とても素敵な場所。また季節を変えて訪れたい、そう思える公園です。

到津の森公園に関するよくある質問

雨の日でも楽しめますか?

はい、楽しめます。 屋根のある観覧通路や、室内で小動物とふれあえる場所などもありますので、天候を気にせずお出かけいただけます。

再入場はできますか?

はい、当日に限り再入場が可能です。詳細は、公園のスタッフの方にお尋ねください。

支払い方法は何がありますか?

入園料の支払いは、現金のほか、PayPayやauPAYなどの電子マネーが利用可能です。 ただし、クレジットカードは利用できないので注意が必要ですね。

ベビーカーの貸し出しや授乳室はありますか?

はい、園内には授乳室やおむつ替えスペースが完備されています。小さなお子様連れでも安心して利用できる環境が整っています。

到津の森公園の割引券・クーポンのまとめ

今回は、到津の森公園の割引情報について詳しく解説しました。

年に何度も訪れるなら「年間入園料無料パスポート」、たまに遊びに行くなら「年間団体料金適用パスポート」と、自分のスタイルに合わせて選べるのが魅力的ですよね。

JAF会員の方は、会員証を提示するだけで記念品がもらえるのも嬉しい特典です。

あなたもぜひ、この記事で紹介した方法を使って、到津の森公園での一日を賢く、そして思いっきり楽しんでくださいね。